見出し画像

【2024年春】37歳やや敏感肌のスキンケアまとめ

こんばんは。
やっと週末ですね。夜ふかしできる!自由だー!

さて、今日は最近のスキンケアについてまとめてみる。

自己紹介の記事にも書きましたがシンプルスキンケアです。

化粧水・クリーム・しわ改善美容液

個別にレビュー書こうかなと思ったけど、まとめちゃいます。←めんどくさがり発動

そして、しわ改善美容液を浮気したら、ほうれい線が目立つようになるという悲劇が起こってしまったので、その記録も書いておきます。

NALC 薬用モイストローション

楽天で購入した「サラサラだけどしっとり潤う」というキャッチコピーの化粧水。

NALC 薬用モイストローション
  • ヘパリン類似物質

  • ヒアルロン酸

  • ビタミンc誘導体

  • セラミド

などが配合されてます。

実際サラサラしたテクスチャーで、クセがないから使いやすい。

サラサラ〜

昨年の秋頃に使いはじめて、まだそこまで乾燥してなかったので「ちょっとペタペタするな」って思ってたんですが

真冬になって乾燥が進んでからは、さっぱり系化粧水に変貌を遂げた。

だけど、朝に塗って夜まで乾燥しないので、メイクに響かない朝用化粧水として重宝しました。

(夜はもっと高保湿な化粧水を使用)

そして春になってからは、朝も夜もこの化粧水を使ってるんだけど、今が1番ちょうど良いかも。

今で2本目です。

無くなったら夏用の化粧水に切り替えるつもりだけど、ポンプ式がラク過ぎて普通の化粧水に戻れる気がしない今日この頃。


ファイエット薬用保湿クリーム

こちらはライスパワーNo.11配合の保湿クリームです。いつも楽天で買ってます。

ファイエット薬用保湿クリーム

かつて、乾燥から来るテカリとインナードライに悩んでいた私を救ってくれたクリーム。

去年から何本もリピしてます。敏感肌にも安心しておすすめ出来るクリームです。

このクリームを使ってから水分と油分のバランスが整って、お肌の治安が良くなりました。

テクスチャーはわりとオーソドックスなクリームで、ベタベタしないのが良い◎

シンプルでクセがないから定番クリームになってます。

販売しているのはファイエットという会社なのですが、製造元は勇心酒造なんです。

勇心酒造はライスパワーNo.11を開発したパイオニアなので、製造元が勇心酒造ってところが購入の決め手でした。

これ、個人的に大ヒットなクリームなので、そのうち個別レビューで掘り下げてみます。


est リンクルソリューションプラス

こちらが冒頭でもお伝えした、例のしわ改善美容液です。

est リンクルソリューションプラス

ここ数年はコスメデコルテのしわ改善美容液をリピしてたんだけど、気分を変えたくてエストに。

  • 両方ともナイアシンアミド配合

  • 両方とも値段は11000円

  • 両方とも20g

という共通点があるので浮気してみました。

その結果‥

まずピリピリする。なぜか妙に痛痒い。

そして、ほうれい線が目立つようになった。
ふっくら感が物足りない。悲しい。

うーん。私にはやはりコスメデコルテの方が合ってるみたいだ。

リピしていたコスメデコルテのしわ改善美容液。

だけど、エストのしわ改善美容液もテクスチャーや使用感はいいんですよ。

緩めのジェル状です。

わりと好きなテクスチャー。
香りも控えめで、フローラル系のいい匂いがほんのりするのが良い。

使用感が良いだけに合わなくて残念(涙)

ピリピリするのに使い続けるワケにはいかないから、いまは首に塗ってます。←どこのセレブだよ

首に塗ってもちょっとピリピリするけど、もったいないから使い切ろう。

それでは、そろそろ寝ます。皆さん良い週末を♪

この記事が参加している募集

美容ルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?