ラムダ

生命オタクデータサイエンティスト。自作er!!!マルチクリエイター(?) アクセサリー…

ラムダ

生命オタクデータサイエンティスト。自作er!!!マルチクリエイター(?) アクセサリーとかプラナリアとか作ってたりします。 DJ。VR始めました。やれることは全部やる。 趣味はマルチクリエイター。お仕事はデータをメインに扱ってます。

最近の記事

PCで使うマイクの選び方(初心者向け簡易版)

お久しぶりです、ラムダです。最近は依頼ベースでしか文章書いていなくて、ほぼ更新がなく申し訳ございません。 さて、友人から「PCで使うマイク探してんねんけど、なんか選び方とかないんけ?」と聞かれたので、以下に簡易版ではありますが探し方を載せておきます。それぞれの項目でとりあえずこれ買っとけば間違いないやろって商品も載せているので、参考になさってください。なお、商品はすべて試したことがあるものです。ちゃんと使えるので安心してください。 はじめにフローチャートをやってみようPCで

    • ゲーミングチェアGT890YJ-BLUEレビュー

      就職し、自粛生活が始まって早2か月は経とうとしております。私は自宅環境を整えたこと、人と会うと疲れること、日の光を浴びなくても死なない人間だったことなど様々なことが幸いして、くっそ快適な生活を行っております。さて、今回はそんな自粛生活ならぬ自宅でぬくぬく快適生活を彩ってくれたGTRACINGさんのゲーミングチェアをご紹介。 ゲーミングチェアと言えばAKやらDXやらが主流ではありますが、それをうまくオマージュしたのがこちらの会社になります。といってもちゃんとした会社ですのでご

      • Geforce now ベータテストレビュー(当選しました)

        Geforce nowとはStadiaみたいなもんです。クラウドでゲームを動かして、それをパソコンに送ってゲームをする(雑) 何が便利かと言うと、こちらのGPUには負荷がかからないため低スペックPCをはじめAndroidスマホで最高設定画質でゲームができる! PCゲームがいつ、どこでも、同じクオリティ、同じデータでできる!!! ※ネット環境があれば そんなサービスです。アメリカで行われた似たサービスであるStadiaのテストレビューはさんざんなものでした。特に騒がれてい

        • マルチクリエイターってなんですか

          note始めました。こんにちは。ラムダと申します。マルチクリエイターと聞いて、どのようなイメージを持たれますか?職業不定?器用貧乏?飽き性?あまりいい意味ではないと思います。 このnoteでは、そんな器用貧乏ですぐ新しいことを始めるマルチクリエイターである私が気づいたこと、広めたいこと、言いたいことを書いておく場所にしようとおもっています。具体的には#DJ #VR #3Dモデリング #自作PC #自作アクセサリー #ゲーム #ソフト #小説 などなどを書いていきたいなと

        PCで使うマイクの選び方(初心者向け簡易版)