見出し画像

【雑談】何が正しいかはわからない

こんばんは。
後半の連休スタートですね。気持ちのいいお天気で、
お休みを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。

新年度が始まって1ヶ月が経ち、
退職代行を利用した退職の話題が結構熱くないでしょうか。
GW明けも引き続き話題にあがるのでは…と個人的には予想しています。
このニュースで、ぐるぐると答えのないことを考えていたので
ちょっと文字化してみようと思いました。

仕事を始めて1ヶ月未満の新入社員の方たちが退職することを
「早すぎる」「忍耐を知らない」という方もいます。
確かに1ヶ月ですと覚えることだらけで、仕事の楽しい部分は
なかなか見えてこないかもしれません。だからこそ、
もう少し色々経験してみるというのも一理ある気がします。

一方で「何か違う」と感じた気持ちをずるずると引きずって
悶々とした日々を過ごすことを考えると、
早いうちに進路変更をするということも大事に感じます。
まず何より、その勇気がすごいと個人的には思っています。

どちらが正しいのかなんて、他人が断言できるものではないはずなのに
「続けるのが絶対」的な空気は、あまり好きではありません。
かといってすぐに辞めるのに大賛成かと言われると
それも一社会人として考えてしまいます...(ひどすぎる労働環境は除き)

そう言えば海外の友人は、6ヶ月くらいで同職種ではありますが
2回ほど転職していたな~海外は自由度高いのかな~と思っても
ここは日本で、海外のやり方が日本で良いのかも微妙です。

ここまでぐるぐると意味もなく考えて、
まず他人に多大な迷惑をかけるのはあまり良くない気がしています。
でもその中で、その人の決定に状況を何も把握していない誰かが、
(その人の)一般論だけでYESかNOを突き付けることは
やっぱり何か違うんじゃないかなというところに、
私の中では行きつきました。

…だから何なんだと言われそうですが(笑)
様々なライフスタイルがもっと選択しやすいような
(財政面も!!)寛容な社会になればいいなと思った1日でした。

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?