ロン子

自分と向き合う作業中。人間観察が好きです。聴者。見常者。シスジェンダー。異性愛者。HS…

ロン子

自分と向き合う作業中。人間観察が好きです。聴者。見常者。シスジェンダー。異性愛者。HSS型HSP。INTJ/INFJ。開閉9種。逆エンパス。自称キテレツ系女子。ガラパゴス女子。3児の母。

マガジン

  • 前向きにあきらめる

    自分に正直に生きようと思ったら、いろいろあきらめようと思った。何を無理に合わせようとしてきたか。前向きにあきらめるために自分と向き合っています。

  • 子育てフラグ

    どうも「子育て」がこの人生の大事なテーマなのかも、と気がついた。今まで向き合ってきてなかった「子育て」を通して、未知の世界を経験し、感情を味わってみたい。

  • なんか、覚醒

    仕事・家族・子育て。モヤモヤを解消したくて本を読み漁っているうちに、なんか覚醒したので、その経緯を残してみます。「自分」を突き詰めていったら、自分も他人もあんまり気にならなくなった、という話。

  • 体験談:セルフ前世療法

    個人的にセルフ前世療法に挑戦しています。いろいろ我流ですが、思いもよらないビジョンを楽しんでいます。

  • 魂の闇夜をくぐり抜ける

    覚醒と思ったら、真っ暗闇の中に突き落とされた感じ。この暗闇を抜けるまでの記録です。

最近の記事

車に乗る

頭痛とめまいから解放された直後に、なんと中古で車を買った。全然買うつもりもない状態で見に行ったのに、あれよあれよという間に、あぁ、これは買うしかないんだな、と思った。 まぁ、完全にいきなり買うことを決めたわけではなくて。ここ1年ほど、車なぁ~、車要るよね~、車あったらいいよね~という自己問答を繰り返した結果ではある。 実家の親が、そろそろ車を1時間半近く運転して我が家に来るのが厳しくなってきたという。姉と私が同じ市内に住んでいるので、こちらから実家に帰るより、親に来てもら

    • マッキーが好きだ2

      この前、久しぶりにマッキーこと槇原敬之の歌を聞いて、またハマりそうな予感がしたけど、やっぱりハマってる。 通勤の自転車をこぎながら、マッキーの「No.1」を歌ってハッピーな気分で仕事に向かう。 週末にまた、YouTubeの槇原敬之 Official Channelで歌を再生して、疲れた心身を癒す。 前にも書いたけど、最新曲の「うるさくて愛おしいこの世界に」がすごく良くて。また、ふと聞きたくなって聞いて、聞きながら涙ぐんでしまう。何なんでしょうね。 「独り」でいるのは、

      • 学校が苦手な大人の私

        長女だけでなく次女も小学生になって、小学校に関わる機会が増えた。 もともと、去年PTA役員をやって、学校に行くことが一気に増えた。先生と話す機会も。 そして今年、久しぶりに学童との関わりが出てきて、PTAの関わりも細く続いている。 やっと、いろいろ落ち着いてきて思うのは、私は学校が苦手だ、ということ。学校に行くだけで、ものすごく疲れる。学校の先生と話すのも、別に嫌じゃないし、必要なこともあるし、ありがたいことも大いにあるけど、どうしても疲れてしまう。なんだろう。なんか緊

        • noteに書いた内容を人に話す

          職場の食堂に行くと、だいたい一人で昼ご飯を食べるのだけど、混んでる日は、誰かと相席することになる。 久しぶりに相席した人たちと、とりとめのないことをしゃべっていた。子どもの話になって、誰かが、子どもがじっとしていない、という話をした。 「アウトドア用のワゴンに、子どもを乗せて引っ張って歩いている家族っているけど、うちの子は、勝手に抜け出して、振り向いたら乗ってなさそう」と言っていた。激しく同意。うちの下の子たちも、じっと乗っていられない。というか、じっと乗っていられないん

        車に乗る

        マガジン

        • 子育てフラグ
          11本
        • 前向きにあきらめる
          49本
        • なんか、覚醒
          124本
        • 体験談:セルフ前世療法
          9本
        • 魂の闇夜をくぐり抜ける
          46本

        記事

          友成空が好きだ

          この前、友成空さんの「鬼ノ宴」のリリックバージョンのYouTubeに出会ったことを書いた。すっかり友成空さんにハマっておりまして。 リリックバージョンで、歌詞にすごく惹かれて。 決まりばかりの世の中で、自分の感覚がわからなくなっている。本当に自分が欲するものを欲してみるのは、いかがだろうか、と。 仏さんやお釈迦さんが、「良い」方向へ導こうとするけど、いえいえ、この欲まみれで好きなものだけを食べる地獄も楽しいでっせ、と。 「宴が始月曜」と書いて「宴が始まんでー」と読むとこ

          友成空が好きだ

          飲み会の幹事

          自分の体調も優れず、子どもたちのことも何かと事件が起きる中、なぜか職場の飲み会の幹事をすることになっていた。職場の飲み会といっても、5人だけの飲み会なので、大したことでもなかったのだけれど。 でも、正直、めんどくさかった。 でも、体調が悪かったので日程を延期しまくって、体調が戻ってから飲み会を実行できたのは、自分が幹事をしていたからだと思う。 美味しいお店を見つけ、美味しいお酒を飲んだ。 いろいろ足りないところはあったかもしれないけど、結局、美味しくお酒を飲めて、楽し

          飲み会の幹事

          修学旅行の日

          嵐のようにやってくる「子育てにしっかり向き合いましょう」というフラグたち。いろいろ起こり過ぎて、混乱してるので、とりあえず書いていってる。 長女の小学校の修学旅行の日。 朝6時半に小学校に集合。6:45に出発とのこと。集団登校じゃないので送ってください、って説明会で言われてたように思う。ちなみに、帰りも夕方5時半ごろになるので、学校までお迎えに来てください、と。 長女も「わりとみんな見送りにくるっぽいで」という。 そうですね。また、頑張りどころですね。 ということで、5

          修学旅行の日

          インスタントカメラを買う

          先の2つにくらべたら、可愛らしいもんですが、インスタントカメラを買うのにアワアワしたので書いとこうと思って。 長女の小学校の修学旅行に、昔懐かしいインスタントカメラを持っていっていいことになっていた。 スマホを持っていくのはダメで、コンパクトデジタルカメラとインスタントカメラは持っていっていいとのこと。もうスマホに頼りきりで、デジカメは持ってない! * インスタントカメラかー!懐かしい。 自分が学生のときは、デジカメがまだ出始めの頃で、遊びに行くときはインスタントカメ

          インスタントカメラを買う

          小6女子グループ問題

          頭痛とめまいに悩まされた1ヶ月弱。そこから回復したら、いろんなことが目まぐるしい。 そろそろ、ちゃんと子育てと向き合うときが来てるみたい。 小6女子グループ問題 小6長女、女子同士の関係が難しい事案発生。 仲良しだった3人組から一人が外れてしまったのは、何が原因か。その子が悲しがっていると、ママ友伝えで知って。どうも長女はその子と一緒にいたくないみたい。 身動きの取れない親 でも、私は直接、その子やその子のママから聞いたわけじゃなくて。だから具体的に動けるわけでもな

          小6女子グループ問題

          小1警察に保護される

          体調が戻ってから、なんか勢いがすごい。なんか、いろいろやって来る。 全部なんとなく、つながっている気もするけど。同時多発的に、なんやかんや起こる。 一番大きいのは、子育てに関して。 あぁ、子育てフラグ立ってるわ~と思う。 小1警察に保護される 小1次女、自宅から行方不明、からの警察に保護される事案発生。なんと、本人は泣きも怖がりもせず、大冒険してきた感じで、めっちゃ満足そうだったりする。パトカーに乗れたのを弟に自慢する勢い。 まぁ話をよくよく聞けば、家に帰っても母と

          小1警察に保護される

          子育てフラグ

          しばらく体調が悪くて、自分のことしか考えられない時期が続いた。 いやまぁ、それまでもずっと、自分のことで必死だったのかもしれないけど。とにかく最後の1ヶ月近くは頭痛とめまいに悩まされて、ただ日々の生活を送るので精一杯だった。 でもその間も、面白いことがどんどんやって来る感じはしていて。自分が本当に大切にしたい物事が何なのか、よくわかったようにも思う。 * 大切にしたいものの一つに「子育て」がある。 子育てを通して、自分だけでは得られなかった経験をするし、知らなかった感

          子育てフラグ

          次女と通級指導

          ちょっと前に書いたものを公開してなかったので公開。頭痛とめまいの終わり頃のことです。 * 頭痛が続いている。めまいも、ふとした瞬間に感じる。 でも、生活は普通に続いている。 家庭訪問 小学校の家庭訪問があり、長女と次女の担任の先生とそれぞれ話した。 長女はもう安定している。もっと自信をもって、クラスをまわす立ち位置になればいいと思う、ということを先生と話した。 次女は、文字に興味がなく、文字を読むことをしないし、ひらがなは読むのも書くのもあやしい。先生に「識字の

          次女と通級指導

          鬼ノ宴

          また気になる歌を発見。 子どもとYouTubeでいろんな歌を見てたら出てきた。 小学生には、ちょっと前にめっちゃ流行ってたで、と言われた。 2024年1月リリース。。4か月前の歌は母には最新曲じゃ~! 友成空の「鬼ノ宴」。 リリックバージョンのMVに、すごく惹きつけられる。 あぁ、やっぱり鬼に惹かれる自分がいる。 このビデオの鬼の絵にも惹かれるし、途中で出てくる「空」の判子も素敵。と思ってたら、友成空さん自身が描いたイラストと知って、びっくり。 いいわぁ、これ。

          マッキーが好きだ

          久しぶりに、Youtubeの槇原敬之Official Channelでマッキーの歌を聞き始めたら、止まらなくなった。 高校から大学のときに、いっぱいマッキーの曲を聞いていた。まさに青春時代。 マッキーが活動停止したり、なんやかんやでCDを買う機会がなくなっていった。定期的にテレビとかでマッキーの歌が聞こえてくることはあって、さすがマッキー、やっぱり好きだな、と思ったりしていた。 そういえば、ここ何年もYouTubeで音楽を聴くことをしていなかったかも。 久しぶりに、もう

          マッキーが好きだ

          復活

          やっと頭痛とめまいから解放された。長かったー!! 1回目に病院に行って3週間ちょっと。追加で薬を出してもらったり、なかなかつらかった。 あまりにも頭痛がつらすぎて、いろんなことに手を出してみたり、考えてみたり。また面白い経験につながった。 レイキヒーリングや他のヒーリングに触れる良い機会になった。 チャクラ 今回、チャクラへの意識がいっそう高まったし、イメージの力というか、額の辺りの内側でイメージをふくらますといい感じだぁと気づいた。 あと、呼吸もちゃんと意識しな

          エネルギー酔い

          スピリチュアル方面でめまいの理由を探したくなる。 ただ「しんどいなぁ」で済ましてもいいのに、済ませられない自分がいる。 「エネルギー酔い」という言葉に出会った。 何か大きなエネルギーに触れてしまったときに、自分の中で調整がきかなくなり酔ったような感じになるという。 心当たりがちょっとある。すごく大きなエネルギーに触れてしまったのかもしれない。 「エネルギー酔い」かも!と思い至ってから、大きなエネルギーに触れてしまった瞬間を振り返った。心当たりがある。 職場でプリンター

          エネルギー酔い