平凡アラサーOL

平凡で何のとりえもないOLのリアル 休日の過ごし方/料理/考え方/時々旅行/浪費家だ…

平凡アラサーOL

平凡で何のとりえもないOLのリアル 休日の過ごし方/料理/考え方/時々旅行/浪費家だけど節約したい/読書すき

最近の記事

  • 固定された記事

お詫びと自己紹介

大分遅くなったが、いまさら自己紹介をしてみる。 始めに お詫びをしたいのが、noteで使用している名前の件だ。 誕生日を迎えたのでアラサーではなく30歳。 そしてもうすぐ退職するので、OLでもなくなる。 平凡無職30歳だとゴロが悪いので、 ぴったりな名前が見つかるまで、このまま進めさせていただく。 わたしについて 30歳、女、既婚 事務員6年目 田舎で育ち、都会で働き、もうすぐ大都会へ進出する。 旦那と二人で暮らしている。 趣味は読書とyoutubeも最近結構見るよう

    • ささやなかな賞与の使い道

      6月と言えばボーナスですね。 昔はボーナスが入る前からボーナスを当てにしてカードを切っていました。 社会人10年目になり、いい感じに脂が乗った身としては、物欲、ブランド欲なし、旅行も疲れるからNOとなるとは思っていませんでした。笑 何にそんなに使っていたのか。 前述の通り、夫にお金がないからパーッと使いにくいのもあります。 夫にキャッシュがない=連帯責任で家計にお金がない になってしまうので。結婚してるから仕方ない。 一応このボーナスも家計の金と考えると、慎重になります

      • コロナ4日目と5日目と妊活結果

        4日目 朝、目覚めまだ喉が痛いことに絶望し二度寝。 とりあえず起きて薬を飲んでまた寝る。 熱は相変わらず37度前半。 ワクチンのおかげなのか、体質の問題なのか 高熱が出ていない、鼻水や咳はでていないのが不幸中の幸いというか。 喉いたと微熱だけでもこんなにしんどいって 耐えられない。 喉の痛みは、唾を飲み込むと激痛。 痛すぎて、唾を吐き出すことを覚えた。 なんかもう、疲れたな、、となってきており 結構メンタル危うくなるし少し泣いた← これ、子供とかお年寄りだったらそうとうき

        • 健康が1番

          コロナ(多分)になってしまった。 正確に言えば検査結果は陰性だったのだが、同じ家に住む夫が少し前にコロナ陽性になったので間違いないだろう。 我々夫婦は、コロナ禍の時は感染していない結構まれなパターンだった。 最強だと自負していたものの、あっさり共倒れした。 とりあえず備忘録 1日目 喉の痛みで起きる、微熱37度 うがいして、カロナール飲んで、のど飴二つ舐めたら完治したため仕事(在宅) 日中は普通に過ごせるが、夜はかなり寝苦しい。 2日目 喉の痛みで起きる、熱は相変わら

        • 固定された記事

        お詫びと自己紹介

          朝から激ヘビーな話

          夫からお金を貸して欲しいと言われた。 今月は経費の立て替えなどが多く、クレジットカードの引き落としが月給を上回ってしまった。 10万くらいなら、普通に貸してもいいと思うが 一年前に投資に失敗して一文なしになり、100万貸した過去があったので激怒した。 また月給40万を上回る経費の立て替えってなんなのか。 ちなみに以前のその100万は返済されたが、未だ反省の兆しがないことにがっかりした。 以前収支の把握とキャッシュで生活費半年分の貯金をすることを約束したが、わかっていなか

          朝から激ヘビーな話

          人生初のサボリ

          人生初ってわけではないな。 普通に学校はよくサボっていました。 社会人になってからはめちゃくちゃ真面目に働いていました。さぼりどころか遅刻もなし、ここ何年もは病欠もなし。 サラリーマンやっています。 転職して、3社目ですが、かつてない不安に襲われて 怒りと不安で、久しぶりに寝れずに声を上げて泣きました。(尚、隣で旦那は爆睡) 次の日は仮病でサボりました。 有給取ってるので実質サボりではないかもですが、マッサージ2時間へ。 それにしても不思議。 信頼できる人もいるし、オフ

          人生初のサボリ

          GW4日目

          もう4日目か、、、。 本当に仕事が嫌でたまらない。 また頑張ろうなんて思えないよ、、。 平日3日間は有給、つまり他の会社は普通に休みじゃない。 休むんじゃなかった、、。 事務にも関わらず、休みの日にカタカタメールを返す。 別に嫌じゃない。 休み明け死にそうになる方がいやだ...。 幸いなのかpcもスマホも支給されているので、家でもメールチェックできてしまう。 気分展開に絵を描いた。 残念ながら10分くらいで完成してしまった。 一から考えたのではなく、インスタのお手本み

          GWがはじまった。

          はや3日目が終わってしまった。 私の会社は強制的に平日の中3日を有給取得し、10連休となる。 ありがたい反面、10日後が不安で仕方ない。もはや気になってゆっくりできない、、。 昔はGWはがっつり旅行が定番だったのですが、なんだか疲れてしまい(人が多い) 前半はずっとグータラしています。 後半は少し旅行に行きます(行くんかい) とりあえずなんでもない日常の記録 GW1日目 2度寝して起きた朝。 旦那を起こして、近所に散歩へ はじめはチェーン店のうどん屋を目指して歩いてい

          GWがはじまった。

          大きく分けて2通り

          うちの夫は察することができない。 例えば、夫1人でコンビニに行く際、リクエストしなければ自分の分だけ買ってくる。 特に不用でも、何かしら買ってきてくれたら嬉しいものだ。 こういうところ、自分がすごくめんどくさ! 女子だな!と思うのだが、、。 私はふらっとコンビニに行くことは少ないが、行くとしたら絶対に夫の分も買う。 これを気遣いと呼ぶのかは微妙ではあるが この察する力がある人とない人は確実に2パターンある。 もう自分には考えても仕方ないことではあるが、どっちがいいのかは度

          大きく分けて2通り

          事務職のひとりごと

          自分で調べたり、ちょっと考えればわかることや 一回言ったことをメモ取らずに何回も聞いてくる人のせいで手が止まり、仕事が終わらない日々。 私って心狭いかなあー。 あからさまにイライラを態度に出してる自覚はあるんだけど、 こうでもしないと気付かないから。 幸い、頭のいい人だから 私のイライラは伝わっているようだ。 ごめんと言われた。w 集中した時に何回も何回も手が止まるの、ほんとーにきつい。 申し訳無さそうな態度やメモ取っても整理できてないとかならわかるんだけど マニュア

          事務職のひとりごと

          ゆる妊活は実現できない。

          子供が欲しいかもしれない...。 ずっと頑なに、子供について避けてきた。 結婚して早3年、夫婦間でも話題になることもなく、ああきっとずっと2人で暮らしていくんだなって頑なに覚悟をしていた。 子供が欲しいかもしれないと気持ちの変化があってから数ヶ月(心情の変化は別noteにて) 知識が一ミリもなく、わからないの連続であり、知れば知るほどにまず妊娠すること自体が奇跡なんだと実感するし、ゆるーく妊活とか存在しないと知る。 妊娠を意識した時から妊活 妊娠してから、気をつければ

          ゆる妊活は実現できない。

          言霊と人間だから。

          仕事がしんどい。 立ち上げの部署で試行錯誤しなければならない。 知らない、聞いてないことが多く一般職に求められる以上のことをせねばならない。 仕組みありきで、仕事を覚えるではない世界。 仕組みを作るのが総合職の仕事ではないか?とイライラする日々。 そんな中、唯一の希望の光が新人くん。 職種業界未経験の第二新卒ながら、わからないなりに進めたり資格を取ったり ネガティブなことは言わず、雑用も文句言わずこなして 感情を外に出さず、イライラもせず 積極的に聞いてくれる。 新人の

          言霊と人間だから。

          何がわからないかわからない。何がストレスかもっとわからない。

          ストレスの整理 朝の通勤電車(満員すぎ) 暴食による肌荒れと体型崩れ 花粉症 毎日の食事の準備(本当に病みそう) 気軽に聞ける人はいないのに、逆に気軽に聞かれる。(ちょっとは自分で調べてほしい) 事務員という立場なのに営業に教えたり指示していること ダブルチェックは依頼されるのに、自分の業務はダブルチェックしてくれないこと 決まっていないことを模索しながら仕事をしないといけないこと 書き出すことでやっとストレスの1番の原因が発覚した。 試行錯誤にやりがいではなく、ストレスを

          何がわからないかわからない。何がストレスかもっとわからない。

          引き止めって。

          史上最強の満員電車だった。 そうか、今日は4月1日。リクルートスーツの人たちがちらほら目立った。 それはさておき、車内は大混乱で思わず、痛い!って声が出た。 腹は押しつぶされ、窒息死しそうな通勤電車。哀れすぎる。 うちの部署には新卒の人は入ってこないので、自分に影響が出ると言えば電車くらいか。 真面目に働いて私ははや10年になる。 転職も経験して3社目である。 新卒入社の1社目を辞めたいと報告したときは、何度も何度も上司に引き止められた。 自分が新卒だったからか、人

          引き止めって。

          お出かけ日和

          やっと長い冬が終わった。 東京でも雪が降り、今年は特にいつまでも寒かった。 花粉はつらいが、このような晴れた日は家にいるのがもったいなくて少し遠出。 夫と2人で東所沢の角川ミュージアムへ。 なかなか辺鄙な場所にポツンと。 本好きにはたまらない空間。 ずっと入り浸っていたかったけど、なかなか2人だとそうもいかず、そこそこにして退散。(しかも5階に行けてない。涙) 平日1人でのんびり行くのが良さそうな施設。 そんなに広くないのでもっと開放感があれば良いなあと。 併設され

          健康だけど毎週病院へ

          アラサーだからなのかな。 めちゃくちゃ歳を感じるー! 今月は毎週病院へ行ってました。 なんならハシゴの日も。 歯医者→これは2ヶ月に1回でクリーニングのために行っているが、なんと虫歯発見。次回麻酔 腸内環境→ひどい便秘で初病院へ。薬を処方されるが全く効かない。 お腹張って苦しいので再診予定 花粉症→ひどいひどすぎる。死ぬほど待たされたので(3時間)もう行きたくないよー。 しかし、鬼のような早さで薬がなくなるし、まだ長引きそうな雰囲気なのでまた行かねばならぬかも。ずっと

          健康だけど毎週病院へ