マガジンのカバー画像

まつひろのガレージライフ

99
メインのブログです。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

シェアリング電動スクーターに乗ってきました

シェアリング電動スクーターに乗ってきました

今日、サンノゼ市のダウンタウンに遊びに行ったら、至る所にこんな電気スクーターが置いてありました。

ほんの2週間前に行った時にはなかったので、どうやらまた何か新しいサービスがロールアウトされたようです。BIRDという会社の、シェアリング電動スクーターです。

ハンドル部分に書いてあるインストラクションに従って早速アプリをダウンロード。立ち上げると自動車免許証のスキャンを促され、そのあとに続いて支払

もっとみる
おっさん化を遅らせる方法

おっさん化を遅らせる方法

男はみんな、歳をとるとともに「おっさん」になっていきます。これは自然の摂理なので仕方がありません。

「おっさん」と言っても色々いるしかし、一口に「おっさん」と言っても、なんかけっこうイケてるおっさんもいれば、かなり激しくおっさん化が進んでいる人がいるのも事実です。

規格外の人々まず、超絶イケてるおっさんたちというのが存在します。福山雅治氏であるとか、イチロー選手などがあげられると思います。この

もっとみる
なにかが腹落ちするのにはどうしても2、3年はかかります

なにかが腹落ちするのにはどうしても2、3年はかかります

なにごともある程度腹落ちするまでには、どうしても最低2、3年かかります。

これは、学問でも仕事でも趣味でも同じことです。

また、この「2、3年」という年数はかなり必死こいてやった場合のみで、ボワーンとやっていると10年くらい経っても何一つ腹落ちしないこともあります。

なお、ここでいう「腹落ち」というのは「ああ、なるほど。そういうことか」とある程度納得感が芽生えるレベルです。知識として頭で知っ

もっとみる
海外在住の難問〜日本人コミュニティとどう関わればいいのか?

海外在住の難問〜日本人コミュニティとどう関わればいいのか?

海外に移り住んだ直後には、幾多の難関が待ち受けています。しかも、現地語がもっとも下手なタイミングで、これらの難関を乗り越えなければなりません。例えばソーシャルセキュリティ番号(マイナンバーのようなもの)を取得したり、家を借りたり、電気、水道、インターネットのゴミ回収などを契約しなければなりません。携帯電話の契約も必要です。また、移住先がアメリカやカナダなどならば、自動車の購入と自動車保険への加入も

もっとみる
イチローと松井には感謝の言葉しかない

イチローと松井には感謝の言葉しかない

昨日、イチロー選手がベンチ入りメンバーを外れ、会長付特別補佐に就任することが発表された。これにはなんとも言えない衝撃を受け、うまく言葉にできない。

イチローは2001年にメジャーリーグでデビュー。周囲の懐疑的な視線をものの見事に跳ね返し、新人王、盗塁王、首位打者、MVPの4つのタイトルを総なめしたのだ。そして2003年には松井秀喜もメジャーリーグに移籍。この両名の活躍には本当に勇気を与えられた。

もっとみる
車輪を再発明してみませんか?

車輪を再発明してみませんか?

ソフトウェアの世界ではよく、「車輪を再発明」(“Don’t reinvent the wheel.”)するな、って言葉を耳にします。車輪のように昔からあるものはとっくの昔に発明され、何度もの改良を経て最適化されているので、同じことを再発明せずに人の作ったコードを利用しようというわけです。

これ、もちろんソフトウェアだけではなく、どんなことにも当てはまります。僕ら銘銘が今更ゼロからスピーカーとか自

もっとみる