めいこ@社会保険労務士開業準備中

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020…

めいこ@社会保険労務士開業準備中

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020年合格。 趣味:読書、妄想、文章を書くこと、下手横なお絵描き、映画を見ること、草木を楽しむこと、毎日のヨガと瞑想。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,676本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

最近の記事

ワークエンゲージメントは専門的なお仕事で副業できる方が高い〜会社員のウェルビーイングとワークエンゲージメントに関する2万人調査結果

ウェルビーイング(心と体が良い状態)とワークエンゲージメント(仕事にやりがいを感じ没入している)について、2万人にリサーチした結果、スコアの高い低い人の属性がわかる資料が公表されました。 ウェルビーイング研究で著名な前野隆司教授が監修されており、前野教授のコメントも掲載されています。 1.調査結果をみてみよう この調査は、日本国内の企業に在籍する「正社員」2万人が対象です。 「正社員」が対象なので、転職回数などは、一般論に広げることはできなさそうだ、という前提で見る必

    • えるぼし・くるみんが女性の勤続と女性管理職比率に効く〜女性活躍に関する調査2023

      「くるみん」「えるぼし」と言われて、なにそれ?という方もいるかもしれません。 ピンとくるかたは、会社の人事担当か、育児に感度の高いかたではないでしょうか。 今回、このふたつの認定マークの取得が、女性の勤続年数や管理職比率に大きく関係していることがわかる調査結果が公表されました。 ソースは厚生労働省のこちらのレポートです。 1.くるみん、えるぼしって何? くるみんはこんなマークです。 こちらは見たことがある!という方もいるのでは。 おくるみにくるまっている赤ちゃん

      • 今週の振り返り2024week20 5/13-5/19 note786

        小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標どうだった?▶︎半分達成 ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る▶︎達成
②本を2冊読む▶︎未達成

①は今週全日達成。 習慣になってきている。 ②は0.5冊‪✕‬2冊。 平日含め全日にイベントがあった週だったことが原因。 睡眠時間6時間キープを優先した結果、やむなし。 読んだ0.5冊の1冊が、星渉さんのこの本。 今週受けた星渉さんのBMC関係のセミナーふたつと内

        • 【日常雑記】お悩み解決の手助けには、クソバイスを避けたこんな方法もある!

          1.クソバイスになるのは避けたいし、お悩みを軽くするお手伝いもしたい、どうすれば? 悩みを聞いてもらって共感して欲しかったり、ただ愚痴を聞いて欲しかったり、そんなときに「こうすればいいよ」と解決策を話し出すのを「クソバイス」といいます。 クソバイス、あるある、と思う人も多いのではないでしょうか? こんな本まで出ているご時世です。 一般的には、「クソバイスするのは男性が多い」というように言われています。 でももちろんそれには個人差があって、私は女性ですが解決策を話したく

        ワークエンゲージメントは専門的なお仕事で副業できる方が高い〜会社員のウェルビーイングとワークエンゲージメントに関する2万人調査結果

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          1,676本
        • 読む
          0本
        • 書き続けるために
          1本

        記事

          【本】射場瞬『「嵐」に学ぶマーケティングの本質』

          日本コカ・コーラ社マーケティング本部副社長を務めていた、マーケティングのプロ中のプロの著者から、「嵐」のマーケティングのすごさを学べる本。 1.どんな本?どんな人におすすめ? 「嵐」に魅了され、「嵐」のマーケティングの効果を身にしみて感じているマーケティングのプロが、その行動を分析していく。 知識としてだけではなく、体感として、そのすごさが学べる。 マーケティングってそんなにすごいの?何がすごいの?を知りたい人には最適な本。 2.読んだきっかけ ・今後個人事業主として

          【本】射場瞬『「嵐」に学ぶマーケティングの本質』

          定額減税の謎は、管轄の違いで深まる〜来年の給付金までの道のりは長い

          定額減税の実施開始が来月に近づいてきました。 皆様、準備はおすすみでしょうか? 社員説明会を実施する会社もあるようです。 ワークスアプリケーションズさんは、社員説明会用にも使えるホワイトペーパーを提供してくださっています。 日程を自社仕様で埋めることができ、「減税で手取りが増える」等のわかりやすい表現、減税のイメージ図もあり、定額減税を理解するうえでも有用なものとなっています。 おすすめです。 (情報提供が必要です) 国税庁のQ&Aも4月、5月と毎月更新されていて、現場

          定額減税の謎は、管轄の違いで深まる〜来年の給付金までの道のりは長い

          産前産後に健康保険からでる出産手当金、副業で収入があったら減額される?

          副業の話題がニュースで取り上げられることの多い昨今、本業が休みの期間、たとえば出産でお休みをとっている間は、副業どうしようと思われているかたもいるかもしれません。 今回は、その産前産後期間に支給される「出産手当金」と副業の関係をみていきます。 1.そもそも出産手当金ってなに? 会社で健康保険に加入している場合、出産前と後、産前産後にあたる期間は、「出産手当金」の支給をうけることができます。 なぜかというと、産前産後期間中の人の母体を守るため、会社は働かせてはならない、

          産前産後に健康保険からでる出産手当金、副業で収入があったら減額される?

          政府税制調査会に初の女性会長、進むか?配偶者控除検討〜配偶者控除をなくすのではなく扶養控除へ

          1.政府税制調査会の風向きが変わる? 各ニュースで取り上げられていますが、税制改正を検討する政府の税制調査会に初の女性会長が就任し、委員の女性割合も4割を超えたそうです。 こちらが委員の名簿です。 委員会で言及されたのが、配偶者控除。 報道では、委員のひとり奥平准教授が、 「すでに制度上の壁はなくても、制度が人々の価値観を変えてしまった。短く働くことがいいことだという雰囲気をつくってしまった」 と指摘したことにも触れられています。 個人的には、初の「女性」会長、と性

          政府税制調査会に初の女性会長、進むか?配偶者控除検討〜配偶者控除をなくすのではなく扶養控除へ

          世界標準の年休・有給(年次有給休暇)が驚き!な件~御社もILO基準にしてみませんか?

          はじめに 日本の年次有給休暇取得率がかなり上がってきている、という報道をよくききます。 2023年の結果は初の60%超えで騒がれました。 「日本人は休まない」などといわれますが、日本の国民の祝日の数は、世界的にも多いという事実があります。 国際比較をみればわかる通り、日本は、「週休日」(職務専念義務の発生しない日、通常は土日)はほぼ他の国と同じ、「週休日以外の休日」(祝日)は他の国より2倍近く多く設定されています。 違うのがやはり、「年次有給休暇」の日数です。 ここ

          世界標準の年休・有給(年次有給休暇)が驚き!な件~御社もILO基準にしてみませんか?

          今週の振り返り2024week19 5/6-5/12 note779日目

          小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標どうだった?▶︎ほぼ達成! ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る ②本を2冊読む ①は今週全日達成。 達成できた理由はふたつ。 1)連休に達成できたことで、平日もできるという意識になっていたため 2)1日にひとつこなすコンテンツを明確に決めていたため。 前回の振り返りで、 "連休は全日時間がとれているので、平日も「できる」と思えばできるはず" と思えていたのが

          今週の振り返り2024week19 5/6-5/12 note779日目

          働き方はデロゲーションからオプトアウトへ?note778日目

          皆さんは、働くことについて定める法である労働基準法では、労働時間は、1日8時間、週40時間と定められていることを知っていますか? このように、労働基準法では、「労働させてはならない」と明確に禁止の定めがあります。 禁止されていると聞くと、疑問に思われることがあると思います。 「えっ、じゃあ、なんで8時間をこえて働く日があるのだろう。法律をやぶっていることになるのかな?」 ほとんどの場合は、だいじょうぶ。 法律をやぶっているわけではないので、安心してください。 1.い

          働き方はデロゲーションからオプトアウトへ?note778日目

          「転勤は退職のキッカケになる」NOの理由は外部要因?〜エン・ジャパン「転勤」に関する意識調査 note777日目

          エン・ジャパンが自社運営の求人サイトで行なった、転勤に関する意識調査の結果が公表されました。 「転勤は退職のキッカケになる」が69%、「転勤の辞令を受けて退職したことがある」が31%という、やはりマイナスイメージが強い結果となりましたが、一方で、「転勤を条件なく拒否する」と答えた人の理由トップ4は、外部要因となっています。 1.転勤はやはりマイナスイメージ この調査は、社員・バイト求人サイト『エンゲージ』のユーザー1,039名からの回答がもとになっています。 「もしあ

          「転勤は退職のキッカケになる」NOの理由は外部要因?〜エン・ジャパン「転勤」に関する意識調査 note777日目

          人手不足感は高くてもターニングポイントを迎えている?〜帝国データバンク調査 note776日目

          正社員・非正社員の人手不足感について、2024年4月の調査結果が帝国データバンクから公表されました。 結果、人手不足感は正社員で50%超え、非正社員で30%超えと引き続き高いものの、特に高かった業界、情報サービスやホテル・旅館では前年比で低下しており、ターニングポイントを迎えているようです。 https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p240501.pdf 1.調査全体をみるとひと山越えた感がある? 帝国データバン

          人手不足感は高くてもターニングポイントを迎えている?〜帝国データバンク調査 note776日目

          【日常雑記】「自分たいしたことない」からの脱却!自分を原石だと思う

          皆さんは、自分のことを「自分すごい!」「自分できる!」と思っていますか? 私は、通常運転ではそう思えていませんでした。 何かを成し遂げたときとかは、瞬間的に「私ってすごい!」と思うこともあります。 ですが、ふだんは「自分まだまだだなあ」って思うことのほうが断然多いです。 どなたからありがたくも「すごいですね」って言って頂いた時も、「いえいえそんなことないです」と答えてしまうのは、謙遜ではなく反射です。 「自分すごい」と思えないのは、そもそも本当にたいしたことないって

          【日常雑記】「自分たいしたことない」からの脱却!自分を原石だと思う

          初任給が上がってる!ってどのくらい?引き上げ平均は1万円ごえ〜労務行政研究所調べ

          人手不足のいま、人材確保のために新卒の初任給があがり、在籍社員との給与バランスが崩れている、という話をききます。 では、いったい初任給はいくらぐらいあがっているのでしょうか? 1.初任給の引き上げ平均は1万円ごえ 労務行政研究所が東証プライム上場企業152社から得た速報値では、引き上げた場合の平均上昇額は1万3746円という結果がでました。 https://www.rosei.or.jp/attach/labo/research/pdf/000087086.pdf

          初任給が上がってる!ってどのくらい?引き上げ平均は1万円ごえ〜労務行政研究所調べ

          【日常雑記】心身の調子がいまいちな時の自分のトリセツ note773日目

          連休最終日、皆様どのように過ごされましたか? 私は最終日の朝になって、倦怠感がひどく、布団からなかなか起き上がれないという朝を迎えました。 連休最終日なのに、何もできずに終わるかもしれない。 そのときはそう思いましたが、その後、心も体もV字回復を見せ、思ったよりもたくさんのことができ、夜を迎えています。 今日の自分トリセツをひとつの成功パターンとして残しておくべきと思ったのと、イマイチな時はいろんな方法を試してみたいという方に、ひょっとしたら参考になるかもしれないと思い

          【日常雑記】心身の調子がいまいちな時の自分のトリセツ note773日目