マガジンのカバー画像

久恒啓一の「幸福塾」

「幸福論」の世界的名著を書いた「ヒルティ」「アラン」「ラッセル」。日本人では、「努力論」の幸田露伴、「九幸翁」の杉田玄白、「処世術」の本多静六などをはじめ、内外の3000人にのぼ… もっと読む
古今東西の「幸福論」の著作を通して、「現代の幸福とは何か」を考えます。 初月の料金は無料ですので、… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

2024-05-15「幸福塾」の「新・代表的日本人」シリーズ:「切磋する敵」の2回目は「意…

今日の幸福塾の「新・代表的日本人」は、意外なライバル関係をテーマに18組を紹介した。個人を…

久恒 啓一
2週間前
1

「幸福塾」の「新・代表的日本人」シリーズの「切磋する敵、琢磨する友」の1回目。「…

https://k-hisatune.hatenablog.com/entry/2024/04/17/000000

久恒 啓一
1か月前

「名言との対話」4月17日。小池一夫「僕は80歳ですが、これからが自分が全盛期だと思…

小池 一夫(こいけ かずお、本名及び僧号: 俵谷 星舟〈たわらや せいしゅう〉、旧名: 譲〈たわ…

久恒 啓一
1か月前
6

3月の幸福塾。

3月の幸福塾。大テーマは「新・代表的日本人」。今回は「仰ぎ見る師匠の存在」の2回目。弟子を…

久恒 啓一
2か月前
1

幸福塾。3月は20日です。

「新・代表的日本人」シリーズ。次回は3月20日。

久恒 啓一
2か月前

新シリーズ「代表的日本人」を始ました。

「仰ぎ見る師匠の存在」というテーマで、14人の偉人の師匠との関係をテーマに語りました。 htt…

久恒 啓一
3か月前
2

「幸福塾」・2年間の総括講義。

https://k-hisatune.hatenablog.com/entry/2023/12/13/000000

時代の最前線を個人の視点で探り出すメディアの情報誌『イコール』は2024年01月15日、…

時代の最前線を個人の視点で探り出すメディアの情報誌 『イコール』は2024年01月15日、発売し…

橘川幸夫
6か月前
13

幸福塾。10月。

10月の「幸福塾」のテーマは「実年期の肖像」ーー今も活躍を続ける著者編、 - 久恒啓一のブロ…

久恒 啓一
7か月前

「名言との対話」7月12日。鈴木大拙「成長はまたつねに苦痛をともなう」

鈴木 大拙(すずき だいせつ、本名:貞太郎〈ていたろう〉、英語: D. T. Suzuki 〈Daisetz Tei…

久恒 啓一
10か月前
8

「名言との対話」4月27日。「何事も“至誠”で貫け。至誠をさらに三綱五則に分け、三綱は正義の観念、勤勉の意気、秩序の風習。五則は、義務、礼儀、信義、勇気、質素である」

小菅丹治2代目(こすげ たんじ 1882年4月27日〜1961年9月16日)は、経営者。 東京外神田の「湯島聖堂」の隣の丸和ビルの2界の「企業家ミュージアム」(市川覚峯代表)がある。英語では、Company Spirit Museum となっている。日本の起業家たちの魂を継承しようという趣旨である。そのホームページには、初代の小菅丹治について次のように紹介されている。 「神奈川県の農家の次男に生まれた小菅丹治は、十三歳で東京の湯島天神近くにあった呉服店「伊勢庄」に奉公に上