永井雅人 版画家・美術家 Director MASA Art Space in Tokyo

お問い合わせ・HP http://sampleorii.jimdo.com/ 202…

永井雅人 版画家・美術家 Director MASA Art Space in Tokyo

お問い合わせ・HP http://sampleorii.jimdo.com/ 2024年3月9日(土)目黒区民センター・目黒区美術館解体反対の住民集会 動画公開中! https://www.youtube.com/watch?v=z6PWCGGY5wo&t=3519s

最近の記事

フランス・サルセル国際版画ビエンナーレ展2023に日本から参加しました。公式カタログは飯田橋の日仏学院メディアテーク、武蔵野美術大学図書館等に所蔵されています。 The City of Sarcelles and the 21st edition of the Sarcelles International Engraving Biennial

フランス・サルセル国際版画ビエンナーレ展2023に日本から参加しました。 公式カタログは日仏学院メディアテーク、多摩美術大学図書館、武蔵野美術大学図書館等に所蔵されています。 Japan participated in the International Print Biennale of Sarcelles, France 2023. The official catalog is available at the Institut Franco-Japonais Méd

    • 上野・東京都美術館で開催されてきた「日本版画協会版画展」の会場の様子を紹介。私は6枚パネルによる大型の銅版画で楮の和紙に印刷した組み作品を展示。この天井の高さは都美術館の空間ならではだ!

      東京都美術館で開催されてきた「日本版画協会版画展」の会場の様子を紹介。 私は6枚パネルによる大型の銅版画で楮の和紙に印刷した組み作品を展示。この天井の高さは都美術館の空間ならではだ!

      • こちらは 「#中目黒 の #アートスタジオ での個展」の様子。今となっては貴重な記録となった。地元の文化的な交流のことも考えてもっと #目黒区 内での発表も増やせば良かったと今思う。アートコレクターさんのご自宅にも伺った。

        私自身ずっと中目黒に30年住んでいたが作品が大きかったり他の仕事に追われていて目黒区での展覧会や作品展示は多いとはいえない。シェア型書店の様にかかる経費に対してギャラリーや店舗のスペースが広くは取りにくいというのは目黒区のクリエーターや関係者の共通の悩みどころだろう。 こちらは #中目黒 の #アートスタジオ での個展の様子。今となっては貴重な記録となった。地元の文化的な交流のことも考えたらもっと #目黒区 内での発表も増やせば良かったと今は思う。

        • ポエトリーオブプレイス 場所の醸す詩情 #koppelproject #London 2017年 #poetry of place #English & #Japaneseprints コッペルプロジェクト・イギリスロンドンで開催の国際版画グループ展に参加

          2017年にロンドンのベイカーストリートにあるコッペルプロジェクトギャラリーにて開催された国際版画グループ展の会場風景です。 Exhibition of English & Japanese printmakers  場所の醸す詩情 Poetry of Place 17 August to 16 September 2017 Private View: 17 August 6 - 8pm Open: Monday - Satruday 10am - 6pm Loca

        フランス・サルセル国際版画ビエンナーレ展2023に日本から参加しました。公式カタログは飯田橋の日仏学院メディアテーク、武蔵野美術大学図書館等に所蔵されています。 The City of Sarcelles and the 21st edition of the Sarcelles International Engraving Biennial

          「MASA Art spaceのアートコレクションについて2」 東京・渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な画家の絵画を中心に作品を紹介しています。収蔵作家一覧(抜粋) List of Painters「4月の目黒区長選挙は西崎つばさ候補に投票を!目黒区美術館を守ろう」

          「MASA Art spaceのアートコレクションについて2」 東京・渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な画家の絵画を中心に作品を紹介しています。収蔵作家一覧(抜粋) List of PaintersMASA Art spaceの作品コレクションについて Director : Yukiko NAGAI 東京、渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な版画家、絵画を中心に作品を紹介しています。 MASA Art Spaceでは一般の美

          「MASA Art spaceのアートコレクションについて2」 東京・渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な画家の絵画を中心に作品を紹介しています。収蔵作家一覧(抜粋) List of Painters「4月の目黒区長選挙は西崎つばさ候補に投票を!目黒区美術館を守ろう」

          「未発表絵画・空き箱に描かれた油彩画のウェブ公開」展覧会や個展、フェアなどでも展示されていない作家秘蔵の作品 一部は販売中

          「未発表絵画・空き箱に描かれた油彩画のウェブ公開」 展覧会やフェアなどでも展示されていない作者秘蔵の作品。 私は事情により室内で有機溶剤やペインティングオイルを使うことが 出来なくなってしまったので大きなキャンバスではなく 偶然手に入れた木箱やお菓子の箱などに描かれた油彩。 油絵の具で描く感覚をテストするために少しずつ描き貯めたもの。 美術大学卒業以来油彩画を描く機会は減ってしまったが これらの作品は誰への気兼ねもなくある意味では作家の好き 勝手で楽しんで描いたもの。

          「未発表絵画・空き箱に描かれた油彩画のウェブ公開」展覧会や個展、フェアなどでも展示されていない作家秘蔵の作品 一部は販売中

          「MASA Art spaceのアートコレクションについて」 東京・渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な版画家、絵画を中心に作品を紹介しています。収蔵作家一覧(抜粋) List of Printmakers「4月21日の目黒区長選挙は西崎つばさ候補に投票を!」

          MASA Art spaceの作品コレクションについて Director : Yukiko NAGAI 東京、渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な版画家、絵画を中心に作品を紹介しています。 MASA Art Spaceでは一般の美術愛好者から専門家の方々まで国内外の版画の魅力、現代作家についての理解をより深めて頂ければとの目的で近・現代版画家の作品、代表作を中心に常設コレクション展を開催しています。また2023年は東京目黒区の目黒区美術館の取り壊しの

          「MASA Art spaceのアートコレクションについて」 東京・渋谷区にて日本国内のみならず海外作家も含めた近現代の代表的な版画家、絵画を中心に作品を紹介しています。収蔵作家一覧(抜粋) List of Printmakers「4月21日の目黒区長選挙は西崎つばさ候補に投票を!」

          日本フランス現代版画展     2015年 元麻布ギャラリー   France-Japan exchange exhibition of contemporary prints in Motoazabu Gallery

          作家永井雅人は版画家・美術家として自身の生命観と宇宙観を表現するために「絵画」と「版画」を相互に深く考察し制作している。銅版画やモノタイプ、ドローイング、それらを駆使した木製パネルによる組み作品によって大きな意味での自然の中の一部である今日の人間の存在を表現している。また近年は拓版など原初的な版画技法と和紙などの素材により平面表現上の空間に新たな可能性を追求している。 パネルによる組み作品の多くは人体や着物を感じさせるように形を組み上げ、大型のもので一枚の大きさが約30号5

          日本フランス現代版画展     2015年 元麻布ギャラリー   France-Japan exchange exhibition of contemporary prints in Motoazabu Gallery

          留学記 : 版画家が見た素顔のヨーロッパ ベルギー・オランダ・ドイツ・オーストリア写真文集 ペーパーバック – 2024/3/14永井雅人 (著)新発売

          私は今、このレポートをベルギーのアントワープからオランダのアムステルダムに向かう特急列車の中で書いている。途中には、私が東京造形大学 3 年生の時に2003 年度の交換留学生として 3 カ月滞在した思い出深い ロッテルダムを通るだろう。 この度の校友会留学奨学生としての私の経験は、おそらくこれまでのどの留学生とも違う特殊なケースだと言えよう。なぜなら留学と言っても、 私はこちらのどの美術大学にも所属していないからである。その代わりに 私は複数の

          留学記 : 版画家が見た素顔のヨーロッパ ベルギー・オランダ・ドイツ・オーストリア写真文集 ペーパーバック – 2024/3/14永井雅人 (著)新発売

          「永井雅人作品集Textures 版画・絵画・立体: Works of Prints Paintings Assemblage 」 ペーパーバック 電子書籍版 ZINE – 2022 AmazonKDPより好評刊行中 アートブックフェア参加

          この度「永井雅人作品集Textures」を発行する運びとなりました。銅版画や絵画では「テクスチュア」という言葉より「マティエール」という語が長く親しまれてきたように思われます。しかし私の作品タイトルでは版画という「材質感」に出会ったことが全ての制作の出発点になったという意味を込めて使用しています。現代という時代を精一杯生きてきた美術家の生きることへの手触り「Textures」をどうぞご高覧頂けましたら幸いです。 We are pleased to announce the

          「永井雅人作品集Textures 版画・絵画・立体: Works of Prints Paintings Assemblage 」 ペーパーバック 電子書籍版 ZINE – 2022 AmazonKDPより好評刊行中 アートブックフェア参加

          並木通り・ギャラリー杉野にて 「イギリス・フランス・日本現代版画展」 東京・銀座で   日英仏の版画家による新作、インスタレーションなどによる展覧会が開催されましたExhibition of Contemporary Prints from England, France, and Japan" at Gallery Sugino, Namiki-dori, Ginza, Tokyo

          並木通り・ギャラリー杉野にて 「イギリス・フランス・日本現代版画展」  東京・銀座で日英仏の版画家による新作、インスタレーションなどによる国際交流展覧会が開催されました。 (会場写真他 撮影・太田淑樹) Exhibition of Contemporary Prints from England, France, and Japan" at Gallery Sugino, Namiki-dori, Ginza, Tokyo, featuring new works and

          並木通り・ギャラリー杉野にて 「イギリス・フランス・日本現代版画展」 東京・銀座で   日英仏の版画家による新作、インスタレーションなどによる展覧会が開催されましたExhibition of Contemporary Prints from England, France, and Japan" at Gallery Sugino, Namiki-dori, Ginza, Tokyo

          著書「私が出会った5人の芸術家たち 佐藤忠良・辰野登恵子・中澤桂・松谷武判・上田のり子」: ChuryoSato ToekoTatsuno KatsuraNakazawa TakesadaMatsutani NorikoUeda ペーパーバック、アートエッセイ集の刊行 先生方についての記録集

          私が出会った5人の芸術家たち The 5 Artists in my heart 佐藤忠良(彫刻家)・辰野登恵子(画家)・中澤桂(声楽家)・松谷武判(美術家)・上田のり子(版画家): ChuryoSato ToekoTatsuno KatsuraNakazawa TakesadaMatsutani NorikoUeda (アートエッセイ Artessay) フルカラー、A4 77ページ 永井雅人著 AmazonKDPより発行中 重要なお知らせ : 先日より著者自身はこの本を

          著書「私が出会った5人の芸術家たち 佐藤忠良・辰野登恵子・中澤桂・松谷武判・上田のり子」: ChuryoSato ToekoTatsuno KatsuraNakazawa TakesadaMatsutani NorikoUeda ペーパーバック、アートエッセイ集の刊行 先生方についての記録集

          ピアノアルバム・ジャケットデザイン装画担当しました 限定優秀録音盤 「ドビュッシー海:ピアノデュオ作品集2CD/藤原亜美&長尾洋史」 好評発売中

          内容紹介 ドビュッシー:ピアノ・デュオ作品集/藤原亜美&長尾洋史(ピアノ)[2枚組] 新品 藤原亜美&長尾洋史(ピアノ)藤原亜美&長尾洋史、ピアノ たきいみき( 語り)瀧井美希、ナレーション 2020年3月17日~19日、7月29日 さいたま芸術劇場 総公演時間....Disc-1 [69'37"] Disc-2 [62'16"] レコード芸術(2021年5⽉号・⾳楽之友社)★ 準特選盤​/優秀録音盤2020.04.10 on sale​ドビュッシー:ピアノ・デュオ作品集

          ピアノアルバム・ジャケットデザイン装画担当しました 限定優秀録音盤 「ドビュッシー海:ピアノデュオ作品集2CD/藤原亜美&長尾洋史」 好評発売中

          國立台湾美術館 国際版画ビエンナーレ展ROC2022~2024 台北・台湾に参加しました アート台北・現代美術 Taipei Biennial

          私の大型銅版画作品が日本から展示され受賞作品としてそのまま同美術館の収蔵作品となっています。台湾、台北にご旅行の際にはミュージアムショップで第20回国際版画ビエンナーレ展のカタログ図録も 販売されていますので是非ご覧になってみて下さい。このカタログの解説は中国語と英語のバイリンガルになっています。私の作家活動が中国語圏で本格的に紹介された図録としても貴重な本です。国の文化予算で発行されています。 追記:六本木にある国立新美術館の3階図書館・アートライブラリーにもこのカタロ

          國立台湾美術館 国際版画ビエンナーレ展ROC2022~2024 台北・台湾に参加しました アート台北・現代美術 Taipei Biennial

          再開発による『目黒区美術館・目黒区民センター解体問題から考える』 3/9 どうする目黒区2024〜目黒区らしい真の「豊かさ」とは?〜気鋭の経済思想家 斎藤幸平氏講演会 4月21日は西崎つばさ新区長候補に投票を!!

          https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/movie/             NHK アカデミア斎藤幸平の長編後半1時間14分〜のところから出演しました。動画で全編無料視聴が出来ます。 知っていますか? 目黒区美術館と区民センターが取り壊されようとしています。 高層化し高級マンション併設? ここは、私たち全ての目黒区の財産です。 真に豊かで美しい目黒区をつくるために、一緒に考えましょう。 目黒区美術館・目黒区民センター解体問題から考える どう

          再開発による『目黒区美術館・目黒区民センター解体問題から考える』 3/9 どうする目黒区2024〜目黒区らしい真の「豊かさ」とは?〜気鋭の経済思想家 斎藤幸平氏講演会 4月21日は西崎つばさ新区長候補に投票を!!

          [目黒区美術館・屋外プール取り壊し反対]目黒区民による目黒区民センター大規模再開発の勉強会・計画の告知印刷物作成のためのクラウドファンディングも大成功!西崎つばさ新区長候補を応援しよう!!

          https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/movie/              NHK アカデミア斎藤幸平の長編後半1時間14分〜のところから出演しました。動画で全編無料視聴が出来ます。 2024年3月9日午後18:30〜                 目黒区美術館・区民センター解体反対集会 開催 オンラインも有り [目黒区美術館取り壊し反対]目黒区民による目黒区民センター大規模再開発の勉強会・計画の告知印刷物作成のためのクラウドファンディ

          [目黒区美術館・屋外プール取り壊し反対]目黒区民による目黒区民センター大規模再開発の勉強会・計画の告知印刷物作成のためのクラウドファンディングも大成功!西崎つばさ新区長候補を応援しよう!!