白梅英子(しらうめえいこ)@組織づくり 人づくり コンサルタント

フリーの研修講師、キャリアコンサルタントとして24期目です。 みずがめ座のちょっと変人…

白梅英子(しらうめえいこ)@組織づくり 人づくり コンサルタント

フリーの研修講師、キャリアコンサルタントとして24期目です。 みずがめ座のちょっと変人。宇宙の塵が気になる性格。 仕事もプライベートも愉しんで、悔いのない人生を送りたい。

最近の記事

「ふうたんぬるい」って思われたくないよね!

「ふうたんぬるい」って分かりますか? 博多弁で「ゆっくりしている」「遅い」「どんくさい」という意味です。 子どもの頃、私の実家は商売をしていたので 家族はみんな1.25倍速くらいで行動しなければならず、 マイペースでゆったりしていたら、 「ふうたんぬるい」と言われたものでした。 でも、家のルールが1.25倍なだけで 学校では普通なわけです。 家以外で「ふうたんぬるい」と言われたことはありませんでしたが、 決してポジティブではないので、 そう思われたくないと思っていました。

    • 「相手を大事にすること」をやってきたつもりだけど、空回りも多かったのかなー。自分の思う幸せを手に入れるために、素直でありたい。

      • 「勇気を与えたい」「夢を与えたい」という人がいるけど、ずっと違和感があった。やはり、そうだ!大谷選手でさえ、この言葉はおこがましいので使わないとのこと。小学校へ送ったプレゼントに「野球しようぜ!」のメッセージ。やはり彼はすごいな!!

        • 2024/05/15 寅子残念!

          今週の朝ドラ観ていて、なんとも言えない気持ちになる。 寅子残念。 弁護士になって、女性というだけで仕事の依頼がないから それは自分が独身だから(結婚している女性の先輩は活躍している) と思い、お見合い相手を親に見つけてもらうのだ。 花岡が婚約したこともあるのかもしれないけど、 独身で頑張ってほしかったと独身の私は思ったのだ。 (まあ、花岡さんと結婚しても結構「はて?」と思うことが たくさんあったのではないかと思うので、お互いによかったのではないか。 いらんお世話だけど 

          2024/05/11 老害にハードもソフトもないから

          ある20代前半の女性がこんなことを言っていた。 職場の先輩が呆れるほどに仕事をしないとのこと。 それどころか仕事のモチベーションダウンを与えている。 こんな大人になりたくないし、迷惑だし、 しかも害を与えているということで 『老害手当』が欲しいということだった。 たぶん、この先輩は私と同世代。 娘ほど年の離れた後輩に対して、こんな残念な思いをさせていることに 気付いていないのだろう。 z世代問題なんて言われるけど、50代問題のほうが深刻である。 あきらかに役職定年などの

          大切な人が幸せでありますように♡

          キャンドルつけたら♡

          2024/04/30 だれでもできるかもしれないけど、だれもやらないことやる(春の大型連休つれづれ)

          新年度が始まったかと思ったら、もう月末。 大型連休の前半も終わりました。   前回のnoteでも書きましたが、 心のもやもやはなかなかすっきりせず、一進一退。 家にいる機会が多くなると つい食べ過ぎてしまい、身体が重くなる…。 たぶん、連休明けのいつものリズムに戻ると スッキリ晴れるような気がします。 そんな感じでnoteを書く気持ちになれず、 言い訳ばかりですね。 「いつも元気ですね。大丈夫?」と言われたこともありますが、 不機嫌を人前に晒すことは自分にとって一番嫌い

          2024/04/30 だれでもできるかもしれないけど、だれもやらないことやる(春の大型連休つれづれ)

          2024/04/16 オッペンハイマーと朝ドラ

          私は4月になるともやもや病になる。 5月の大型連休が終わるくらいまで毎年続くのだが…。 今年は新入社員研修の登壇が早めに終わったので、 いつもより長くもやもやは続くのかもしれない。 そんなときに映画を観て気分転換しようと思ったりもするのだが、 選ぶ映画によってはさらにもやもや病が重症化したりすることもある。 映画「オッペンハイマー」はまさに、 観なければよかったのかもしれない。 一つのことも、角度を変えてみれば見え方が変わるのは辺り前 だが、うーん。 もちろん、少し予習を

          2024/04/06 環境が変われば人生が変わる

          週1更新をマストにと思っているが、 この2週間は本当に環境の変化が激しくて 頭も心もついていくのが大変だった。 3/28 京都本社の会社の株主総会で社外取締役に承認され、 就任した。 50代の後半、このような役割が自分に与えられるなんて 最初は信じられなかったが、就任した以上は 責任を果たせるように尽力したい。 終了後、京都から福岡へ移動して 新しい研修の打ち合わせに行ったりしていると 何となく喉に違和感と鼻水が止まらなくなる。 「これはまずい!!」と思いつつ、 土日も

          2024/03/23 心に棲む天使と悪魔

          誰しも心に天使と悪魔は同居しているという前提で書いています。 先日、出張の帰りの飛行機のなかでのこと。 出発が30分くらい遅れており、 最初から何となくザワザワした感じでした。 外は風が強くて寒いのですが、飛行機の中も何となく蒸し暑く、 コートもジャケットも脱ぎたい感じ。 いつもは窓際席希望ですが、今回は休日前で空いておらず 通路側の席を予約していました。 自分の席に近づくにつれて、子どもの泣き叫ぶ声がどんどん大きくなり…。 ちょうど前の席の子ども(2歳くらい)が「ママ

          2024/03/09 しないことを決める

          ある経営者の方と一緒に電車に乗ったときに、 仕事が終わりほっとしていた私は 空いている席に当然のように座った。 しかし、席が空いているにもかかわらず、 その方はずっと立ったままだった。 たぶん、「座らない」ということを決めているのだろう。 まっすぐに立って窓から外の景色を ご覧になっている姿勢がきれいだった。 仕事の仕方や生き方はこんなところに出るのではないか。 そう思って反省した。 服装だけでなく、所作や姿勢で相手に伝わるものってあるから。 食事をしているとき、カ

          2024/02/28 「期待しすぎない」という気づき

          カレンダーのうえでは3連休が終わりましたが、 私は仕事のための出張もあり、京都にいました。 たぶん、新幹線で移動しているときに 久しぶりにメルカリで出品している本が売れたというお知らせが届き ちょっと嬉しかったのですが、ただすぐに発送ができなかったので 「購入ありがとうございます。発送が●日になりますが、 よろしいですか」とメッセージを送りました。 これがトリガーだったんでしょう。 「発送日が1~2日になっていますが、事情があるんですか」という返信に始まり、発送できない

          2024/02/19 思い出して、胸が痛くなったこと

          朝、仕事に行くために地下鉄に乗った。 大雨が降っていたのでびしょぬれになったが、 いつもの地下鉄に乗れたのでほっとした。 ドアが閉まろうとしたときに、 ベビーカーを押して、3歳くらいの男の子をつれたママが 同じ車両に乗ってきた。 入口に段差があったので、 ママが両手でベビーカーを持ち上げたときに ドアがピシューとしまり、男の子は一人取り残されてしまったのだ。 男の子はびっくりして泣き出した。 どうなることかと思ったが、 すぐにドアが開いて、男の子は泣きながらママに抱き着

          2024/02/13 「良い人なんだけど」と付け足すときは…

          書きたいことはたくさんあるのに、追いつかない昨今。 2月は逃げると言うけれど、 マッハの速度で過ぎていく。 いろいろな人と会っていて、最近感じたことは、 同じ職場の人の気になる点を話した後に、 「でも、いい人なんですよ」と付け足す人がいる。 「本当にいい人ならば、気にならないでしょう笑」 と言いたいところだが、 悪口は言いたくないという防衛本能なのか。 大人の対応として「偉い」と思うが、 でも、きっとその人のことは苦手に違いない。 私は組織に所属していないので、 苦

          2024/02/13 「良い人なんだけど」と付け足すときは…