見出し画像

超ボーマス後日談~参加アーティストが語る楽曲の魅力と制作秘話~

こんにちは!LEQURIAです。こちらは2024年のnote5月号でございます!

ごめんなさい、第一声がこれというのもおかしいかもしれませんが…

「5月なのに暑くない!?!?!」

上京して約一ヶ月経つ私は、広島の実家に夏用の服を置いてきたため
服を送ってもらうか、まだ本格的な夏ではないしまだ頼むまいか。
はたまた自分で購入するかで心が揺らいでいるところです。

さて、前回はDAW選択のすゝめとして、様々なDAWを紹介させて
いただきました。(※詳しくはLEQURIAのnoteプロフィールより)

今回は4/27にTHE VOC@LOiD 超M@STER 55に出展した

【MAZEMAZE/マゼマゼ】

というコンピレーションの後日談として参加アーティストの語る
楽曲の魅力と制作秘話などを文字起こしでまとめようと思います。


MAZEMAZEとは?

MAZEMAZEとはTHE VOC@LOiD 超M@STER 55
LEQURIAとボカロPのbakuさんという方の共同で主催した
バンドボカロ×エレクトロのコンピレーションです。

媒体はトレーディングカートをデザインのベースとしたDLカードです。

イラストはkiyoeさん、カードデザインは私、LEQURIAが担当いたしました!

そんなMAZEMAZEに参加して下さったアーティストさんと楽曲名を
ご紹介します!

01.baku×icesawder - Suicidal Angel

02.kiyoe×LEQURIA - blind

03.中条タキ×celtix - color

04.前川ぺそ×B.L4ke - 春みたい

05.沙城さし×rojico - パラレル・サマア

ご興味のある方はオンラインでも販売しておりますので是非!

オンライン販売はこちらから

~超ボーマス後日談~

ここからはそのMAZEMAZEについて参加アーティストさんたちが
曲の解説やその曲の制作背景についてインタビュー?ラジオ?のようにしてしゃべり合ったものを文字起こしで書かせていただきます!

長くなるかもしれませんが、裏側が知れてとても面白かったので
是非最後までご覧ください!

01.Suicidal Angel

baku
歌メロ以外原型無のぶっ壊しマジ最高でした、icesawderさん
ありがとうございました!最高の音源です!

なんかもう…こうなるとは思ってたんですけど、こうなったな見たいな(笑

歌の調声は全然変えずに…コードは全部変わってるけど。

icesawder
そうですね…!

沙城さし
1:00以降のキメがすごい!

celtix
暗めの歌詞に対して曲調は明るいっていうギャップがめちゃくちゃ良い~

rojico
刻みの乖離感が曲の雰囲気と合っていて良い

baku
一回歌メロのデモ版よりさらにデモ版の状態でicesawderさんに渡して
何のやり取りもなく、この状態で仕上げていただいた…(笑

icesawder
最初はちゃんと話し合って…みたいなのはあったんですけど、
結局あまり話し合わずにやっちゃったみたいな…(笑

baku
完璧でした!

LEQURIA
歌詞とか聴いてて思ったんですけど、クレーンゲームか何か?

baku
えっと、トレカと電子メンバーとの乖離、MAZEMAZEというキーワードからそのままって感じです。

例えばゲームっぽいデータセーブするとか…
LIFEとかゲームじゃないですか?LIFEが後何機とか…

そういう単語を入れながら暗めのボカロを電子音で
かっこよくしてくれるからいいねいっぱい来るよね?LIFEも増えるよね?
(ハートが増えるという意味で)みたいな、そんな感じです。

このコンセプトだけを割と忠実に描いたと思います。

LEQURIA
歌詞の中にあるUFOって…?

baku
SFっぽいなって。UFOって入れたら歌詞がイイ感じだなって。
電子音ってアナログ逆だからSF?UFO?って感じです~

語呂が良かったから入れたんですよね~

kiyoe
出だしのピロピロがパレードみたいでコンピの出だしにぴったりだと
思いました!

baku
たしかに!一曲目感はイントロにありましたね。

LEQURIA
icesawderさん、電子音でアレンジするときに出だしは意識したんですか?

icedawder
分かりやすいピコピコ感みたいなのは出そうとはしましたね。
アルペジオとかで。

LEQURIA
「THE」感というか…!

icedawder
そうそう「THE」感(笑

沙城さし
タイトルはどういうイメージでつけたんですか?

baku
作ってた時に聴いてた曲のアーティスト名がなんかがSuicidal
を含んでたからSuicidal使お~と思って…(笑

icesawder
マジか…🤔

LEQURIA
自殺って意味ですよね…

baku
Suicidalって韻踏みやすいなと思って…
低彩度とか入れてるんで…

やっぱり語呂歯がイイなと思って入れました…ハイッ!

LEQURIA
なるほど…

中条 タキ
UFOて歌詞とピコピコ感がインベーダーゲームを連想しました。

celtix
自分もそれ思いました!

baku
お~!ゲーム感が出てるのは良かった~

Suicidal Angelなので天使が屋上から飛び降りる感じですかね?

でもSFなので死なないという…

icedawder
編曲の時に意識したのが、明るいけど若干不安感を覚えさせるために
+30cent.ずらしてるんですよ~

なんかちょっと変な感じというか…

LEQURIA
まじか…スゴ…

baku
30centってどう意味ですか…?

icesawder
半音の幅を100とした時に、それの30個分元の音から+しているという…

baku
あ~!じゃぁ、若干音痴になっているって事…?

icesawder
全体的に音痴になってるんで、普通に聴いた感じだとわかんないみたいな。
説明難しいんですけど…ちょっと高くなってる

LEQURIA
イントロが「レレレソ~レ~…」だと思うんですけど、その音が本当の
「レレレソ~レ~ではないというか…

中条 タキ
絶対音感殺すマン

baku,icesawder
(笑

kiyoe
音像はパキっとしてるのに少しレトロな雰囲気あるよね!

baku
それなんですかね?

icesawder
どうなんですかね?

baku
Pitchがパキっとしてないってことなのかな?

B.L4ke
vinyl(レコードのノイズを付加して音を劣化させるエフェクトプラグイン)かなんかかけてるのかと思ってた。

icesawder
vinylはかけてないですね…
手動で全部のシンセを30cent.ずつ上げてます。

LEQURIA
凄いなぁ…

baku
そんな手法があったなんて知らなかった…

icesawder
昔のperfumeとかがズレてるんですよね~
それを意識しました。

baku
知らなかった…

icesawder
後純粋に最近ずらすのにはハマってるっていう

一同 
(草

celtix
確かに明るいのになんとも言えない不安感というか違和感というかがあって若干の不気味さはあった。

LEQURIA
歌詞と不安定さが音にちゃんと乗ってた感じが面白かったです。

baku
うん…でも大前提めっちゃpopになってて…

icesawder
最初に会議したときに自分の曲で特に好きな曲を挙げてくれて
その曲が結構明るめというか…

baku
glittery signalが一番好き!

icesawder
そうそうそう…ピコピコ、明るめって感じだったんで
その路線で行こうかなって.。

B.L4le
ボイスがザリっとしてるのがめっちゃ曲の雰囲気に影響してる
と思ってるんだけど、これって元々こういうボイス?

baku
ザリっ

icesawder
元々そういう音質だった気がするけど…

baku
知声はちょっとハスキー。ちょっと少年っぽい声で…
女の子設定だけど。ほかのVocaloidに比べたら。

中条 タキ
bakuさんの知声は特に声がギザギザしてる節あるかも。

baku
あー、そうかも
自分のデフォルトの設定をそうしちゃってるかも…

B.L4ke
後半位からザリザリが目立ってる気がする、それが尚良い。

baku
最後のザリザリ加工はicesawderさんがあえてやってるかもしれない…

icesawder
Bitcrashかけてると思います。最後の…

baku
あ~!そうそうそう!

LEQURIA
SpecOpsとか?(笑

celtix
1:40あたりですかね?

B.L4ke
あーそうそれ!!!ここ好き

icesawder
それはBitcrashですねー。
そしてアウトロが「ロッシー」っていうプラグインがあるんですけど…

LEQURIA
ろーしー?

icesawder
Lossyですね。めっちゃ可愛いプラグインなんですよ…

LEQURIA,celtix
kawaii~

icesawder
このLossyってやつが、mp3のデータ劣化を再現するプラグインで
それで劣化させながら終わっていくみたいなのやりましたね…

LEQUIRA
ありがとうございました!!

02.blind

baku
サビが強い

中条 タキ
バンドと電子音のターン制バトル

rojico
ハイテックのグルーヴのまま派生した感じ

icesawder
ギターとかバンドサウンド感残してるのめっちゃ好きっす

celtix
ほんとそれ!バンドサウンド大好きなんでもう最初らへんで
好きになってしまった。

baku
1:46のボーカルチョップ最高

celtix
マジでサビがティアS

B.L4ke
スネア、キック、ギター、シンセ辺りが程よい塩梅で対立してる感じ。

スネア気持ちよすぎる。パンクっぽい。
キックはモチっとしてる。いいスピード感。

中条タキ
キックが強めだからよりリズム感じれる。

B.L4ke
↑これ!!!

沙城さし
付点8分ギターがどこはかとなく冷たさがあってかっこいい。

LEQURIA
では…この曲はどういうイメージで作ったのかお伺いしたいです!

kiyoe
最初送ったとき…そう、人とやるの初めてだったんで…
乖離ってキーワードが最初だったんで…

乖離ってあまり前向きな言葉じゃないから切なめのイメージで。
けど、僕はキャッチーな感じのバンドサウンドが好きなんで、
丁度いいところをとってデモを作ろうって作った次第です。

LEQURIA
これ送ってきてくれた時にもう俺が手を加える必要ないやん!と思って
マジ一週間くらい頭抱えてた…

kiyoe
ホントに僕、作曲というよりバンドのノリ込みで曲を作ったから、
そこを殺さずに上手いことエレクトロナイズドしてくれてて
すごくありがてぇというか。

意図を汲み取ってくれて良いとこを持ってってくれて
より素晴らしいものにしてくれたのでうれしかったです!

LEQURIA
こちらこそ…!あの素材が良かったからこそこの曲ができたというね!

B.L4ke
合作初めてで一番この企画のコンセプトに沿っている気がする。

LEQURIA
ほんとに…!合作初めてでこのデモバーン!は破壊力強いっす、
kiyoeさん!

LEQURIA、kiyoe
(笑

kiyoe
なら良かったけど(笑

baku
ギター残したの大正解。

LEQURIA
やっぱりバランスを見たかった。
乖離っていくら言っても共存というところは目指したくて。

元々乖離していたものが歩み寄るところは見たかったけど
結局は乖離がテーマだから曲の中で交互にセクションが出てくる感じで…

kiyoe
そこはホントにLEQURIAくんのさじ加減で、ホントにうまいことやったな。って感じでしたね~

LEQURIA
ありがとうございます~!

LEQURIA
ボーカル曲ってDrop(エレクトロ音楽におけるサビの部分)
をメインで出すのが難しいっていうか。

J-popのサビにDropを乗せてしまうと、次郎系ラーメンのヤサイマシマシ
くらいのインパクトはあるわけなんですよ。

元々としてパワーが強いセクションなのにそれにマシマシでドンってなると
いっぱいいっぱいの2000kカロリーだから…

J-popのサビという文化を残しつつ、電子のラリーとして後半に
Dropを持ってくる構成で。

チェイスしている感じを出したくて。
お互いが主張し合うけど仲はいいよねってところに持っていきたくて…
だけど電子音は電子音だし、バンド曲はバンド曲というところの
中立乖離を狙いたかったなぁと。

ということであのようなパワーバランスになりました!

kiyoe
いやぁ~、NICEです、それは。

LEQURIA
デモ音源聴いてくれたら分かると思うんだけど、ほぼ原曲を尊重しました!
って感じのアレンジになったから…

B.L4ke
バランス感上手よね。

LEQURIA
いやぁ~、ありがとうございます…!

LEQURIA
kiyoeさんが僕のアレンジで危惧していたことは何ですか?
自分のイメージと違ったらどうしよう…とか

kiyoe
正直、そんなにイメージはついてなかったけど、ここでDropかなってところにDropが来たから、あ、やっぱそうっすよねってところはすごい嬉したったというかなるほど、納得納得って感じでしたね!(笑

LEQURIA
お互い合点がいった上での!(笑

kiyoe
特に言ってなかったけど(笑
けど、ホントにお任せしてみよう思って。

自分のどんな風になるのか楽しみにしつつ投げたところがあったから
怖いとかいうことはなく、どうなるかな~という。
純粋にワクワクしてたかもしれない。

LEQURIA
大丈夫だよ、安心して任せてね、優しいお兄さんだから()

kiyoe
完全に電子音になると思ってたら思ったより
ギターとかドラムとか使うから…すごい…(笑 
ちゃんと混々してる~と思って。そう。

baku
デモすでに最高だった。

LEQURIA
まさにその通り!

B.L4ke
ないすまぜー

LEQURIA
スパチャかよ(笑
¥1000入りました~、ないすまぜ~…

一同 シーン…

LEQURIA
ハズッ…。

中条 タキ
…まぜたすかる

LEQURIA
何だこの文化…?(笑 ないすまぜー文化…。

03.color

B.L4ke
ここ(0:15)のパーカス良い

baku
くるぞくるぞくるぞくるぞ
カラー!

LEQURIA
Bounceの選択神。

icesawder
うますぎる

沙城さし
めちゃくちゃ韻踏んでますね、改めてみると

中条タキ
bounceよすぎる

B.L4ke
ボーカルがめっちゃEDMの構成に沿ってるというか、
曲としてまとまりが綺麗。

LEQURIA
タイトルColorなのにColour bassとかじゃないの
celtixの意思を感じてよかった。

B.L4ke
ちょっと思ってたそれ

baku
マゼ中で唯一のミク曲

中条タキ
ここ(1:56)すき

LEQURIA
ここ

baku
すご

B.L4ke
ここデカすぎ!!だいすき!

celtix
colorのとこでこの後ドロップにしろと言われているような気がしたので
ガッツリEDMにしてみた

中条 タキ
無言の圧力かけました

LEQURIA
ホントにemotion

B.L4ke
EDMのシンセ音の洪水って感じがばりいい

B.L4ke
素晴らしい

icesawder
デケーーーー

LEQURIA
只今聴いていただいたのは、中条タキ×celtixでcolorでした。

中条 タキ
celtixさんがすげぇのよ。(笑

LEQURIA
ほんとね…すげぇわ、これはすげぇわ。(…笑
やったなって感じマジで。

中条 タキ
全面の信頼をかけて…悪く言っちゃぁ、丸投げしたみたいな感じ
になっちゃっったんですけど…

さっきのkiyoeさんの曲にもあったように、POPSにはサビがあって
EDMにはDropで…みたいなのがあったけど、もうこっちは
celtixさんにDropを任せて、サビは書かない!って決めて作りましたね(笑

LEQURIA
いやぁ~、あのタキ君の思い切りの良さよ!

デモ聴いたときに♪color~しか入ってないところ…
ギターがメインで出てる感じ…あ、これ投げたな(笑 って感じ

中条 タキ
もう、だってね?ケンカしたときにボコボコにされるのはわかるから
そこは任せましたね。(笑

LEQURIA
(笑

celtix

B.L4ke
ここでドロップどうぞ!って感じよね。

中条 タキ
それはホントに…!
こっからお願いしますね!っていうのを最高の形で作ってくれたから
もう~楽しかったですよね、音源が来た時には。(笑

B.L4ke
ないまぜ~

LEQURIA
あのぉ~、吉野家だったっけ、すき家だったっけ?忘れたけど。

中条 タキ
ん?

LEQURIA
配膳トレーニング…
♪color~の時にそれをされてる感じがして。

中条 タキ
(笑

LEQURIA
ミクちゃんが♪color~って言って、ハイドウゾッって勢いで…

んで来たのキング牛丼だからねw(笑

LEQURIA、中条タキ
(笑

沙城さし
demo版の激シブギターもまた良い、マゼってる激強音も良い。

LEQURIA
あのディストーションと…いい感じのこう…ね?

中条 タキ
デモ版で懺悔したいのが、最初のホントに最初のデモ版を
バンドサウンドで作ってなくて…

LEQURIA
何それおもろ。何それ?(笑

中条 タキ
聴いた方はわかるかもしれない、celtixさんはもう聞いてるからわかると思うんですけど、全然ギターもベースも何も入れて無く…みたいな。ってやって。

で~急にデモ版も収録するので!みたいな話が来て…
ちょいちょいちょいみたいな(笑

LEQURIA
ごめんなさーい(笑
企画の段取りの悪さが出でしまった…すんません…(💦

中条 タキ
んで急遽手癖でギターを入れてああいう渋めな奴に…

LEQURIA
いや、かっけ~わ。あの渋めなのが咄嗟に出てくるのもかっけ~わ。
タキクオリティ。

中条 タキ
逆にそれでceltixさんの作ったやつとのGAPが出て、
それはそれでよかったのかもなとは思いました。

LEQURIA
ね。中条 カミ(神)ですね、ありがとうございます。

中条 カミ(神)
崇めてください。

LEQURIA
はい(…笑

celtix
最初はLEQURIAさんが言ってた通り、ベタな気がするけど名前の通り
Colour Bassにしようと思ったんだけど、やっぱ普通はつまらないなと
思い切ってFuture Bounceにしてしまった。

LEQURIA
その選択が大正解。

あれはねぇ~、Melodic Dubstepの要素も入ってるから、そこの壮大さとか、最初のFuture Bounceとかジャンルにもcolor(色)があるし、ってところでマゼマゼだったし、電子音の中でもマゼマゼしてる。

中条 タキ
celtixさんのWIP(進捗)が返ってくる度にテンポが速くなっていくのが
面白かったんですけど。

一同
(笑

中条 タキ
まず第一項でceltixさんから戻ってきた時点でちょっと早くなってるなとは感じたんですけど、最終でもっと早くなってて、お。やってるやってるぅ~!って。

それが雰囲気に合ってたんで、なんぼでも上げてもろて。

celtix
悪い癖が…

LEQURIA
終いには200とかBPM行っちゃったりして…(笑

B.L4ke
電子勢スピード上げがち。

LEQURIA
ここでいう話じゃないかもしれないんですけど、

実はblind…kiyoe×LEQURIAペアは、もともとkiyoeさんが
BPM150でくれてたんですけど。

僕155にして返しました。(笑

謎の+5…

中条 タキ
じゃぁ、B.L4keさんの説立証ですね!(笑

B.L4ke
バレない程度に上げとる。

LEQURIA
やっぱりそうだよな!なんで、なんでだろう、なんで上げちゃうんだろう。

celtix
微妙に上がってるなぁ

LEQURIA
落ち着かないのかな…?テンポが遅いから俺の土俵にしたろ!っていう
ちょっとした強欲さが(笑

中条 タキ
(笑

celtix
あと、最後のMelodic Dubstep地帯で表現した処理しきれない感覚の波が
押し寄せてくる感じが伝わってて嬉しかった。

LEQURIA
B.L4keさんのEDMのシンセ音の洪水って感じがばりいいってコメントに対してですけど。

中条 タキ
確かに。壮大な感じもして、物量でかましてくるのはありましたよね。

LEQURIA
重いしね。全体が壁で迫ってくる感じ、洪水とかね。っそういう…

中条 タキ
もう終盤溺れてたから。

LEQURIA
だからミクの声が高くなった…(笑

中条 タキ、celtix、LEQURIA
(笑

中条 タキ
悲鳴だったんだ、あれ(笑

LEQURIA
曲名だけはせめて叫ばせてっていう(笑

B.L4ke
音が壁になってドバーよね。

LEQURIA
ミクも溺れるんだな…🤔

沙城さし
いつも聴くデカ音がどちらかと言うとシューゲ系統なので、
シンセの洪水が新しい刺激でした!

B,L4ke
シューゲ?

沙城さし
シューゲイザーですね

baku
シューゲイズ

icesawder
シューゲイザー僕もめっちゃ好きなので激アツ!

baku
シューゲーザー音楽
マイブラ

LEQURIA
wikipedia参照

B.L4ke
技名っぽい

沙城さし
急に出てくるオタク君になってしまった……

baku
ぺそさんの曲がよくシューゲーザーとタグされてる

中条 タキ
ぺそさんの曲もシューゲイザーぽい。

04.春みたい

(前川ぺそさんはご予定が合わず不参加のため
 主にB.L4keさんと私の会話になります。)

baku

ルルールルー

沙城さし
ここ(1:06)すき

baku
ここがいい!

中条 タキ
ここすき

B.L4ke
ありがてぇ、、ありがてぇ、、、

baku
ハイパーキラキラ

celtix
透き通ってる

baku
浄化される

B.L4ke
初めのデモでクソデカパーカッション出てたとこだ

LEQURIA
何ここ(3:04)、天国か…泣きそう。

celtix
MAZEMAZEで最も透明度が高い曲

baku
デモのギターデカ音verもよかった

rojico
デカい
いい塩梅で混ざり合っている感じが良い

LEQURIA
ここのD’n’B

celtix
dnbだー!

B.L4ke
始め(デモ音源を)いただいたとき、ギターとボーカルと
すごいスローペースで、ゆっくりと歩いてる感じ?

なんやろな、ゆっくり散歩しているようなイメージがあって、
一番初めのデモは。

んで、もらったときに初めに思ったんは、声がめちゃ好きやった感じ。
ボイスがイイな~って。

んでボイスは絶対に活かせるような曲にしたい。ってのがあって
一番最初は自分のインスト抑えめで、ボーカルに添える感じ
インストを付けていくというか。

そのぉ、ギターリフもそうだし、Pluckとかピロピロした短い音が
いっぱい入ってるんだけど、前半は結構抑えめでボーカルの隙間に
音を入れていく感じ
を意識して作っていきました!

LEQURIA
確かに!♪光る~瞳~のとこはもうちょっと出てきて来るのかな?
と思ってたけど、ホントに原曲のあの静かぁ~な感じを電子音に置き換えてっていう感じだったね~!

B.L4ke
そうそうそう~!

中条 タキ
春を思う晩冬の曲ってイメージ

B.L4ke
うんうんうん!正しくそんな感じ!

温度感としては、春とは言いつつ結構冷ためというか
まだ冷たさが残ってる感じ?

まぁ、サウンドとして結構冷たい感じになったのかな?っていう…

LEQURIA
確かに!キラキラ!冷たい感じがした!

B.L4ke
うんうん。なんか雪解けをイメージして…

LEQURIA
あー!そうなんだ!雪解けをイメージしたんだね!

B.L4ke
うん。あったかくなる過程を…だから正しくそんな感じかな?

B.L4ke
だから、多分タキさんとは見えてる景色一緒なんじゃないかな?

B.L4ke、LEQURIA
(笑

B.L4ke
自分としてはこの曲めっちゃ好きなんですけど、Mixには納得行ってない…

LEQURIA
いやいや…

B.L4ke
自分編曲とMixって並列で進めてて、Mixを優先するときは音数を少なくして扱いやすくするんだけど、

ぺそさんからもらったやつが、めっちゃしっくりきちゃったから
どんどん自分の音盛り込みたい!みたいな…結構欲張って…(笑

LEQURIA
あ~!いいね良いね!(笑

B.L4ke
それで色々足し算しまくってたら、ホントはDropのスネアとかもっと
ポコーン!と響くように出した方がかっこいい…

だいぶスネアが抑えめになってて、その代わりにいろんな電子音がいっぱい入ってるみたいな…

Mixを犠牲に自分の入れたい音を入れまくるみたいな。

LEQURIA
いやぁ~、ないすまぜ~ゃゅん(ギャル)

B.L4ke
いや、なんて!?(笑

LEQURIA
ホント良いね、企画の趣旨が…!

baku
想像以上にぺそさんとビーレイクさんコンビハマってた

B.L4ke
いや、ホントホント!!!

始めは正直さ、自分明るい曲しか作れへんからさ、
ぺそさんにデモもらう前にどんな曲書く人やろ~と思って曲聴いてたら
大丈夫かな!?って思ってたけど…正直…!(笑

なんか、結構変拍子な感じ?何て言うの…?
オルタナティブロックって言うの?とか

ちょっと難しい感じの音楽に聴こえてたから
この人の曲に自分がどうアプローチできるんかな?

ってめちゃくちゃ怖かったんですけどぉ~(笑

でも、もらったデモが結構自分が触りやすいような感じやって

これは行けるわ!

ってノリノリになって作ったみたいな…(笑

baku
ないすまぜ!

B.L4ke
普段結構自分曲作るの遅くて…もっと時間かかるんですけど、
これはめっちゃアイデアが収まらんくてというか(笑

むしろ、こんな音も入れたいな!みたいなアイデアだらけになって、
サクッ!っと形になったみたいな

LEQURIA
お~!

B.L4ke
多分デモ渡すのも早かったんかな?

LEQURIA
あ、そうなんだ!どれくらい?

B.L4ke
あんま覚えてないけどWip chに…
(MAZEMAZE制作陣のディスコードサーバーのチャンネル)

ファーストデモ返す時間がすぐだったような気もする…!個人的には。(笑

LEQURIA
普段自分でも遅いと思ってるB.L4keくんが早くできた。
それくらい創作意欲が爆上がりする、アイデアの湧くデモだったと…

B.L4ke
そうそうそう!ホントはもっと時間かかるはずなんだけど

あ、もうできたわ。

みたいな(笑

LEQURIA
へぇ~(笑

B.L4ke
割と1番までは出来んのサクッとやって、
その1番作ってる途中でDAMAGE 2って音源があるんですけど。

くそ音がデカいドラムの音源があって、それを買ったばっかりで
今回の曲のプロジェクトファイル内で遊んでたんですよぉ~(笑

そうしたら、間違えて書き出しの時に一緒に音も入っちゃって…

B.L4ke、LEQURIA
(笑

B.L4ke
一回デモの時に一緒にくそデカいパーカッションが…

なにこれ!?

みたいな音は言ってんだけど

一同
(笑

celtix
あれかww

B.L4ke
聴きました!?(笑

んで、セカンドをどんなかんじで作ろうかなぁってなった時に
丁度あれで遊んでた時に作ったスネアのリズムを拝借してというか…

遊んで打ち込んだやつがそのまんまあのスネアに繋がって
曲中の静かなところの…あそこに繋がって2番ができた、みたいな。

LEQURIA
あのマーチングみたいなところの…

B.L4ke
あー!そうそうそうそうそうそうそう!

中条 タキ
クソでかパーカス秘話たすかる

LEQURIA
あれデモで聴いてたときパーンッ!って入ってたから(笑

B.L4ke、LEQURIA
(笑

B.L4ke
あれびっくりしたと思うんやけど(笑
ほんと、バカみたいな音出してたから(笑

LEQURIA
どれだけマゼマゼしてんねん(笑

B.L4ke
(笑

LEQURIA
それは意図してはなかったんだよね?

B.L4ke
そうそうそう(笑

ほんとはミュートにして書き出すつもりやったんやけど(笑

あれ、気にしないでくださいっ!て確か言った気がする(笑

LEQURIA
言ってた言ってた(笑

B.L4ke
でも、それがあって完成した(スネアのリズムに繋がった)
っていうのがありますね!2番ね!

LEQURIA
2番の展開力よね、まさかあそこで倍打ちになってD’n’B入ってくる…

B.L4ke
そうそうそう!結構ビートコロコロ変えるの好きでさ!

そのぉ、ドラムを変えることで急に疾走感だったりとかノリが思いっきり変わる、振り回される感じが好きで。

LEQURIA
分かるぅ~(笑

B.L4ke
飽きない展開というか、ダレるところが無いように、ゆったりしたテンポながらもダレへんように作ってると気づいたらあれになってたみたいな。

LEQURIA
あ~、すごいなぁ…。

B.L4ke
そんな感じです!

LEQURIA
個人的には最後のD’n’Bのとこさ、今までハーフテンポで来てたのが倍になってそこから盛り上げてDropでD’n'Bのリズム来るのかな?と思ってたラキラキラキラ…。終わりかいっ!っていう…

B.L4ke、LEQURIA
(笑

LEQURIA
そこおもろかったなあ。

B.L4ke
地味にねぇ、アウトロの音も気に入ってて…

そのキラキラの音を作るのに割と時間かけたかな~

普通はDropの方に時間かけるんだけど、Dropの最後にきれいな時間を
一瞬見せて次に行くみたいな。

1回目のDropの後、雰囲気をふぁ~っと匂わせておいてまた2番の頭にくる、みたいな…とか、去り際も音を響かせて終わるとか、
結構意識して作ったかな!って感じです!

LEQURIA
いやぁ…音作りもすごい綺麗。キラキラとか。Reverbの使い方だよね!
すげぇ。

B.L4ke
結構自分としてもいい出来!(笑

B.L4ke
このコンビすごく相性が良くて、ボーマス現地組でも
これ良かったよね~って話になって。

B.L4ke
うおぉ~!ありがてぇ!

でもぺそさんが居いひんと作れんかったからな、これ。

LEQURIA
あ~、やっぱそうだよね~!

B.L4ke
やっぱこの企画のおかげというか。

LEQURIA
ね!(運営がおこがましい同意をしていますが…苦笑)

ほんとに全部のペアが相性良かった!

相性悪くて、あぁ…ズブズブ…ってことがなかったから…

B.L4ke
事故ってるところなかったもんね!

LEQURIA
ね!そうそうそうそう!

ほんとに面白かった!

05.パラレル・サマア

(rojicoさんはご予定が合わなかったためコメントで参加)

baku
きた!長尺

celtix
6分!!!!

baku
もうキてる

沙城さし
最初の音割れ加工、天才(僕の案では無い)

baku
きたー

celtix
バンドサウンドとハードコアの融合は神定期

baku
この曲でUKハードコアというジャンルを知った

B.L4ke
爽やか〜

中条 タキ
前曲から気温一気に上がった

icesawder
夏過ぎてヤバイ

B.L4ke
これぞロックって感じ
ここ(1:24)すき
めちゃくちゃロックのボルテージのあげかた

LEQURIA
自分の中3と重なる部分があって気づいたら目が潤んでた。

celtix
あまりにも良い

B.L4ke
なのにビルドアップっていう

baku
IA×夏ってだけで熱いのに、
IA×夏×UKハードコアは胸熱

LEQURIA
この(2:09)リードすこ

B.L4ke
がちいい

icesawder
マジでいい

LEQURIA
メガレから出しましょう

B.L4ke
ここで声がかわる!

LEQURIA
歌詞もマゼマゼしてて良き

celtix
やっぱギターとUKハードコアの相性良すぎる

baku
パラレル

LEQURIA
視点か

中条 タキ
語り手交代した

沙城さし
お気に入りポイント:IA(2人目)

B.L4ke
スピード感雰囲気サウンドも素晴らしい

baku
涙が

B.L4ke
ここ(3:35)のギターとパーカッションがほんとすき。
ドラムきもちえー

baku
この曲あってクロスフェード作りやすかった

B.L4ke
ビートチェンジが良い

baku
やば、ここ(3:57)

中条 タキ
ギター良い

B.L4ke
ぎたー!!!

baku
泣きのギター

celtix
ここやばい~!!

さし
ここのリバーブ良すぎる

B.L4ke
ギターとシンセリードが双竜みたいに飛んでる

celtix

LEQURIA
歌詞切ない…

B.L4ke
良い

icesawder
やべーーーーーーーーーーーー

B.L4ke
こんな長いのに展開に飽きるとこがないのすげーよ

LEQURIA
最後にふさわしすぎるUKHC

B.L4ke
ドロップだけじゃなくてそこに行くまでも気持ちいいのやばすぎ。

LEQURIA
こりゃぁねぇ~…エグイわぁ(笑

B.L4ke
名曲だ

LEQURIA
rojicoすげぇよ。おい、rojico。すげぇよ。

LEQURIA
ではこの曲についてお話を聞いていきたいのですが、さしさん!

沙城さし
はい!

LEQURIA
中条さんより突如脳内に巡る存在していたはずの記憶感すごかった。

ということなんですが…あの歌詞は何か実体験を基にしたお話とかですか?

沙城さし
60%くらいファンタジーですね。

LEQURIA
ファンタジー!すごいエモい、あの歌詞。なんなんすか。
あんな歌詞書けるの。すげぇっすよ。

沙城さし
最初、こういう感じにしていいんすよね?ってrojicoさんに送ってもらったリファレンス的なのがあったんですけど。

めちゃくちゃ爽やか夏EDMみたいな曲が来て。

貰った時は…マジで!?って思いました。(笑

LEQURIA
この曲を聴いたことのない人からすると
これを混ぜるとは!って言う驚きというか

沙城さし
自分のやってるジャンルが王道ボカロックから逸れたところにいる
作風
だったので。

そういわれてみんなが思い浮かべるジャンルじゃなかったんで、それの上にこれと混ぜるの!?っていう…

最初はめちゃくちゃ悩んだし、絶対仕上げる時間も一番遅かったんじゃないかなと思うんですけど。

何とかひねり出したら、思ったよりウケが良くて嬉しい限りです。

LEQURIA
ウケしかない…(笑

もはやデモの時点で完成されてました、あの曲は。(笑

沙城さし
MAZEMAZEっていう乖離融合がテーマの企画で何したいかなって思ったんですけど、どうせ夏で行くなら一人で過ごしただけの感想ってのは…

今まで自分がそういうスタイルだったんですね?

ひとりでなんやかんや考えたことを歌詞にする。みたいな。

いわば独り言なんっすよね。

じゃないことをしたいなと思って。

じゃぁ視点増やすかって。

LEQURIA
へぇ~!

沙城さし
で、それでなんか、どっちの視点から読んでも意味の通るラスサビを作ろうと思って。

ラスサビからアウトロにかけては、

恐らくどっちから読んでも意味が通るはず

というギミックチックな歌詞にしてます。

B.L4ke
すげ~

LEQURIA
はぁ…すげぇなぁ…

B.L4ke
歌詞書けない身からするとすげぇ高度なことしてる。

LEQURIA
ほんとにそう思うわ。
なんでボカロPってそういうところまで考えられるんだろう。

中条 タキ
文学じゃん。

LEQURIA
ほんとそう思います。

分かんないわ。ボカロPの頭の中がどうなってるか。
特にさしさんの頭の中がどうなってるか。

沙城さし
僕、2番のサビっていうのをあまり使ってこなくて。

独り言を書いてると言いたい事が固まっちゃうんですよね。

同じ言葉がいっぱい出てくるな~みたいな。

になっちゃうのが嫌なんで避けてたんですけど
視点を増やすにあたって、

ほな、行けるか!

みたいな感じで。

なんか、ドラゴンボールの重りを落とすシーンじゃないですけど…(笑

気づいたら文字数が膨れ上がってデモの時点で5:30だったのかな?

っていう…

で、こっからrojicoさんのすごいところの話をするんですけど…

LEQURIA
おぉおぉ。

沙城さし
元々のテンポが200だったんですよね。でそれのハーフテンポとイーブンを行き来するみたいな曲の構成だったんですけど。

BPM200で8ビートって確かに疾走感出るんですけど、4つ打ちにした時に
軽いんですよね。多分。

っていうのを、4つ打ちして気持ちいいテンポ感にrojicoさんがしたんだろうと思うんですけど、それがすごいなって思いました。

baku
え、そうなんだ。

LEQURIA
ね、僕も意外でした。BPM200でテンポが軽くなるんですね!

沙城さし
疾走感は出るんですけど、kickのインパクトが欠けるというか…
これは個人的な感覚なんであれですけど。

LEQURIA
なるほど…。

お!っちょうどいいところにrojicoさんからコメントが!

rojico
自分は昔からロックとハードコアの融合みたいなのを目指してたんだけど、今回はその感じが結構出てるかな〜と思います。

またそもそもがかなりエモ路線だったので
めちゃくちゃやりやすかったです。

沙城さし
めちゃくちゃ長い尺の、しかもテンポが行ったり来たりする…
んで、それによくわからんオーダー付きみたいなのを投げたんで、

ぶっちゃけ、面倒くさがられてないか心配で出したというか(笑

なんか、作りにくいものを渡してしまったのではないか
という心配があったんですが…

いやぁ、良かったですね(笑

LEQURIA
でもあれですね!またここで相性というか、もともとrojicoさんが

ロックとハードコアの融合みたいなのをやりたかった

みたいなを話してたんですけど、そのロックっていうのが
さしさんの作っている王道系とは違うロックでバシッとハマったっていう、まさかの、お互いの利害が一致したじゃないですけど。

なんかそういうところが、これまた偶然…。
この企画の面白いところですね!

この世界観がねぇ、情景としてパッと思い浮かべられる
歌詞っていうのかな…すごいし、

これは個人的な意見ですけど!こうなんか、湘南とか。
だからえっと…江の島とかだったりのイメージですかね~!

めちゃめちゃ海が広がってて、ラムネ瓶を片手に一人教室を
抜け出してる学生がいて…

なんか、そういうのがパァーと浮かんできて

うわっ!青春してるやん、この歌詞!

っていう。

中条 タキ
夏、海、制服、青空!

B.L4ke
わかる

沙城さし
人気の少ない錆びれた港町みたいな。想像してましたね。

LEQURIA
あっ、そう!基本歌詞ってループとか使うじゃないですか。
それがない!1から最後まで繰り返さずに通してきてるじゃないですか。

それが一つの小説を読んでるみたいな感じで。
しかもrojicoさんが最後…

ジャジャジャッ

って終わらしてくれてるから

パタンって最後のページを閉じたみたいな感覚があって
充実感を感じました!

あの曲でうわ~、いい話やった~っと思える感じがすごく好きです。

沙城さし
rojicoさんの終わり方聴いたとき、僕も厚い本閉じて

うわ~、読んだなっ

って感覚に近い感じを覚えましたね!

LEQURIA
え!やっぱりそんな感じになった!僕も。

celtix
青空
が似合いすぎる

中条 タキ
イントロの「ヒュー」みたいな音もカモメの鳴き声みたいで海感じる

LEQURIA
これは…

沙城さし
rojicoさんの方の編曲ですね。

celtix
Think Break?(笑

baku
レトロ感もある。
カードの色レトロだった。

LEQURIA
あー!たしかに!色褪せる感じ?

baku
存在しない夏の記憶。

中条 タキ
→celtix Think Break? (笑
これだ!

icesawder
たしかにカモメの鳴き声でワロタ
新視点

B.L4ke
なるほど
よく聞くやつだからその解釈思いつかなかったや

celtix
カモメは流石に新視点すぎて新しい世界見れた

沙城さし
エモめな音入ってていいな~とおもっててカモメって言われたら
確かに!と思いましたね

中条 タキ
カモメ感じたの俺だけだったのか......

celtix
先入観とかバイアスとかが無い人の意見貴重

沙城さし
歌詞の中に電光(たいよう)って無理やり読ませてるところが
あるんですけど、

片方の世界を近未来チックにして未来から来たみたいな設定
にしていて、それとの対比で現代の方を古きよき感じに…

LEQURIA
ほんとにパラレルってところですよね!

celtix
なるほど~

baku
カモメ
とは思わなかったw

ボマスで買ってくれた人、普段電子聴かないだろうから
カモメと思われてるかも

LEQURIA
カモメかもめ?(カモメかもね?)って思ってくれてるかもしれない…
なに、俺寒いこと言った?もしかして…

さし
wwww

celtix
?

baku

中条 タキ
一同大爆笑

icesawder
?

B.L4ke
wwww

LEQURIA
ごめんなさいごめんなさい💦すみません、ミュートします、あぁあぁあぁ…

最後に…

この後もめっちゃ話して、この企画がいろいろと展望しそうです!
皆さんいかがでしたか?楽しんでくださいましたか?

現地に来てくださった皆さん、オンラインでご購入して下さった皆さん、
そして、Xで動向を追ってくださっていた皆さん!

本当にありがとうございました!

もっとアレしてみたいよなぁ…とか
コレしたら面白そう!とか

楽しそうな話が上がってきましたよ!

もしかしたら近くで報告ができるかもしれません!

我ながら、トレカ×DLカードは面白いコンセプトだなと思ったので
また違う内容でもやってみたいです!

今回はバンド→電子だったので…

ここから先は黙っとこっと。(笑

ということで、最後まで読んで下さりありがとうございました!

5月も中頃に迫ってまいりました!
GWの体の鉛りを吹っ飛ばして、気持ち新たに頑張っていきましょう!

皆さんが元気でありますように。

LEQURIA

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?