見出し画像

新月と満月:毎月1日と15日の特別な意味とは?

こんにちは、皆さん!
今日は15日ですね、満月の日です。そう、毎月の1日と15日は、旧暦に基づいて、それぞれ新月と満月にあたります。これらの日は、昔から多くの文化で特別な意味を持っていましたが、現代でも私たちの生活において、なにか特別な役割を果たしているのでしょうか?今日はこの話題を少し掘り下げてみたいと思います。


1. 新月のスタート:目標設定の日

新月は、星が見えない暗い夜が訪れる日です。
伝統的に新月は新しい始まりを象徴し、新たな目標や計画を立てるのに最適な日とされています。例えば、私自身も毎月1日には次の一か月の目標を改めて設定し、それを日記に記録しています。新しいプロジェクトを始めるにあたって、この日を選ぶ人も多いのではないでしょうか?

2. 満月の達成:反省と感謝の日

一方で、満月の日は空が明るく照らされ、すべてがクリアに見える時です。
これは物事を完成させ、達成を祝う日とされています。また、過去一か月の行動を振り返り、何がうまくいったか、何が改善されるべきかを考えるのにも良いタイミングです。個人的には、15日は過去の成功を祝福し、感謝の気持ちを持つ日としています。

3. 現代生活での月のリズムの活用

では、これらの月のリズムを現代生活にどう活用できるでしょうか?
新月と満月は、ただの天文学的現象ではなく、私たち自身のリズムと深く連動しています。新月に新しいことを始め、満月でそれを見直すことで、私たちは自然のリズムに合わせて生活を送ることができるのです。

締めくくり

毎月の1日と15日、新月と満月は、私たちにとって自己改善と自己反省の絶好の機会を提供しています。皆さんはこれらの日にどのような特別な活動をしていますか?また、月のリズムがもたらす変化をどのように感じていますか?ぜひ、あなたの物語も共有してくださいね!


【今日の豆知識】

足首をもめば手首が治る
私達は、足の中指をもむと、手の中指が気持よく温まることを知っています。
足は、胃や腹など各臓器と密接な関係があるばかりでなく、手とも相互に反応しあいます。足指の親指は手の親指、足の小指は手の小指と、足指の一本一本が手指にそれぞれ反応し、足首は手首、ひざはひじ、太ももは上腕とつながっているので、足と手は相対応とも言えます。
足首をネンザしたA子さんは、整形外科医の治療を受けていましたが、いつまでたっても痛みがひきません。 これは悪くした足首だけしか手当てしないからです。足首をネンザしたら、その相対応の手首を一緒に治療しないと回復は遅れてしまいます。もちろん足を骨折などしたら、十分もしないうちに、手の相対応の部分にも痛みがでるので、そこをマッサージすれば回復はずっと早まります。


ー 筆者紹介 ー

こんにちは!

私は宮崎県で足心反応療法をしております神宮司裕と申します。

足心反応療法とは、足の裏、足の甲、足首、ふくらはぎにある反射区を刺激し、体全体の健康を促進する自然療法です。この反射区は身体の諸器官と繋がっています。
私はこの治療を通して、多くの方の身体の不具合を改善してきました。


「頭痛で苦しんだ過去」

30年以上前、私も頭痛で苦しんだ時期がありました。突然の痛みに耐えきれず、病院でCTスキャン・MRIを受けましたが、結局「原因不明」、診断は「片頭痛」でした。処方されたボルタレンという痛み止めを手にして思いました。
「私は一生、この薬と付き合わなければならないのか…?」
しかし、足心反応療法に出会ってからはスッキリ痛みが取れ、 身体も軽くなり、目の前も明るくなったように感じます。


私の所にいらっしゃる方たちはこんな悩みも抱えています。

  • 天気の悪い日は特にあたまが痛い

  • 何も覚えがないのに突然腰が、、、

  • 最近、肩が痛くて腕が上がらない

  • 何だか食欲がないぁ、胃が悪いのかなぁ

頭、腰、肩、胃などが痛いと思った時、実はそこが原因ではないかも?しっかりと原因を突き止めないと改善したとは限りません。
もし、宮崎県宮崎市までお越しいただける方は、 お気軽にご相談ください。 ただ、遠方の方もいらっしゃるとは思います。 そういった方のために、オンラインで自宅で実践できるガイドブックを作成しました。


〈ガイドの内容〉
ガイドブックは、「片頭痛の原因となる仕組み」を基礎編として「具体的な実践方法」「知っておきたい知識」で構成されています。
具体的には以下の通りです。

  • 基礎知識として片頭痛の発生原因の特定方法

  • ストレス軽減と効果的なリラクゼーション技術

  • 頭の血流の大切さと改善方法

  • 女性特有のホルモンバランスと片頭痛の関係

  • 日常生活で片頭痛の予防法 

根本的な解決策を解説しつつ、突然の痛みに対する対処もご提供しています。

「片頭痛リセットガイド」

※このサイトから購入して頂いた方に限り、特典を10個差し上げます。
ぜひ、この機会に購入を検討されてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?