はやまゆ

日記&読書感想文(子どもの本多め)。 毎日を本とともに綴るただの日記。生活っておもし…

はやまゆ

日記&読書感想文(子どもの本多め)。 毎日を本とともに綴るただの日記。生活っておもしろいね。 現小学校司書・元児童書担当書店員。

マガジン

  • 子どもの本

    絵本と読みもの

最近の記事

  • 固定された記事

こちら

毎日の出来事をつらつらと綴るだけの日記です。生活っておもしろいなあと思い、日常を記すことにしました。 あわせて一日一冊、読書感想文もつらつらと綴っています。 現在小学校の図書室で司書をしています。以前は書店で児童書担当をしていました。よって感想文も子どもの本が多めです。 仕事や子どものことなども時々登場します。 こんな感じでよろしくお願いします。

    • 2024.6.2(モーニン)

      朝。デト。子を起こしてバスケに送り出す。子の居ぬ間にひとりモーニングしにいく。昨日から決めてたの。喫茶店でバタートーストとコーヒー。梨木さんの小説と。そろそろこういう時間が欲しかった。 お昼に子と夫と約束していたマクド。桃のスムージー。桃を欲している。そのあと古本屋で数冊と新刊書店で文房具など。まだがっつり本を物色する体力は戻ってきていない。弱なった。すぐ風邪ひくしなかなか治らない。 家に帰ってコーヒーとシュークリームとコミックでちょっと休憩。 夜はカレー。カレーさえ作

      • 2024.6.1(ぷり)

        6月。朝。トイレに起きたら窓を叩く音。お花を買ったからわけましょうって。なぜ。 ようやく家の掃除、リネン類の洗濯。体調不良で溜まってたから一気にすっきりさせる。子の水泳の用意、修学旅行の準備などやらなきゃいけないことも。あ、子のパジャマを注文。クレしんのやつ。 午後。子は遊びに行った。ので、ゆっくりする。で、寝た。まったんの古着の動画を流しながら。本を読みながら。休みが必要だ。休む。 夜に子と大富豪とUNO。1勝1敗。見事な勝ちっぷりで見事な負けっぷりだった。 ↓最近

        • 2024.5.31(551)

          あれ。雨。 午前中3つ授業。午後にブックフェアに出かける。神戸まで。近隣小学校の司書さんたちにはじめましての挨拶。会場は割とこじんまり。本をばらばらと物色。たくさん見たが正直あんまりピンとこなかった。本屋で見た方がいいな。頭が本でいっぱい。疲労。お腹も空いた。帰りは気分を変えて三宮まで歩く。前にライブでいったホールの前を通り嬉しくなる。あの時と同じように雑貨屋をのぞく。あの時と同じようにスタバでお茶でもしようかと思ったが人がいっぱいなのでやめる。はらぺこだったけど我慢。55

        • 固定された記事

        マガジン

        • 子どもの本
          811本

        記事

          2024.5.30(バーガー)

          子がチキンナゲットがうますぎると朝からうなっている。 木曜は授業が5時間ある。授業と修理と排架で一日終わる。一学年の差がえげつない。こんなに違うかってくらい。1年生から6年生それぞれのカラーがあっておもしろいなあと感心する。コツコツ積み上げてきた教育は確実にその子の中に蓄積される。良くも悪くもな。給食がハンバーガー。なるほどね。こうやって食べるのね。 子をスイミングに迎えに行く。泳いでいるところは見られなかったが歩いているところは見られた。背伸びたな。テストだったらしい。

          2024.5.30(バーガー)

          2024.5.29(ベルト式)

          朝からものすごくバタついた。雨の次の日の洗濯は、中に入れた一式をベランダに出すところからはじめないといけないから時間がかかる。尿検査もあるし。服も決まらないし。でも乗り遅れると焦って向かったらいつもより早く着くってやつ。 朝から2時間空きだったので、ファイルとか台帳とか文具とか引き出しとかの整理をひたすら。ようやく片付いてなんとか形になった。漢方飲まずで読み聞かせをしたら声がまだ無理だった。ガラガラゲホゲホ。 夕方に健診。遠いよ。暑いよ。健診前にだいぶ息上がったよ。流れ作

          2024.5.29(ベルト式)

          2024.5.28(平常運転)

          咳でまたもや眠れなかった。 雨。休校にならないかなあと期待したがならず。電車も動いているし。車にしちゃったけど。午後からでも休校にならないかなあと期待したがならず。結局いつも通り。 カタログ類の整理。カウンター周りのものの整理。ここに来てようやく手をつけられた。汚すぎて汚すぎて。葉っぱのPOPを作る。こんなんで大丈夫かしら。 子はこの雨で遊びに行けず家で過ごしていた。雨で冷えたらしくお茶漬け食べたってよ。ふたりでそのあとカップラーメンも半分こした。寒いし。あ、明日健康診

          2024.5.28(平常運転)

          2024.5.27(ガムセット)

          雨。月曜日。仕事に行く。夜の咳にやられて寝不足気味だがしんどさは少しマシ。 行ってしまえば日常。声は出づらいしやたら咳き込むがいける。高学年に新しい本の紹介。と、低学年に読み聞かせ。なんかちょっと楽しかった。救命の講習を受ける。使う場面に遭遇はしたくないけれどやっておいた方が絶対いいこと。高校生以来の心マと人工呼吸。あのころAEDはなかったな。進化している。 じっくり買い物をして帰る。定番で冒険をしてこなかったから少しいつもと違うものも買ってみる。個性的なスーパー。品揃え

          2024.5.27(ガムセット)

          2024.5.26(おまもり)

          寝て過ごす。なかなかよくならない。微熱と咳が続く。なんとかカレーは作った。夜にどうにもならず麦門冬湯を買ってきてもらう。おまもり。明日から仕事大丈夫か。 ↓最近読んだ本から↓ 『海よ光れ』田沢五月 課題図書を読む。子どもは大人の姿に励まされ、大人も子どもの姿を見て励まされる。マイナスじゃなくてプラスの面に焦点を当てて発信していく子どもたち。なんてすばらしいんだ。

          2024.5.26(おまもり)

          2024.5.25(バニラ)

          休み。頭痛と咳と微熱は続く。一日ベッドですごす。寝て動画見て本読んで。クーリッシュがおいしかった。下では子と夫がCoCo壱を頼んでいる。うらやま。 ↓最近読んだ本から↓ 『じゅげむの夏』最上一平 課題図書を読む。山あいの村で死という確かで曖昧なものを共有しながら、めいっぱいいのちを謳歌する少年たちの夏の日。小学四年生の夏はその時にしかないものだからまぶしく尊い。今しかないから。夏の匂いがそれはそれは濃くて自分の子どもの頃の夏休みを思い出しながら読んだ。

          2024.5.25(バニラ)

          2024.5.24(金曜だから)

          今日は行くよ。金曜だから。声は昨日よりは出るがそれでもガッサガサ。 朝会った子どもらがさっそく今日は図書室はやっているかとか、昨日借りられなかったけれど読みにだけ図書室に行ったとか話してくれる。ごめんよ。今日の授業は3時間。なのでなんとかやりきる。普通の読み聞かせは無理なので字のほぼない絵本とかクイズっぽいやつとかにしてみる。それでもギリよ。むせそうなのを堪えつつ。しんど。昼も食べず。早退しようかとも思ったがなんせ金曜なので。定時に帰る。がんばった。 明日のカット&カラー

          2024.5.24(金曜だから)

          2024.5.23(声)

          熱あり。声出ず。笑っちゃうくらい。休ませてもらう。寝る。 ↓最近読んだ本から↓ 『ぼくのかえりみち』ひがしちから 道にかかれた白線の上をたどって家に帰る。落ちないようにゆっくりそろり。いろんな想像を駆使して家に帰り着く。みんなやったことがあるやつ。自分なりのルールやリスクを考えてやってたな。想像力豊かな子どもだからすごくおもしろかったんだ。でも今度やってみよう。きっと今でもおもしろい。

          2024.5.23(声)

          2024.5.22(桃ゼリー)

          しんどいけどなんとか行く。 でもやばいかも。帰ろうかどうしようかと思いながらなんとか。読み聞かせもなんとか。たぶん熱があがってる。授業が終わり次第帰らせてもらう。帰り道もしんどい。 桃のゼリーだけ。やっぱり38℃。寝る。 ↓最近読んだ本から↓ 『りんごとちょう』イエラ・マリ 美しい。小さなものにスポットをあてて大きな世界を見せる。

          2024.5.22(桃ゼリー)

          2024.5.21(ばったり)

          まだ体調が悪い。それでもロキ兄のおかげで頭痛はなくなった。今日は1時間しか授業がないことで自分を励まし仕事に行く。 6年生の授業がいちばんどうしたらいいのかわからん。読書の時間でいいんだろうけど。読み聞かせの絵本の選書やサイン類の作成、棚の整理など。体調が悪くていまいち絵本を選べない。ボランティアさんがきてくれる。読み聞かせの練習をしている。上手。自分も練習しないとなと思わせられた。 ふらっと寄った本屋さんで懐かしい人にばったり。いつ会っても柔らかい人。明るく包み込んでく

          2024.5.21(ばったり)

          2024.5.20(ロキ兄)

          朝からなんか行きたくないなと思ったのは喉痛と頭痛のせき。体が元気じゃないからか。行ったけど。なんとか授業。なんとか仕事。 夜頭痛悪化。夜中にロキソニンに頼る。即効く。すご。 ↓最近読んだ本から↓ おやすみ

          2024.5.20(ロキ兄)

          2024.5.19(午睡)

          朝早く子が帰ってくる。バスケだからね。目充血。夜更かししたな。それでも約束だからバスケに行く。嫌々。 私もバスケの保護者会。すぐ終わる。若干喉痛。帰って私も少し寝る。 昼に子が帰ってくる。聞いたところやはり夜更かしして2時くらいに寝たらしいよ。そりゃ眠い。雨だから出かける予定をやめてリビングでダラダラする。そして結局寝る。子は3時間くらい寝た。起こしても起こしても寝る。相当だな。お泊まりはしばらくやめとこ。早くなんて絶対寝ないよね。まだ小学生だし夜更かしはちょっとな。

          2024.5.19(午睡)