みやび開業準備中

茨城県つくば市在住の社会保険労務士&キャリアコンサルタント 2024年秋の独立開業に向…

みやび開業準備中

茨城県つくば市在住の社会保険労務士&キャリアコンサルタント 2024年秋の独立開業に向けて準備中です

最近の記事

女性活躍推進を考えてみた

こんにちは。みやび開業準備中です。 先週末、高校の同窓会に行ってきました。 私は中高一貫校(女子校)卒業なのですが、学年の約四分の一、50名弱の参加者でした。先生も4名参加して下さいました。 今回の幹事の1人が、公益財団法人21世紀職業財団にお勤めで、「女性活躍推進が叫ばれて大分経つけれど、なかなか推進が進まない」と話したのを聞いて色々思うところがあったので記事にしたいと思います。 公益財団法人21世紀職業財団とは 余談ですが、労働局の非常勤職員をしていた時、東北電力

    • 仕事と家庭の両立支援プランナーについて

      こんにちは。みやび開業準備中です。 先週末、仕事と家庭の両立支援プランナーの研修が2日間にわたって行われました。 仕事と家庭の両立支援プランナーとは 厚生労働省が委託して(受託者は株式会社パソナ)行う事業で、全国の中小企業が、育児休業や介護休業などの両立支援について相談したい場合、事務局に申し込むと無料でプランナーが派遣されて相談対応するというものです。会社の状況に応じ、制度の周知や関連する助成金説明などを行い、最終的には支援プランを作れるように手助けするというものです

      • 就業規則について

        こんにちは。みやび開業準備中です。 皆さん、そして私も大好き就業規則。就業規則作成をメイン業務にしていきたい私ですが、改めて就業規則について整理してみたいと思います。 就業規則とは ご存知の通り、労働基準法第89条に定められています。常時10人以上労働者がいる事業者は就業規則を作成して、労働基準監督署に届出しなくてはなりません。 内容は 採用、入社、退社、服務規律、休憩、賃金、休暇などなど、労働者がその会社で働く上での条件等々が定めてあります。 でも案外働く方は就

        • ダブルライセンス

          こんにちは。みやび開業準備中です。 先週末に私の所属する県の社労士会青年部の集まりがありました。青年部という年齢ではないのですが、私の県では①50歳未満➁登録10年未満どちらでもよいとなっていて、私は➁で入会出来たというわけです。 20人ほどの参加でしたが、驚いたのは産業医と社労士のダブルライセンスをお持ちの先生がいらしたことです。しかも最近産業医の間では社労士資格を取ることが流行っているとのこと! それだけ人事労務のことが重要視されているということでしょうか。 他にも

        女性活躍推進を考えてみた

          社労士登録のお値段

          こんにちは。みやび開業準備中です。 今日は社会保険労務士と名乗るための費用について調べてみました。 一般的に税理士、弁護士など士業といわれる業種はどこも同じだと思いますが、都道府県の士会に登録して初めてその士業を名乗れるようになっています。 社労士の場合は・・・まず全国社会保険労務士連合会の名簿に登録しそれと同時に勤務地または住所地の都道府県社労士会に入会しなければ社会保険労務士を名乗れません。 社会保険労務士試験に合格しても、登録入会していない人は、社会保険労務士有資

          社労士登録のお値段

          介護が必要な家族がいる場合

          こんにちは。みやび開業準備中です。 桜がキレイな週末でしたね~ 写真は近所の桜です。今年は開花は遅かったですが、楽しめる期間が長かった気がします。 さて先日会った友人が同僚の話をしてくれました。その同僚の方はお母様と同居していますが、お母様に認知症の症状が出てきて、自宅にいるのに全く知らない場所にいると思いこんでしまい、仕事中の同僚の人に電話してきて、自宅に連れて帰って欲しいと言うそうです。 そういう場合どうするのか尋ねたところ、職場に事情を話して、自宅に帰り、お母様を

          介護が必要な家族がいる場合

          個人事業主の老後資金の作り方

          こんにちは。みやび開業準備中です。 一昨日、昨日と毎年恒例の仙台(宮城県)訪問の旅に行ってきました。 そこで、友人夫婦がやっているイタリアンのお店でランチをした(スゴい美味しかった!写真はそのときいただいた前菜)のですが、私が社会保険労務士として独立を考えている話をしたところ「国民年金基金って入った方がいいの?」「iDeCoの方がいいのかな?」と聞かれきちんと答えられなかったので、改めて調べてみました。 国民年金基金とは 個人事業主やフリーランスなどの国民年金第1号被

          個人事業主の老後資金の作り方

          電子証明書の申込み

          こんにちは。みやび開業準備中です。 今日は社会保険労務士向けの電子証明書の申込みを行いました。 電子証明書は、社会保険労務士の独占業務である従業員の入社や退社の際の雇用保険の加入や喪失、離職票作成や社会保険の加入や喪失といった手続き等を電子申請で会社に代わって行う際に必要となるものです。 今や手続きの大部分は電子申請でできるので、社労士にとっては必須の物だと思います。ただし私は秋くらいに独立を考えているので、今すぐ必要なわけではありません。 ではなんで今申し込んだかとい

          電子証明書の申込み

          はじめまして

          はじめまして。みやび開業準備中です。 今話題のドラマ「不適切にもほどがある」の純子と同級生(当時、聖子ちゃんカットではなかったけど(^_^;)) 既に県の社労士会には開業登録済なのですが、今は社労士法人にパート勤務の身です。 独立に向けてどういうスタイルでやっていくか日々模索中。 開業準備と日々感じることを綴っていけたらと思っています。