木村祐介|チャレンジャー

自分の“感情”に向き合うことで、少しずつ自分の進みたい道が見えてきました/でも、チャレ…

木村祐介|チャレンジャー

自分の“感情”に向き合うことで、少しずつ自分の進みたい道が見えてきました/でも、チャレンジするのは怖いです…/でも!アラフォーだけど!諦めたくないんです、自分の人生を!/アイコンはカッコつけてるけど内心めっちゃビビってます/怖いけどチャレンジしよーとしてるメンバー募集中!

最近の記事

人生のブレーキになるもの

「庭の落ち葉がやばい。掃除しないと…」 こんな風に、日々気が付いてもやり過ごしていることって無いですか?? でも、心のどこかでずーっと気になっていること。 これらを「未完了」って言います。 実はこれらが、知らぬ間に自分の人生のパフォーマンスをさげているんです。 そんな大袈裟な、と思われたかもしれませんが、僕たちは、これらの未完了をたくさん抱えて生きています。 日々のことでなくても、以下のようなことも未完了に含まれます。 ・子どもの頃、両親が喧嘩ばかりしていて、い

    • 残すことの大切さ

      「子どもの頃、両親に愛されてるなぁって感じたことはどんなことがあった?」 マイコーチにそんな風に聞かれた時、僕は全く答えることができませんでした。 特に父に関しては。。。 先日参加したワークショップの事前課題で 「自分の子どもの頃の様子が分かる写真を持ってきてください。」 というものがあり、久しぶりに昔のアルバムを引っ張り出してきては、小さい頃の写真を眺めていました。 僕の父は、2021年に膵臓癌で亡くなりました。気付いた時にはステージ4、そこから2ヶ月もしないう

      • これがコーチングの魅力

        ずばり なりたい自分になれる!!! これがコーチングの最大の魅力です。 ⚫︎嫌な時に「NO!」をしっかり言える自分 ⚫︎自分にもっと自信を持てるようになりたい ⚫︎職場の人間関係を改善したい  etc… どうしてそんなことが可能なのでしょうか?? それは… みんな自分に真剣に向き合っているから! 「自分には何ができるやろ?」 「どんな自分になりたいやろ?」 こんなことを真剣に考えたことありますか? 継続してコーチングを受けていると、それらが段々明確になって

        • “今を生きる”の解釈

          最近僕によく飛び込んでくる言葉がある。 「今を生きる。」 そんなタイトルの映画もあったな。 「未来のことばかり考えてたらダメ。いまここの自分を大切に生きよう。」 いろんな人が言ってることをざっくりまとめるとこんなところだろうか。 でも、こんな風にも思う。 「言われなくても、みんな今を必死で生きてるんじゃないか。」 仕事の悩みを抱えながら、子育てしながら、時間に追われながら必死で働いて給料もらってるやんって。 そんな人達に 「今を生きるんだよ。」 って言った

        人生のブレーキになるもの