見出し画像

ほどほどに働いてにこにこ暮らす

ある日Twitterのタイムラインを眺めていて目に留まった「ほどほどに働いてにこにこ暮らす」という一文。

一昨年、ありがたいことに色々な仕事をいただけてフリーランスになって一番売上が立ち、1ヶ月フルで動いてこの位の金額なのね、というのも見えた年でもあり。

器のスタイリストという仕事は、
撮影詳細(メニュー、レシピ、スタイリングのテイストなど)をもらって打ち合わせ

食器や小道具の手配(都内リース屋をまわったり、小道具は雑貨屋などをまわったり)

撮影当日のスタイリング対応

というのが大まかな流れなのだけど、打ち合わせ以外は外へ出て動くことばかり。
(以前は打ち合わせも対面がメインだったので、ほぼ外仕事。)

小道具手配も一部ネットでオーダーできるものもあるけれど、大量の器を揃えているリース屋さんでは、店頭で見て手配するというのが主流。

今は元気に動けているから良いものの、ケガや病気をしたりして動けなくなってしまったり、自分じゃなくても家族に何かあったときに出突っ張りの日々だと働き方に影響が大きいなと思うこともあり、家でできる仕事の軸もそろそろ増やしていきたいと思っているところ。

オンラインでスタイリングレッスンをする?器選びのアドバイザー的なことをするのか?器や小道具類のショップを開く?
といろいろ妄想してみる時間を最近は楽しんでいます。

新しいことを始めるにはえいやーっとエネルギーがいるけど、自分のできる範囲のところから、新しい取り組みもしていってほどほどに働いてにこにこ暮らすを体現できるようにしていきたいな。

この記事が参加している募集

今こんな気分

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?