MFSF

僕は何かをしたいみたい、たぶん。 I WANT TO DO SOMETHING, MA…

MFSF

僕は何かをしたいみたい、たぶん。 I WANT TO DO SOMETHING, MAYBE. https://mfsf.carrd.co

マガジン

  • minimizine

最近の記事

  • 固定された記事

グラフィックデザインとかが好きな人。コンピューターでイラスト描いたりロゴを作ったり写真をいじったり、ほっといたらずっとやってるから好きなんでしょうね、きっと。デザインとかレイアウトとかしたいから最近 ZINE 作りを始めた、そんな感じ。僕は何かをしたいみたい、たぶん。

    • 普段使っている腕時計はカシオの白いデジタルだけれど、久しぶりにセイコーのアナログを着けてきた。ぱっと見で時間がわかるアナログはやっぱり良いと思った。時間と日付が見れて電波時計でソーラー電池駆動、普通に良い。

      • ノートに文章を書いているからかタブレットで日記を書いていないなぁ、ノートの下書きになっている。まぁメモみたいな日記だから。この文章は乾燥の待ち時間にスマホで書いている、書きづらい。ラップトップのキーボードも合わない、やっぱりタブレットの「両手持ち親指2本入力」が合っているみたい。

        • 背景がグレーの丸いステッカー、白抜き文字を円に沿って置いてみる。帽子を被った男の子(横顔)のステッカーが欲しいから作っている。サークルカッターとカッッターマットは発注済み、ステッカー屋さんにでもなるつもりなのかな(笑)

        • 固定された記事

        グラフィックデザインとかが好きな人。コンピューターでイラスト描いたりロゴを作ったり写真をいじったり、ほっといたらずっとやってるから好きなんでしょうね、きっと。デザインとかレイアウトとかしたいから最近 ZINE 作りを始めた、そんな感じ。僕は何かをしたいみたい、たぶん。

        • 普段使っている腕時計はカシオの白いデジタルだけれど、久しぶりにセイコーのアナログを着けてきた。ぱっと見で時間がわかるアナログはやっぱり良いと思った。時間と日付が見れて電波時計でソーラー電池駆動、普通に良い。

        • ノートに文章を書いているからかタブレットで日記を書いていないなぁ、ノートの下書きになっている。まぁメモみたいな日記だから。この文章は乾燥の待ち時間にスマホで書いている、書きづらい。ラップトップのキーボードも合わない、やっぱりタブレットの「両手持ち親指2本入力」が合っているみたい。

        • 背景がグレーの丸いステッカー、白抜き文字を円に沿って置いてみる。帽子を被った男の子(横顔)のステッカーが欲しいから作っている。サークルカッターとカッッターマットは発注済み、ステッカー屋さんにでもなるつもりなのかな(笑)

        マガジン

        • minimizine
          1本

        記事

          新しい味のカツカレーに出会う

          数日前から食べたかった「カツカレー」を食べてみたら驚いた!スッパイシーはたぶん、ウスターソースがかかっているから?なのかな? カツカレーがテーブルに届いたからタブレットで録音開始、食べ終わるまで録音したけれど長いから3分間くらいに切り取った。 アマゾンの7インチタブレット、カメラで写真を撮って、レコーダーアプリとビデオ変換アプリで音声ファイルを作って、ノートにアップロード。

          新しい味のカツカレーに出会う

          新しい味のカツカレーに出会う

          クロームブックってカメラがあるから写真とビデオは撮れるんだけれど、マイクがあるのに音声をオフラインで録音できないんだね。AudioMassっていうウェブサービスがあったから、試してみたけれど何か違う。やっぱりオフラインで使いたいな、使い分けなのかな?録音はタブレットでするつもり。

          クロームブックってカメラがあるから写真とビデオは撮れるんだけれど、マイクがあるのに音声をオフラインで録音できないんだね。AudioMassっていうウェブサービスがあったから、試してみたけれど何か違う。やっぱりオフラインで使いたいな、使い分けなのかな?録音はタブレットでするつもり。

          午前中に作ったデータをコンビニでプリントしてきました。まぁまぁイメージ通りの色だったから良しとする、CMYKのカラーパレットも作ってみてもいいかも。そういえば、いつの間にかクロームブックをインクスケープ専用機にしている人になっている...。

          午前中に作ったデータをコンビニでプリントしてきました。まぁまぁイメージ通りの色だったから良しとする、CMYKのカラーパレットも作ってみてもいいかも。そういえば、いつの間にかクロームブックをインクスケープ専用機にしている人になっている...。

          最近はネットワークプリントでステッカーを作って遊んでいるけれど、ディスプレイと印刷物の色の違いを確認したくて色見本を作ってみる。普段使っているインクスケープのカラーパレット「GNOME HIG Color」45色(画面下)をL版サイズに並べて、印刷するためのデータを作った。

          最近はネットワークプリントでステッカーを作って遊んでいるけれど、ディスプレイと印刷物の色の違いを確認したくて色見本を作ってみる。普段使っているインクスケープのカラーパレット「GNOME HIG Color」45色(画面下)をL版サイズに並べて、印刷するためのデータを作った。

          夜中に眠れなくて、ベッドの上でクロームブック開いてインクスケープでステッカー用のデータを作っていた。朝になってネットワークプリントへアップロード、コンビニで印刷して来た。大きさは縦横6センチくらいがちょうど良いかもしれない。あと、カラーパレットを印刷して色見本を作ろうと思ったよ。

          夜中に眠れなくて、ベッドの上でクロームブック開いてインクスケープでステッカー用のデータを作っていた。朝になってネットワークプリントへアップロード、コンビニで印刷して来た。大きさは縦横6センチくらいがちょうど良いかもしれない。あと、カラーパレットを印刷して色見本を作ろうと思ったよ。

          欲しいデータをコピーしようと、ウィンドウズのノートパソコンを久しぶりに起動してみて「こんなに遅いパソコンを使っていたのか!」って驚いた!まず起動が遅い、続いてインクスケープの起動も遅い。クロームブックを少しの間(約1週間)使っただけなのに、古いパソコンには戻れないかもしれない。

          欲しいデータをコピーしようと、ウィンドウズのノートパソコンを久しぶりに起動してみて「こんなに遅いパソコンを使っていたのか!」って驚いた!まず起動が遅い、続いてインクスケープの起動も遅い。クロームブックを少しの間(約1週間)使っただけなのに、古いパソコンには戻れないかもしれない。

          【ステッカー作りが楽しい】 ステッカー用の画像をインクスケープで作って、コンビニのネットワークプリントでシール印刷。今日作った2枚目は丸いステッカー、ハサミで切るのが難しい。円をキレイに切りたいから、アマゾンで「サークルカッター」と「カットマット」を探してみたり。

          【ステッカー作りが楽しい】 ステッカー用の画像をインクスケープで作って、コンビニのネットワークプリントでシール印刷。今日作った2枚目は丸いステッカー、ハサミで切るのが難しい。円をキレイに切りたいから、アマゾンで「サークルカッター」と「カットマット」を探してみたり。

          クロームブックの「ストレージ少ない問題」を解決するために、外部ストレージとしてSanDiskの64GBのUSBメモリを買いました。これで写真を撮り放題だし、インクスケープで絵を描き放題だ。「挿しっぱなしでも邪魔にならない超小型サイズ」ってだけあって小さい。

          クロームブックの「ストレージ少ない問題」を解決するために、外部ストレージとしてSanDiskの64GBのUSBメモリを買いました。これで写真を撮り放題だし、インクスケープで絵を描き放題だ。「挿しっぱなしでも邪魔にならない超小型サイズ」ってだけあって小さい。

          クロームブックのリナックス環境にインストールしたインクスケープで、ラップトップに貼るステッカー用の画像を作っている画面。クロームブックには使いたいフォントが無かったから、いつも使っている CC0 のフリーフォントを追加しました。…カフェでアイスコーヒー飲みながらこれ書いている。

          クロームブックのリナックス環境にインストールしたインクスケープで、ラップトップに貼るステッカー用の画像を作っている画面。クロームブックには使いたいフォントが無かったから、いつも使っている CC0 のフリーフォントを追加しました。…カフェでアイスコーヒー飲みながらこれ書いている。

          クロームブックに貼るステッカーをインクスケープで作って、コンビニでシール印刷してきた。黒背景にフォントで文字を打って、PNG画像で保存、データをスマホに転送、アプリからネットワークプリントへアップロード、コンビニへ行ってコピー機でシール印刷、余白を切った感じ。L版で200円。

          クロームブックに貼るステッカーをインクスケープで作って、コンビニでシール印刷してきた。黒背景にフォントで文字を打って、PNG画像で保存、データをスマホに転送、アプリからネットワークプリントへアップロード、コンビニへ行ってコピー機でシール印刷、余白を切った感じ。L版で200円。

          仕事帰りに寄ったお菓子屋さんに置いてあったグミ、69円とかで売ってたからつい買ってしまった。緑色のカエルの形した「ハリボーフロッグ」ってグミ。見た目と違って美味しかった(2度目は無いだろうけど…)、たぶん青りんご味だと思う。

          仕事帰りに寄ったお菓子屋さんに置いてあったグミ、69円とかで売ってたからつい買ってしまった。緑色のカエルの形した「ハリボーフロッグ」ってグミ。見た目と違って美味しかった(2度目は無いだろうけど…)、たぶん青りんご味だと思う。

          クロームブックを開いたらすぐに使えるこの感じ、シャットダウンしないで閉じてバッグにしまえるこの感じ、控えめに言って...最高だ。小さいし軽いし電池は長持ちだしLinuxがオフラインで使えるし、とりあえず今のところメリットしかない、買って良かったな。デメリットがあったら報告します。

          クロームブックを開いたらすぐに使えるこの感じ、シャットダウンしないで閉じてバッグにしまえるこの感じ、控えめに言って...最高だ。小さいし軽いし電池は長持ちだしLinuxがオフラインで使えるし、とりあえず今のところメリットしかない、買って良かったな。デメリットがあったら報告します。