マガジンのカバー画像

ミライフの日常

75
ミライフ社員が書いた自由なnote、それぞれの想いなどをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ミライフに入社して、「フィードバック」の捉え方が変わった話

弊社ミライフには2022年3月に入社し、両面型コンサルタント(エージェント)として早2年が経ちま…

スラムダンクから学んだこと

土曜日の朝にフットサル行って帰ってきたら、夏バテかわからないですが、ものすごく疲れていて…

私の競合とは?~個人起点100%エージェントのミライフ社員の考え方~

先日は、何十年ぶりかにお月見をして、秋のはじまりを感じていました。そんな秋のはじまりを感…

息子たちの言葉や行動から学ぶこと

「働く、生きるを、HAPPYに」をミッションに100%個人起点の転職エージェントをしている株式会…

「未来」について-転職後に向き合ってきたテーマを棚卸ししてみる-

新卒で総合人材会社に入社し、IT/コンサル領域のリクルーティングアドバイザーとして従事。ミ…

大阪のおばちゃんは、いつ、どのように誕生したのか?

ミライフに転職をして、実は今月末でもう1年になります!はやい!! 1年前を振り返ると、最終…

山岡 潤司
9か月前
22

私は何者か?を探求するー私はなぜ今ここにいるのか?

 個人事業をしている友人に「セルフブランディングってどうやるの?」って聞いてみたところ、手段は色々あるけど、自分を知ること探求することからスタートだって聞いた。 確かに自分って意外と分からない。「なんで今ここにいるの?」「なんでこんなに挑戦し続けるの?」「なんでこの仕事を続けてるの?」ー表層的な回答は出てくるけど掘れば掘るほど答えにくく、その分自分が見えてくる。見たくない自分も矛盾も。 せっかくなのでまずは自分に「なぜ」を5回向けてみた。 さて何が出てくるかな?笑 1.

喜びのある人生を送るために

立ち直る力、というものに昔から強い興味があります。 キャリアデザイナーとして日々「どうし…

「心を整えること」を考えた結果、「書くこと」に辿りついた話

こんにちは。ミライフの村田です。 心の変化を大きく感じるようになってきたと感じる今日この…

幸福・意味・そして大いなるもの

4年前に書き、過去一読んでいただいているのがこちらのnoteです。 おおまかな内容としては …

菅野隼人
10か月前
15

言葉、時間、そして自由

ふと思い立って、妙心寺の大衆禅堂(一般の人でも参加できる座禅会)に行ってきました。 京都…

菅野隼人
1年前
9

【それ哲ラジオ1周年】約10万回視聴の御礼。そして、幸せな人が多くあるために自分が…

1年前に「哲学の面白さを広めたい!」という気持ちだけで実兄と始めたそれ哲ラジオ(哲学ポッ…

菅野隼人
1年前
21

移住から1年が経ちました。

関西から上京し、東京で社会人デビュー。 新卒から14年間お世話になった株式会社リクルートを…

小1の「壁」はボルダリングでした。

こんにちは!ミライフという転職エージェントでキャリアデザイナーをしている、ワーママのさなです。息子2人(6歳&3歳)と愉快な日々を、楽しく、必死に生きてます笑 ついに、長男が小学校に進学し、噂の『小1の壁』っぽい感じを経験。なんか大変だなあと思ってたけど、これ実はボルダリングみたいに楽しんじゃえばいいんじゃないか?って思ったので書いてみます。 巷で噂の『小1の壁』保育園のうちは結構働けるよね、小学校に行くとまたキャリアにブレーキかかるよね、そんな事をよく耳にしてました。そ