見出し画像

【アーティスト向け】ストレス発散になって感性も磨ける!五感タイムのススメ

アーティストメンタルサポーター、山口美智代です♪

突然ですが、こんなことありませんか?

ストレス発散が苦手な人
常にいろいろ考えすぎてしまう人
ぼーっとする時間が苦手な人
無駄な時間を作りたくない人
創造力をアップしたい人
表現力をアップしたい人

これらに一つでも当てはまったらぜひ読んでください♪

今回は、ストレス発散にもなり、アーティストさんには大事な感性を磨くこともできる、五感タイムについてお話ししたいと思います!

五感タイムとは?

五感を使う時間のことで、わたしが勝手に作った言葉です(笑)

五感とは、視覚、聴覚、嗅覚、身体感覚、味覚のことです。
五感タイムでは、この五感をフルに活用する時間を作っていきます。

たとえば、もしいま家のソファに座ってこれを読んでいるのなら、これから説明することを一度この画面から目を離してやってみていただけますか?


①ソファに手で触れたり、座っているとどんな感じがするかに意識を向けてみる→ふわふわ、硬い、ザラザラ、ツルツルなど

②ソファに座りながらその場でにおいをかいでみる。→新品のソファのにおい、さっき食べたごはんのにおい、目の前にあるコーヒーのにおいなど

③ソファの見た目は?→青だけど少し緑がかっている、茶色で端に少し傷があるなど

④音は聞こえる?→ソファのきしむ音、外の雨の音、車の音、隣の部屋の生活音、テレビの音など

いかがでしょうか?
ふだんこうして意識して感覚を研ぎ澄ましたことはありますか?

現代人は忙しいので、常に何かに追われてしまって、心身共にゆっくりする時間があまりありません。

「いや、それなりに休んでるよ?」という人でも、実は常にいろんなことを考えすぎてしまっている可能性もあります。

この五感タイムでは、ほんの少しの時間だけで一瞬他のことを忘れて、「いまここ」に目を向けられるようになります。

次に五感タイムの活用方法をもう少し詳しく説明します。

五感タイムの活用どころ

五感タイムはいつでも活用できますが、人の多い場所や仕事場などはあまりオススメしません。

できれば家とかよく行くカフェ、自然の多いところなど、落ち着いた静かなところがおススメです。

季節を感じるものを五感を使って探してみたり、夜空を見上げてみるなどもおススメです。※外の場合は周りの人や車にご注意くださいね。

また忙しい人は、そもそもゆっくりする時間がなかったり、ぼーっとする時間がもったいないと感じる方もいるかもしれません。

そんな方は、いつも日常生活でやっているルーティンに組み込みます。

たとえば、ごはん、歯磨き、お風呂、掃除、洗濯、食器洗いを五感を感じながら丁寧にやってみましょう。

それだけでもリラックス効果は充分ありますし、感性も磨くことができるので、演奏や曲作りに活かせる気づきが出てくることもあります。

まさに一石二鳥の方法ですのでぜひ試してみてください♪


山口美智代のアーティストメンタルサポートでは、プロアマ問わず、アーティストさんが自分自身の力でメンタルを整えられるようになることを目標に、音楽活動の役に立つ心のサポートを行っています。

詳しくはこちら↓


この記事やアーティストメンタルサポートに関する質問を受け付けております♪
LINEからのお問い合わせはこちら

メールからのお問い合わせはこちら
※メールアドレス違いや迷惑メール振り分けにご注意ください


最後に、この記事が役に立った方はぜひスキ、フォロー、サポートをお願いします♪
日々の励みになります。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

よろしければサポートお願いいたします。 たくさんのアーティストさんの力になれるよう活動してまいります!