Mih0Chi4

氣学エッセイスト|本命星:五黄土星 月命星:五黄土星 傾斜:四緑木星 同会:四緑木星|…

Mih0Chi4

氣学エッセイスト|本命星:五黄土星 月命星:五黄土星 傾斜:四緑木星 同会:四緑木星|会社員|ワーママ(6歳男子1人)|絵本好き|Webライター|関西在住の関東人| はじめまして、Mih0Chi4です 九星気学の学びをシェアするためにnoteをはじめました コメントもお気軽に♪

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 36,905本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,935本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【共同運営マガジン】みんなのうた

    • 985本

    コンセプトは、 書くって 楽しい、嬉しい、気持ちいい! 枝瀬と共に 日々の感動や気付きや学びを 分かち合いませんか? note記事は、 人のこころをたねとした、 「よろづの言の葉」です。 参加した人がすくすく育つ マガジンを目指します。

  • noterたちが紡ぐ本づくり出版企画

    • 13本

    「共同マガジンで一緒に本を出版しませんか?」の企画で作られたマガジンです!

  • 知っているとべんりな気学のキホン

    自身の記事をまとめたマガジンです 九星気学に出会ったきっかけやそれぞれの性質など基本的なことを書いた記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

日々の生活×九星気学=○○○○

はじまりは八方塞がり 気学と出会ったのは2022年1月。 ふいに目にしたメルマガからyoutubeの動画へ飛んだのがきっかけでした。調べてみたら私は「五黄土星」でした。そして、2022年は五黄中宮の年。 更には本厄の厄除けのために行った神社で目にした方位除けの方位盤。そこには「五黄土星・八方塞がり」の文字。 引き寄せられるように九星気学を学ぶことになりました。 五黄は王様? 九星気学はその名の通り、人の性質を9つに分けて分類していく、統計学に近いものです。一から九まで、

    • 氣学レコードから見えたもの

      おはようございます(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は“記録(レコード)”をテーマに やっぱり来た停止フラグ…⏳ 月曜日の明け方。 珍しくトイレ…と起きた息子に触るとイヤーな予感💔 その後、いつもの時間に起きてきた息子が… 「ちょっとしんどい…」 おでこに手を当てると…やっぱり🤒 そこから久々の軟禁生活が3日間続き… 4日目

      • ジャンプするために屈んで見えた足元は

        こんにちは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は“今月の振り返り”をテーマに 過去に潜って勝手に落ち込む5月 5月は仕事もプライベートもひと段落。 無事に終わってホッとしたと同時にやってきたのが”停滞感” 今月は全体的には“足場固めの時期”であり、五黄土星は“更新・革新の月” そして、それらが起こる前には一旦止まるもの。予想通り、

        • 変幻自在に形を変えられるしなやかさ

          こんばんは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は久々に”人の特性”の話を。 自立した人に寄り添い、導いてくれる存在 私が九星氣学を学んだ師は一白水星を本命星に持っています💫 学ぶタイミングが合った先生は2人。1人は一白水星、もう1人は九紫火星の先生でした。 結果… 最初の心配なんてどこへやら! 些細な疑問にも丁寧に答えてくれ、深

        • 固定された記事

        日々の生活×九星気学=○○○○

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,935本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          36,905本
        • 【共同運営マガジン】みんなのうた
          985本
        • noterたちが紡ぐ本づくり出版企画
          13本
        • 知っているとべんりな気学のキホン
          6本

        記事

          流れに乗ったら、すいすいすすむ

          こんばんは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日はMih0Chi4のアップデート❣️をテーマに。 再会は学び直しの兆し 先日、九星氣学を学んだ師と会う機会が✨ 実はnoteを始めたのも師から氣学&方眼ノートを使って向き合ったことがきっかけでした。 「Mih0Chi4は分析するのが好きだし、なにかSNSを使って発信してみたらどう?」

          流れに乗ったら、すいすいすすむ

          明日は立派な未来

          こんばんは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は“未来の距離”をテーマに🌟 勝手ながら紹介を… 先日、りほmamaさんの記事を読ませていただき、りほmamaさんの息子さんの考え方、とっても素敵だなぁと私もキラキラした気持ちで読ませてもらいました。 ▼特に感動したのはこちら▼ ほんとにそのお言葉通り! こんな素敵なものの見方、どうし

          明日は立派な未来

          クローゼットに籠城してみたら

          こんばんは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は“香り”と“空間”をテーマに🌈 閃いた突然の行動💡 「ママはこっち来ないで!」 週末、家での休憩タイムに言われた子どもからのひと言。(我が家ではお昼寝しない日は午後にテレビもPCもオフする時間帯を設けています) 家は2LDK。 リビング、洋室、寝室にウォークインクローゼット(長いので

          クローゼットに籠城してみたら

          心のベクトルは再び外に向かう

          こんにちは^^ 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は氣学は少々あっさりめの”心のベクトル”🔀の話です 自分に矢印が向いたらいったん止まってみる GWが明け、私の周りは仕事もプライベートもイベント続きでいきなりエンジンがフルスロットル🔥🔥🔥 今月は足元に注意⚠(そういえば靴箱のお掃除忘れてました…)、五黄土星は更新・革新の月。 更新するために

          心のベクトルは再び外に向かう

          王様は自分で自分のゴキゲンを取れる人にご褒美を与える

          こんにちは(^^) 九星氣学エッセイストのMih0Chi4です🤗 日々の出来事と九星氣学を絡めて発信しています。氣学ってなんか面白いぞ、そんな風に思っていただけたら嬉しいです✨ 今日は久々に方位の話🧭 “欲しいものが見つかる方位”があることをご存知ですか?見つかるには少々困難が伴いますが… 2年ぶりの楽しみは悩ましい”凶方位” 毎年、GWは夫の実家のある九州への帰省と合わせて有田陶器市へ行く我が家🐾 有田陶器市は、毎年4/29〜5/5のGW期間中に、佐賀県の有田町(

          王様は自分で自分のゴキゲンを取れる人にご褒美を与える

          空を見上げた先に見る自分への決意表明

          こんばんは^^ GWいかがお過ごしでしょうか。 私は2年ぶりの有田陶器市へ行けて大満足✨な時間を過ごしています。そしていよいよ土用が明けましたので、今月の話と参加表明を。 明けるきざしと切り替わり 今日、5/5の朝から土用が明けましたー✨ 長かった2週間半…とはいえ何か悪いことが起きるというよりも今回は”土用に反応しすぎない”ことを意識していました。 なんとなーくモヤモヤすることが起こったり、ネガティブな考え方にとらわれることはあったものの、そういう日は思い切って早く

          空を見上げた先に見る自分への決意表明

          その言葉は想いをまっすぐに貫く

          こんばんは(^^) 先日、保育園での懇談がありました。年長さんはイベントも多くて今から楽しみであり、本当に小学生になるのかなという心配も出てくるオヤゴコロ。 今日は”親子関係にも氣学が役立つ”をテーマに。 天真爛漫こそゆえの鋭い言葉の刃 突然ですが、私は結構うっかりタイプ。しっかりしてそうと見られがちなんですが、忘れ物もするし、出かける前に「あれ?!どこいった?」と探し出す…なんてことも。そこに厳しいのが息子。先日もうっかりをしたらこんな風に言われました。 自覚もして

          その言葉は想いをまっすぐに貫く

          感謝のキモチと備えるためのひとやすみ

          こんにちは^^ あっという間に4月も終盤でGWへ… 子どもがふと「サクラ、もうなくなっちゃったね…」と儚げに言っていたのが印象的でした🌸 そんな今日は”お礼”と”4月の振り返り”をテーマに。 共同マガジン紹介のお礼 先日、参加しているマガジンで記事をご紹介いただきました✨ りょーやんさん、ありがとうございます🍀 ちょうどnote休みの日にご紹介いただいたみたいで、ログインしたら通知がたくさん来ててびっくり!思わぬHappyをいただきました🎁 私が参加している共同マガジン

          感謝のキモチと備えるためのひとやすみ

          アイドルは誰のためのもの

          こんばんは(^^) 先日から始まった土用…いろいろ書きたいネタはあるものの、あまり急がずスローペースに。クロサキナオさんの記事にもあったように、もろもろはGWまで持ち越さないようにと思いながらの最近です。 今日は先日のちょっとしたやり取りから星の特性を感じたことをテーマに。 愛嬌は”相手のためを思って”振りまくもの? 先日、子どもが太鼓の達人のゲームで”YOASOBIのアイドルをやってみたい!”と挑戦したものの難しくて…2人して達成ならず。 ちょうど七赤金星の方と話す機

          アイドルは誰のためのもの

          土用の季節にご用心

          おはようございます🤗 ここ数日、天気や地震や…大荒れですね。 一昨日から土用(どよう)もはじまりました。今年の春の土用は4/16〜5/4まで。 ここ数日、なんだか調子が上がらないなぁ…それは土用の影響かもしれません。今日は土用のお話です。 土用(どよう)ってなに? 夏に“土用の丑の日には鰻!”のワードなら聞いたことある方も多いはず。 この“土用(どよう)”とは、暦の上での季節の変わり目の期間を指します。 なので、実は春夏秋冬と1年に4回あります。 夏だけ注目されるのは鰻

          土用の季節にご用心

          カラフルに透き通っている子どもたち

          こんにちは^^ 突然ですが京都のおみやげ、琥珀糖ってご存知ですか?味も見た目にもとってもキレイな和菓子です。 こんな琥珀糖のようにキラキラなのが子どもたち。 新年度に張り切っている子も、ちょっとお疲れ気味の子も。保育園で「いきたくないのー!!!!」と全身で表現している子を見ると、そんな頃もあったなぁと懐かしくなります。 今日はそんな子どもにまつわる氣学の話です。 ※少々、専門用語が多い小見出しには(専)とつけています。 それでも読んでもらえたら嬉しいです👑 こんなこいる

          カラフルに透き通っている子どもたち

          堪えた王様がもらったご褒美

          こんばんは! サクラが一気に満開になりましたね🌸 今日は3月を振り返りつつ、サイトマップ作成のウラ話を😈 王様グッと堪える 3月前半は色んなことが押し寄せてきてアワアワすることだらけ。仕事も、noteも、やりたいことがたくさんあって、時間が足りなーい!状態に。 こういう時は氣学の盤面を。 見るとまったくその通りで、3月の五黄土星は忙しい・自分の計画通りには物事が進みにくい・上からの頼まれごとが多く忙しい、と読み解けます。 こんな時は「不機嫌な空気は出さない」「笑顔」「

          堪えた王様がもらったご褒美