Yusuke@絵・山・旅

サラリーマン20年の後会社を辞め当面旅して過ごしています。なので最近は旅行記多め。 約…

Yusuke@絵・山・旅

サラリーマン20年の後会社を辞め当面旅して過ごしています。なので最近は旅行記多め。 約20年情報システム専門職、外資系2社、社会学修士の視点で書いていきます。 X旅アカウント https://twitter.com/Yusuke19206873

マガジン

  • メキシコシティ旅行記(2023/11)

    メキシコシティ旅行期をここにまとめていきます。 旅行期間:2023/11/19~11/27

  • 国内旅行(山以外)

    国内の旅行記(山以外)をこちらにまとめます。

  • エッセイ

    絵、山、旅にカテゴライズできない記事をこちらにまとめます。

  • コロナ以降の旅のあれこれ(旅行記以外)

    旅の準備、ホテルや航空券の手配方法など、旅に関連することをこちらにまとめていきます。 特にコロナ以降久しぶりの旅をするにあたって、旅のやり方を刷新しているので、そこでの気づきなどをまとめていきます。

  • 【頓挫】スターアライアンス特典航空券世界一周メモ

    2023/10。スターアライアンス特典航空券で世界一周予約を試みました。 その時のことを備忘録としてまとめます。

記事一覧

固定された記事

22024/3~海外旅行記をnoteに載せていきます。
今後、バンコク、ホーチミン、メキシコ、ドバイ、モロッコ、ポルトガル、スペインと順アップしていきますのでフォローしてくださったらうれしいです。
メインのブログと同じ内容ですので、両方フォローくれている方はご承知ください。

2

【メキシコシティD4-3】 コロニアル建築の虚しさ(ソカロ/メトロポリタン大聖堂)

昼食の後、メトロバスに乗り革命記念塔へ行きました。 何かイベントをやっていたようで、広場や博物館には入れなかったので写真だけとってスルー。 次はさらにメトロに乗…

5

【メキシコシティD4-2】 豚の頭のポソレ(ブエナビスタ駅)

図書館は、ブエナビスタ駅という鉄道駅(メトロではなく長距離路線の駅)とその駅に直結しているショッピングモールの近くなので、行ってみました。 まずショッピングモ…

3

【メキシコシティD3-4】 安い小物販売はオワコン(シウダデラ市場)

帰り道、ホテルよりも少し手前のバス停で降りて、シウダデラ市場に寄ってみました。 小物とかがいっぱい売っています。メキシコ版ベンタイン市場ですね。 けっこう閑散とし…

【メキシコシティD3-3】 見たい場所はその日の最初に(メキシコ現代美術館)

前のエントリで書いた、メキシコ国立人類学博物館と同じ公園内にメキシコ現代美術館があるので、行ってきました。 メキシコ美術なんて全くノーマークでしたが、ものすごく…

1

【メキシコシティD3-2】 メキシコ国立人類学博物館

メトロバスに乗って、太陽の石があることで有名な、メキシコ国立人類学博物館に来ました(90ペソ、800円程度)。 展示の前半に、「メキシコにはアステカやマヤなどの文明…

5

【メキシコシティD3-1】 メキシコシティ所感(物価/旅行者/大気汚染/メキシコ人)

3日目くらいまでの所感をまとめておきます。 他の個別観光エントリと重複する話も出てくるかも知れませんが、話の流れの都合上ご容赦ください。 ■ 物価 聞いていたほど…

【メキシコシティD2-3】 メキシコシティの治安(昼はまだしも夜は怖い)

やはり、今まで行った国の中では、治安は良くなかったです。 今までで同じく治安悪いと感じたのはインドですが、方向性が違います。 インドは、悪人に出会わなくてもただひ…

【メキシコシティD2-2】 日本のガイドブックが強いのは欧米・アジアまで

今回ガイドブックとしては、最初に「るるぶ」を買って、これは情報が足りないと思い後から「地球の歩き方」を買い直しました。 公共交通機関に乗って思ったのは、地球の歩…

1

【メキシコシティD2-1】 ティオティワカン

ショートケーキのイチゴは最初に食べるタイプ、ではないですが、到着翌日、体力があるうちに一番行きたかったティオティワカンへ。 (旅行後半は体力が切れてきたので、こ…

【メキシコシティD1-6】 タコスに感激

何はともあれ夕食をとることに。 とりあえずタコスには感激しました。町中タコス屋だらけですね。 牛肉が基本のようですが、店によっても特色があって、何でもありという感…

1

【メキシコシティD1-5】 メキシコ・シティ国際空港(両替と空港タクシー)

約12時間30分のフライト後、メキシコシティ到着。 ややこしいですが、一度日本の夜中をまたぐけど、日付はまだ変わっていません。 時差が15時間あるので1日目は39時間あり…

【メキシコシティD1-4】 中年の旅(事前インプット)

ベトナムの時、事前インプット込みで旅をしたのがとても良かったので、今回も歴史・社会のインプット込みで旅行を計画しました。なので、準備期間もそうですが、当日の移動…

2

【メキシコシティD1-3】 ANAビジネスクラス(成田ーメキシコ路線)

行きのフライトはビジネスクラスです。 別記事に書いたように、当初はマイルで世界一周しようと思っていたのですが、紆余曲折を経てここで使うことに。 コロナで溜まってい…

4

【メキシコシティD1-2】 ビジネスラウンジは地位財の一種

今回、行きはビジネスクラスなのでANAのラウンジが使えます。 ラウンジを最大限有効活用するため、朝から14時頃に成田に着くまで断食していました。 移動中本を読んでいた…

3

【メキシコシティD1-1】 ロマンスカーと成田エクスプレス

さて、ここからメキシコシティ旅行のBlogも当日に入っていきます。例のごとく、到着するまでが長い私のBlogですが、国内の移動や空港の過ごし方についてもPDCA回したいし、…

22024/3~海外旅行記をnoteに載せていきます。
今後、バンコク、ホーチミン、メキシコ、ドバイ、モロッコ、ポルトガル、スペインと順アップしていきますのでフォローしてくださったらうれしいです。
メインのブログと同じ内容ですので、両方フォローくれている方はご承知ください。

【メキシコシティD4-3】 コロニアル建築の虚しさ(ソカロ/メトロポリタン大聖堂)

【メキシコシティD4-3】 コロニアル建築の虚しさ(ソカロ/メトロポリタン大聖堂)

昼食の後、メトロバスに乗り革命記念塔へ行きました。
何かイベントをやっていたようで、広場や博物館には入れなかったので写真だけとってスルー。

次はさらにメトロに乗りソカロへ。
こっちの広場は、日曜は入れなかったけど、今日(水曜)は入れました。
広場に入ってみて気づいたけど、この場所は360度コロニアル建築に囲まれているんですね。非常に豪華な場所ではあります。
しかし、ここまでの観光で、メキシコは

もっとみる
【メキシコシティD4-2】 豚の頭のポソレ(ブエナビスタ駅)

【メキシコシティD4-2】 豚の頭のポソレ(ブエナビスタ駅)

図書館は、ブエナビスタ駅という鉄道駅(メトロではなく長距離路線の駅)とその駅に直結しているショッピングモールの近くなので、行ってみました。

まずショッピングモール内の、スーパーマーケットをチェック。
しかしこのスーパーマーケットの部分、メモを残していなかったので、1週間以上たった今もうブログ書くほど思い出せない。
特に気になった商品については、写真・コメントを上げておきます。
(長旅になればな

もっとみる
【メキシコシティD3-4】 安い小物販売はオワコン(シウダデラ市場)

【メキシコシティD3-4】 安い小物販売はオワコン(シウダデラ市場)

帰り道、ホテルよりも少し手前のバス停で降りて、シウダデラ市場に寄ってみました。
小物とかがいっぱい売っています。メキシコ版ベンタイン市場ですね。
けっこう閑散としています。
ティオティワカンの時と同様、見たことない小物とかがあり、少しときめきましたが、結局はものを増やしたくないので何も買いませんでした。
個人のライフスタイルの観点(こんまり氏が一世を風靡する時代)からも、SGDsの観点からも、こう

もっとみる
【メキシコシティD3-3】 見たい場所はその日の最初に(メキシコ現代美術館)

【メキシコシティD3-3】 見たい場所はその日の最初に(メキシコ現代美術館)

前のエントリで書いた、メキシコ国立人類学博物館と同じ公園内にメキシコ現代美術館があるので、行ってきました。
メキシコ美術なんて全くノーマークでしたが、ものすごく見どころありますね。
(期待以上に良かったので、旅行の後半は美術館多めに回ってみました。美術館であればスペイン語分からなくても楽しめるし。)
ただ、もうこの日については、最初のメキシコ国立人類学博物館で力使い切っており、流し見程度になってし

もっとみる
【メキシコシティD3-2】 メキシコ国立人類学博物館

【メキシコシティD3-2】 メキシコ国立人類学博物館

メトロバスに乗って、太陽の石があることで有名な、メキシコ国立人類学博物館に来ました(90ペソ、800円程度)。

展示の前半に、「メキシコにはアステカやマヤなどの文明が栄えていたが、スペインの征服によって歴史のすべてが途絶えた」
というメッセージがはっきり示されていますね。
この後も、いくつもの博物館に行きましたが、スペインの征服・圧政についての文句は至る所で出てきます。
この歴史がメキシコ人の

もっとみる
【メキシコシティD3-1】 メキシコシティ所感(物価/旅行者/大気汚染/メキシコ人)

【メキシコシティD3-1】 メキシコシティ所感(物価/旅行者/大気汚染/メキシコ人)

3日目くらいまでの所感をまとめておきます。
他の個別観光エントリと重複する話も出てくるかも知れませんが、話の流れの都合上ご容赦ください。

■ 物価
聞いていたほど安くない。
この3年でメキシコペソVS円は2倍ペソ高になっているし現地のインフレもあるので。ガイドブックやネットで見る物価感とかなり違う。
食事は、大体はローカル食堂で、食べたいもの食べてドリンク(ほぼミネラルウォーター)一杯つけてま

もっとみる
【メキシコシティD2-3】 メキシコシティの治安(昼はまだしも夜は怖い)

【メキシコシティD2-3】 メキシコシティの治安(昼はまだしも夜は怖い)

やはり、今まで行った国の中では、治安は良くなかったです。
今までで同じく治安悪いと感じたのはインドですが、方向性が違います。
インドは、悪人に出会わなくてもただひたすらカオスの渦に巻き込まれそうな怖さがありますが、メキシコはもう少しわかりやすく(?)スリ、強盗、ラリってる奴、叫んでる奴とかに警戒する感じです。
昼と夜に分けて印象を書いておきます

<昼の印象>

・ 総じて、特に怖いと思うこと

もっとみる
【メキシコシティD2-2】 日本のガイドブックが強いのは欧米・アジアまで

【メキシコシティD2-2】 日本のガイドブックが強いのは欧米・アジアまで

今回ガイドブックとしては、最初に「るるぶ」を買って、これは情報が足りないと思い後から「地球の歩き方」を買い直しました。
公共交通機関に乗って思ったのは、地球の歩き方にも、るるぶにも地図が足りないということです。
地球の歩き方には、地下鉄とメトロバスをひとまとめにした地図が一応あるのですが、ゴチャゴチャすぎて使い物になりません。
これではちょっと街中を動けないと思って、私は地下鉄だけは路線図を印刷し

もっとみる
【メキシコシティD2-1】 ティオティワカン

【メキシコシティD2-1】 ティオティワカン

ショートケーキのイチゴは最初に食べるタイプ、ではないですが、到着翌日、体力があるうちに一番行きたかったティオティワカンへ。
(旅行後半は体力が切れてきたので、この判断は良かったかと思います)

地下鉄・バスを乗り継いで行きました。
メキシコの地下鉄はスリの巣窟であると「地球の歩き方」(るるぶの情報が足りないので結局買った)に書いてあったので結構警戒していきましたが、特別不安になるようなシーンはな

もっとみる
【メキシコシティD1-6】 タコスに感激

【メキシコシティD1-6】 タコスに感激

何はともあれ夕食をとることに。
とりあえずタコスには感激しました。町中タコス屋だらけですね。
牛肉が基本のようですが、店によっても特色があって、何でもありという感じです。牛モツとか、エビとかもおいしかったです。
トルティーヤは本当にトウモロコシの匂いがする。その場で鉄板で焼いて出てくるから匂いも強いんですよね。
タコスはそのままだと薄味で、サルサ(ソースのこと)をつけて食べるのですが、多くの店でオ

もっとみる
【メキシコシティD1-5】 メキシコ・シティ国際空港(両替と空港タクシー)

【メキシコシティD1-5】 メキシコ・シティ国際空港(両替と空港タクシー)

約12時間30分のフライト後、メキシコシティ到着。
ややこしいですが、一度日本の夜中をまたぐけど、日付はまだ変わっていません。
時差が15時間あるので1日目は39時間あります(帰りのフライトの日は、1日が9時間しかない)
ちなみに15時間遅れのところに12時間30分で着くので、一度時間が巻き戻ります。
(16:50出発で、同じ日の14:20に着いた)
アメリカ経由でメキシコに行くと大体夜遅くに到着

もっとみる
【メキシコシティD1-4】 中年の旅(事前インプット)

【メキシコシティD1-4】 中年の旅(事前インプット)

ベトナムの時、事前インプット込みで旅をしたのがとても良かったので、今回も歴史・社会のインプット込みで旅行を計画しました。なので、準備期間もそうですが、当日の移動中も基本的には現地の歴史・社会の勉強をしていました。
事前にインプットしすぎると、それに合致するところに目が行きがちで、食い違うところに目がいかないというのはあるのですが、そもそも中年まで生きてきて、様々な知識・経験・先入観を持っているわけ

もっとみる
【メキシコシティD1-3】 ANAビジネスクラス(成田ーメキシコ路線)

【メキシコシティD1-3】 ANAビジネスクラス(成田ーメキシコ路線)

行きのフライトはビジネスクラスです。
別記事に書いたように、当初はマイルで世界一周しようと思っていたのですが、紆余曲折を経てここで使うことに。
コロナで溜まっていたマイル、有効活用するのにかなり時間・労力を使ってしまいましたが、ようやく放出できました。
最終的には一応納得できる使い方になったので、良かったことにします。

ANAのビジネスクラスは初めて。
仕事でもビジネスクラスには乗せてもらったこ

もっとみる
【メキシコシティD1-2】 ビジネスラウンジは地位財の一種

【メキシコシティD1-2】 ビジネスラウンジは地位財の一種

今回、行きはビジネスクラスなのでANAのラウンジが使えます。
ラウンジを最大限有効活用するため、朝から14時頃に成田に着くまで断食していました。
移動中本を読んでいたのですが、空腹で段々頭が働かなくなってきた。時間を有効に使うためのラウンジのはずなのに本末が転倒していますが、今回はビジネスクラス及びラウンジを最大限体験するのを主眼の一つにしているのでこれでいいことに。
ANAのラウンジが本命ですが

もっとみる
【メキシコシティD1-1】 ロマンスカーと成田エクスプレス

【メキシコシティD1-1】 ロマンスカーと成田エクスプレス

さて、ここからメキシコシティ旅行のBlogも当日に入っていきます。例のごとく、到着するまでが長い私のBlogですが、国内の移動や空港の過ごし方についてもPDCA回したいし、同じ興味関心がある方への参考になると思いますので。

今年タイ・ベトナムに行った時、神奈川県西部から成田空港までの移動にかなり難儀しました(リムジンバスがなくなったことでこんなに面倒くさいことになるとはね)が、その経験から学んで

もっとみる