見出し画像

自分の感情を制するものが、人生を制する。

感情の状態は、1人ひとり違います。
日によっても違います。
体調によっても違います。

そして感情は、状況や環境によって変化します。
海に例えるなら、穏やか時もあれば、嵐の時もある。

いずれにしろ、穏やかな海で、風に乗らなければ、
人生という海を航海することはできない。

人生の意味を見出し、
自分らしく生きている時、
感情は安定し、
人生という海は穏やかであると思う。

そして、自分に無理なくできることで他人に貢献できている時、
前に進む風を受けている。

そのような時は、
海面を滑るように進んでいる。

人生とは、感情のコントロールであり、
感情をコントロールするためには、
自分を知り、
自分なりに、
人生の意味を見出すことなんだろうと思う。

そうでないと、
自分を取り巻く状況や環境に左右、支配され、
嵐の海に飲み込まれ、
沈没してしまうのかもしれない。

「今のあなたの感情の状態は?」と聞かれ、
何も感じるものが無いとしたら沈没する前兆かもしれません。

海の状態がわからないまま、出航することなどできないから…。

忙しすぎたり、
何かにとらわれて自分の気持ちが置き去りになっている時は、
自分の感情がわかりにくくなります。

頭と心がバラバラの状態と言えます。

まずは、落ち着いて、自分の感情を意識してみる。
そして、嵐の状態であるなら、
その嵐の状態が自分に何を伝えているのかを考えてみる。

感情のコントロールがより良い人生のスタートライン…。
感情を制するものが、人生を制する。

人生で最も大切なこと、それは 笑顔で心穏やかに生きること。これだけで、私たちは、人として価値がある。これだけで、私たちは、まわりの人に貢献でき、まわりの人を幸せにできる。