おにくちゃん

2023.7~ドイツ在住。日々の珍道中を思いついたまま書きます

おにくちゃん

2023.7~ドイツ在住。日々の珍道中を思いついたまま書きます

最近の記事

走っていたらおじいさんが倒れていたin エッセン

こんにちは 先日ボランティアのミーティング開始時間を1時間勘違いしていたので、 30分くらい走りに行こうと近所のいつものコースに出かけました。 家の周りは結構傾斜がある坂が多いので、毎回1周(3キロ程度)でも息があがるくらい結構しんどいコースです。 一番の坂は犬の散歩コースになっている、森のような場所です。 2種類のコースがあり、なだらかな散歩コースと急な坂があるコースに途中で別れます。 私は急な坂のコースを駆け上がろうと走っていると、ドイツ人のおじいさん(推定80歳

    • 回復&一時帰国のお土産選び

      こんにちは ひどいひどい落ち込み期がおわり、振り返ってみて完全に生理前のPMSだったと気が付きました。 なんで終わってからでないと気が付けないのでしょうねぇ 今は能天気なもので、5月場所が始まった大相撲を見ることに必死です。 社会人のころはシクシクすることより、イライラすることのほうが多かったので「あ~そろそろだな~」と察知することができていました。 だいたい10日前くらいに毎日ちゃんと命の母を飲んでいれば、そのイライラも抑えられていた気がします。 そのイライラの怒りのパ

      • サンセバスチャンでの珍道中日記。ピンチョスと寿司とトラブルと

        こんにちは 9月末から2泊3日でスペインのサンセバスチャンに行ってきました。 1日目 ひやひや事件 大きく見積もっても空港へは搭乗時間の2時間前に着けば余裕なのですが、DB(ドイツ鉄道)は信用できないので念のため2時間半以上前に着く電車に乗ろうとエッセン駅に到着。 その時点でその電車が20分遅れていたので、「そんなことだと思ったよ」と 言いながらdmで飲み物を買いホームで待機。 そしてその間にまたさらに15分ほど遅延の表示が。 この電車に乗らなかったら飛行機に乗り遅れ

        • 5月末に一時帰国します!やったー!

          こんにちは 急ですが、日本に一時帰国する日を5月28日からの3週間程度に決定しました。 航空券を調べていると5月か6月が年間でも一番安いようで、急ですがもう半ば勢いで取ってしまいました。 どうしたら安く行けるのかと1日中パソコンとにらめっこして、目が疲れました。。 長時間の飛行機だけ座席指定をして、結局1000€近くになりました。 フィンエアーなのでつかの間のヘルシンキ空港が楽しみです。 今の時期にハワイやリゾート地に日本から旅行に行かれている方は本当に肝が冷えます

        走っていたらおじいさんが倒れていたin エッセン

          何度目かのメンタル乱高下

          こんにちは 先日スペインのサンセバスチャンに旅行に行きました。 また詳しく思い出を振り返りたいなと思います。 たくさん食べてゆっくりできて楽しかったです。 旅行に行く数日前からなんとなくまた心がざわざわしていて しんどいぞ~~~~という日々がありました。何度目なの? 原因は分かっていて、 マラソンに出るという目標をクリアして目標がなくなったことと、 今しているボランティアの中でも新しいことを任してもらえるようになってなんだか承認欲求が満たされてしまったこと。 ふっと

          何度目かのメンタル乱高下

          ドイツ生活 買ってよかった日用品たち

          こんにちは。 ドイツはせっかく少し暖かくなってきたかと思ったら、雨の日が多く寒い日が戻りました。多少寒くても我慢するから太陽が出てほしい。 さ、今日はドイツで買った日用品を紹介します。 もうすぐ在住1年で試行錯誤を経て集めたお気に入りたちです。 歯磨き粉 「elmex」 先日知覚過敏になった時歯医者さんに教えてもらいました。 「歯から色々と成分が出ているイラストの歯磨き粉です」と教えてもらったのですが、探したら本当にありました。 右の緑の方が知覚過敏に効くようです。

          ドイツ生活 買ってよかった日用品たち

          ドイツ・ボンでマラソン10Km走った!

          こんにちは。 昨日はボンマラソンに参加してきました。 エントリーはたしか11月ごろにしていたので、この数か月ドキドキワクワクこの日のためにゆる~く練習してきたのです!! 私はこれが初めてのマラソンなので一番距離の短い10Kmにエントリーしました。 エントリー時期にもよると思うのですがその時期で25€前後でした。 初めてなので相場が分かりません。安いのか?高いのか? 練習は週3くらいで5km~10kmを走ったり、時には歩いたり。 走っている途中に雨が降ってくることも多く、

          ドイツ・ボンでマラソン10Km走った!

          やっっっっと太陽が出てきた ぼやき

          こんにちは ドイツでは先週からぐんと気温が上がり念願の太陽が顔を出し、 「ここからドイツの得意な季節がきたで(^▽^)/」という気合いをビシビシ感じています。 本当に待ったよ…長かったよ… 私は四季の中で春が一番嫌いなのですが、今年から春は一番好きな季節に飛躍しました。 ちなみに春が嫌いな理由は出会いも別れも苦手だからです。。 今年は特に環境が変わるわけではないので、心穏やかに過ごせそうです。 最近はランニングをしに近くの湖があるコースに行っています。 数か月前は

          やっっっっと太陽が出てきた ぼやき

          読書と美術館

          こんにちは 最近はランニングと読書にのめり込むように はまっています。 はまっているというより、それらをしている時間は自分が消えて集中できるからです。 ニートであるがゆえ暇な時間が多く 無駄に過去の自分と向き合ったり たいしたことない黒歴史を持ち出して あーやらかしたな、と傷つきにいってしまう時間が少なからず存在します。 私はずっと自分をポジティブ人間だと 思っていましたが自分の内面と正しく対峙できていなかったのだろうな、と思う日々です。 あと、そんなに多くはないけ

          読書と美術館

          なぜ男は痛みに弱いのか。熱&筋肉痛

          こんにちは。 今日は旦那のイラッッとするところについて書きます 基本的には優しくて、穏やかで、不器用で、でも芯が強くて 自分のこだわりのあるところ以外は寛容な人で私はとても好きです。 唯一の嫌なところは痛みに弱いところです。 最近あったイラッッ事件を2つ。 熱 彼はよく体調不良になるのですが (虚弱体質ではなない。歳とともに体力がなくなっているため) 少し気分が悪いとすぐに体温計で熱を測ります。 そして大体いつも36.5度。 旦那はその数字を見て大した熱じゃな

          なぜ男は痛みに弱いのか。熱&筋肉痛

          楽しかった一日

          こんにちは。 最近、相撲の春場所を見ています。 ドイツに来てから力士部屋のYouTubeを見つけて、ただじっと見て癒されることが週末の楽しみになっていました。 出てくる力士は全員決して口数が多いわけではないのですが、ちょっと恥ずかしそうにカメラに映る力士さんがとにかくかっこいいのです。。 個人的には自分より年下の力士が多いことにびっくりしました。 あんなに大人びて見えた高校球児も、箱根駅伝のランナーも年下になって、ついに力士まで年下に。怖いよー 今は絶賛春場所が開幕し

          楽しかった一日

          ネアンデルタール人発祥の地に行ったよ。

          ※ずっと下書きに入っていた記事を今更更新。1か月以上前の話です。 今日はネアンデルタール博物館に行ってきました。 毎日どこか行くとタイムスケジュールを考えながら行動するので余計なことを考えなくて済むし、今日は雨も降っていて寒かったのでより憂鬱になってきそうだったので出かけることにしました。 人類の祖先、ネアンデルタール人が発見されたのはドイツのデュッセルドルフのお隣の町だったそうです。 確かにタールは谷、ドイツ語だ~。語学を知ることは社会を知ること、と言いますが本当にそ

          ネアンデルタール人発祥の地に行ったよ。

          電動スクーター盗難事件のその後。保険対応編 ドイツ生活

          こんにちは。 先日から旦那が空咳のような、コンコン咳をしていたので風邪かなぁ~と思っていたら私が風邪をもらい高熱が出ました。 私の取り柄は「風邪をひかない体」だけだったのにドイツにきてから3回も熱を出しています。歳をとったせいなのか、免疫力が落ちているのか…。 しかも毎回、寒気がするな…と思ってから2時間くらいで38度まで上がって、1日ぐったり休息すると次の日には治っています。 そこだけは自分のもともとの免疫力のおかげか… 今週はゆっくりしよう。 さて、本題です。 1

          電動スクーター盗難事件のその後。保険対応編 ドイツ生活

          ジェーン・スーさんと、私の思い出

          こんにちは。 私の大好きなエッセイスト ジェーン・スーさんの話をします。 ファッション誌好き 私は昔からファッション誌を読むのが好きで、小学生から大学生くらいまでは毎月何かしら1冊買ってきて、1か月かけてじっくりじっくり端から端まで読み込むのが趣味だった。 小学生はnicola・中学生はPopteen・高校生はvivi。 ミーハーだったのは否めないが、他にも清楚系や赤文字系・青文字系でもなんでもかんでも読んでいた。 将来は雑誌の編集者になりたいと思っていた。 vivi

          ジェーン・スーさんと、私の思い出

          ドラッヘンブルク城に行ったよ

          こんにちは。 ボン近郊のDrachenburg(ドラッヘンブルク城)に行ってきました。 ドラッヘンとはドイツ語でドラゴンですね。 今年は辰年なのでドラゴンの城なら縁起がいいかなぁと昨年から思っていて、暖かくなったら行こうと待ちわび、やっっと晴れ間が見えてきたタイミングで行ってきました。大谷選手も結婚されましたし、家に居てもモヤモヤするだけですし。(大谷選手、おめでとう!) エッセンからケルンメッセで乗り換え、konigswinter(oはウムラウトだよ)というところで下

          ドラッヘンブルク城に行ったよ

          ドイツ生活 おいしかったもの

          こんにちは。 今日はドイツ生活でおすすめの食べ物を書きたいと思います。 生ソーセージ 今までスーパーで冷蔵コーナーのソーセージを買っていて、本当に色々な種類を食べてみたり茹でたり焼いたり低温調理機で焼いてみたりしたけど、もうこれしか食べられない!みたいなソーセージに出会えていなかった。。 それがやっといいソーセージに出会えました。 EDEKAの対面の肉屋さんで買った生ソーセージ! 日本ではあまりお目にかかれない、このぐるぐるのソーセージが美味しかったです。肉肉しさも

          ドイツ生活 おいしかったもの