ゴールデンウイーク

ゴールデンウィーク後半戦


5月3日 娘と夫婦で江の島、息子はステイホーム

千葉からドライブして江の島の入り口に車を止め、近くを散策しながら買い食いをしながら歩き、江ノ電に乗り、30分ぐらい歩いて大仏を見に行って・・・という計画を、旦那様は立てていた。とてもいい天気で、案の定、すごい人。人が多いのは予想していたけれど、それ以上だった。10歳の娘は江ノ電に酔ってしまい、気持ち悪くて通路に座り込んでしまった。それでも、吐いた時の為にビニールを広げても、座っている人も立っている人も、誰も気づかない(あるいは気づいていないふりをしている)し、もちろん誰も席を譲ってくれない。

最近の人は、視野が狭いと思う。2日に某アイスクリーム屋さんに行った時のことを思い出した。頼んでいた娘の誕生日ケーキの、受け取り時間を変更してもらうために行ったのだ。その前日、つまり1日に、時間を変更しようとその店舗に電話をかけていた。何度電話しても繋がらないので、1日は休みなのかなと思った。それか、店員さんは忙しいのかも知れない。今はどこも人員不足だというし、スタッフは忙しくて電話まで手が回らないのだろう、と思うことにした。なので直接、ケーキを頼んだ店舗に行ったのだ。

行った時には誰もお客さんは並んでいなかった。私と娘はレジの前に立った。そうすれば当然、誰かが来てくれると思ったからだ。でも、待てども待てども来てくれない。それぞれに仕事をしているから気づかないのかと思いきや、特に何かに一生懸命になっているわけではない店員さんが私たちの目の前を通り過ぎた時、その人は他の店員さんに何か笑いながら話しかけていたのだ。私達には目もくれず。私はカチンときた。

「すみません」と声をかけると、私の存在に初めて気づいたように、「いらっしゃいませ」と言った。その後の店員さんの態度も接客も悪いわけではない、普通だった。つまり、本当に私たちのことが 見えていなかったのだ。めちゃくちゃ視野が狭いのだ。自分のことしか興味がないというか、目の前のことにしか注意が向かないというか、周りが全く見えていない。
この店舗はどうなってんだ!!”お客様の声”か何かで書いてやろうと思った。

そんなことがあった直後だったので、電車の中で誰も娘の状態に気づかない事件は、私を失望させた。
なんだ、なんだ、なんでこうなんだ?なんでこんなになってしまったんだ?そうだ!みんな、ゲームのし過ぎだ!そうに違いない!自分の画面の中のことにしか興味がないし、ゲームさえしていたら幸せだし、他のことなんて二の次だもの。
ホント、この世からゲームなんて消えてしまえばいいんだ!!

と言う持論はさて置き、江ノ電で適当なところで降りた。そこで娘と私を待たせ、旦那様は車を取りに再び江ノ電に乗った。車を待つ約2時間の間に、私たちはドラッグストアを探して酔い止めを買い、コンビニでトイレを借りれなかったので駅のトイレを借り、木陰で休んだ。娘は嬉しそうに鳩にエサをあげていた。江の島のランチで海鮮丼を食べている時(どえらい高かった!)と、鳩にエサをやっている時の娘は、本当に幸せそうだった💛

4日 娘と夫婦はドッグラン&息子はステイホーム

5~6日 娘の友達が二人お泊りに来てくれて、娘の誕生日会をした。私はおさんどん。おさんどんの合間に、ご近所の家にお茶をしに行き、おしゃべりをして一服。ふ~(^^)

5日 息子は、小学校の時にフリースクールが一緒だった友達と、「房総半島に行ってくる」と言って家を出た。

ところが‼行ったのは房総半島ではなく、伊豆半島だった^^;伊豆半島の入り口の、小田原や箱根に行き、海、温泉、ケバブなどを楽しんだらしい。日焼けして帰ってきた。

6日 息子は同じ友達と、横浜や後楽園に行っている。

この友達には、本当に助けられる。息子を家から出してくれて、本当にありがとう!

それぞれにゴールデンウィークを楽しめて、充実していた。
明日からまた、平日の始まりだあ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?