風宮 青時(水空しぃ)

アニメ、ゲーム、音楽、スポーツ…好きなものが回る人。

風宮 青時(水空しぃ)

アニメ、ゲーム、音楽、スポーツ…好きなものが回る人。

最近の記事

仁菜、本当にすみませんでした(ガールズバンドクライ8話感想)

めっちゃ、よかった。 めっっっちゃよかった。 毎回良いシーンが詰まってるガールズバンドクライだけど、今回は特に。 この気持ちはうまく言葉にできなくて、言葉にせず、心の中に大事にしまっておきたい。 でも、どうしても、仁菜に謝らなきゃいけないから、ほんの少しだけ書きます。 本当にすみませんでした。 前回の7話感想で考えてたことが見事に吹っ飛ぶ8話で、自分が恥ずかしい。穴があったら入りたい、というかnoteも記憶も消し去りたい。 通帳を送り、バイトを始め、ギターも始めて……この

    • どこから話せばいいのか…(ガールズバンドクライ7話感想)

      前回のnoteで、ガールズバンドクライを語るのは一旦終わりにして、最終回までしっかり見た後に、気が向いたらまた書こうかと思っていたのに、7話があまりにもヤバすぎて書かずにはいられなくなってしまった。 前回はこちら↓ 歳を取ると、どうしてもある程度の物語の先読みを勝手にしてしまって、予想通りだったりすると、予想が当たった喜びより虚しさが勝ってしまうことがある。 だから、7話の内容も別にあえて意識して予想したわけではないけど、こんな感じだろうなってのはあって。 ただ、そこは

      • ガールズバンドクライにハマった

        なんかガールズバンドクライを話題にしたら、つい、もうすこし話したくなってしまったので追記。 前回はこちら↓ ガールズバンドクライを知ったのは、X(Twitter)で流れてきた短い動画。 短い髪のおさげの女の子が「か、か、彼氏?彼氏ですよね!?」って驚いてるシーン。 3Dアニメなのに2Dっぽい雰囲気で、比較的3Dアニメが苦手な自分でも全く違和感なく表現されていて、このアニメすごいかもと思って見始めたのが最初。 そして、その期待を軽々越える完成度の1話。アニメーションの表現

        • ガールズバンドクライに諏訪が出る??

          ガールズバンドクライが好きです。 お久しぶりです。風宮青時です。 前のnoteが1年以上前になってて、時の流れに震えています。 その間、書きたいことは多分色々あったはずなんだけど。 時間がなかったのか、モチベがなかったのか、どうせ書くならちゃんとしたものを書きたいと、途中まで書いて消し、面倒になってそのまま放置した気もする…。 とりあえず完成させて発信、は大事よ。多分。 というわけで。 ガールズバンドクライ、話は面白いし、キャラもかわいいし、曲もめちゃくちゃいい。アニメだ

        仁菜、本当にすみませんでした(ガールズバンドクライ8話感想)

          時期が過ぎてしまった書きかけのnoteたち

          noteを継続的に投稿したいと考えたときに、時事ネタのような、その時そのタイミングで、起きたことや感じたことを書いていければ途切れにくい、と思ったし、その方が、筆も進みやすいし、見てもらいやすいしで良いことづくめじゃないかと思っていた、のだが。 残念ながらそうもいかず、 書きかけのまま、時間が経ち、時期が過ぎてしまい、そのうちに書くことになえてしまって、放置され、消されていくnoteを見て、 なんか違うな、と。 継続的に書くことの難しさと、 時期に合った投稿をする難しさ

          時期が過ぎてしまった書きかけのnoteたち

          見ているとやりたくなる

          これは私だけかもしれないが、 「見ているとやりたくなる」 「見ているとやらなければと思う」 そういこうことがよくある。 例えば、スプラトゥーン。 ティラミスさんの動画を見ていると、 とても楽しそうにプレイしていて、ついやりたくなる。 あるいは今日のWBC。 正直、野球は全然知らないけれど、剛速球を投げて三振にしたり、ホームランを打ったりしているのを見ると、 気持ちよさそうだな、あんな風にやってみたいなと思う。 たぶんやらないけれど…(笑) やらなきゃいけないことに関して

          見ているとやりたくなる

          スプラトゥーンの魔力

          昨日記事を書こうとして、その前に少しだけ、と思って始めたスプラトゥーン3が止まらなくなり、気付けば何時間もやってしまって時間が無くなってしまった。 もっとも時間を費やしたゲーム 好きなゲームは何?と聞かれると、 すぐに「これ!」と選べないくらい好きなゲームは多いが、 これまでの人生で最も多くの時間を費やしたゲームは何かと問われれば、 それは間違いなく初代のスプラトゥーンだ。 「人生の夏休み」とも評される大学生の半分以上を費やし、狂ったように毎日やり続け、休みになれば朝か

          スプラトゥーンの魔力

          大きい本屋が近くに欲しい

          久しぶりに本屋に入ると… 出先で用事が早く終わったので、 乗り換えのために降りた金山駅で周辺をぶらつくことにしたのだが、 一通りぐるっと店を見て回って、結局、丸善で電車が来るまで待つことになった。 別に買いたいものがあるわけではないのだが、出先で少し時間が空いた時に本屋を見つけるとどうしても入りたくなってしまう。 最近、本屋に行っていなかったのもあってか、今回は吸い込まれるように入っていってしまった。 入ってみるとスタバが併設されており、本の持ち込みも問題ないようだ。

          大きい本屋が近くに欲しい

          風宮 青時

          こんにちは、そしてお久しぶりです。 水空しぃ改め、風宮 青時(かぜみや あおじ)です。 久々にnote投稿したいなと思いはじめて、どうせなら一定期間継続的にやってみようということで、今日から…目標は30回分、何かしらを書いて出そうと思っています。 それと同時に、心機一転、名前も変えてみようということで、これからは風宮青時としてやっていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

          BOCWシーズン、アツい夏の終わり

          7月25日、CoDプロ対抗戦が幕を閉じた。あっという間のシーズン。と同時に濃いシーズンだったなと思うのです。 全チーム応援したくなる僕はRushのファンです。これまでも、そしておそらくこれからも1番に応援するのはRushだと思います。 でも、このBOCWシーズンは今までと違って、最終的には全チーム応援したくなるなと思いました。 プロ対抗戦が始まるにあたり、最初に応援していたチームは、Rushと、そしてRushから移籍したLukeさん率いるFAVでした。 (もちろん、選手個

          BOCWシーズン、アツい夏の終わり

          CoDプロ対抗戦に見るRushの成長(余談)

          余談です。完全に個人的なやつなんですが、書きたいので書きます。 今年のCoDプロ対抗戦を見ていて嬉しいのが、今のRushが強くなってることです。 単純に強いから嬉しいってわけではないんです。 僕のCoD eSportsの観戦は、BO4シーズン、Lightさんが助っ人で参加したところから始まりました。 そして、CoD eSportsを継続して見ることになる理由になったのが、Gorouさんです。 そのころのCoD eSports界もLVが日本でトップ。その背中をCAGとRu

          CoDプロ対抗戦に見るRushの成長(余談)

          CoDプロ対抗戦に見るRushの成長

          6月27日、CoDプロ対抗戦SummerシーズンDay2… 私はこの日をとても楽しみにしていました。 しかし、その日は別の予定が入ってしまっていたため、twitterではCoDに関する情報に触れないようにし、とにかくネタバレを食らわないように1日過ごし、そして翌日、翌々日に仕事が終わるないなや、プロ対抗戦のアーカイブをかじりついて見ていました。 そのDay2についての個人的な感想、主にRushについて書いていこうと思います。 <アーカイブはこちらから> Summerシ

          CoDプロ対抗戦に見るRushの成長

          勝つために【勝者のメンタリティ】

          プロ対抗戦Day2 Rushの違和感3月14日、プロ対抗戦Day2。 LVがCAGとの首位対決を制し、FAVが初勝利を挙げ、RCが3連勝した大会2日目。 Rushは、首位争いを繰り広げたDay1と打って変わって、まさかの2連敗で4位となりました。 おそらく、私を含めた多くのファンが1勝はできると信じていた中で、この結果は受け入れがたいものでした。 私個人の印象としては、内容は悪くないのに勝てない。流れが、空気感が良くない。そんな感じでした。 特に顕著に出たのがHPだったと思

          勝つために【勝者のメンタリティ】

          Rush Battle TournamentⅡのRushを見て

          はじめにRush Battle TournamentⅡ Powered By ASTRO Gaming(RushBT)での、Rushの優勝。Rushファンとしてとても嬉しいし、改めてRushの皆さんにはおめでとうと言いたいです。 こんなツイートを見かけて、「あっ、Rushのこと書いてないし書きたいな」と思ったので、つらつらと自分が思ったことを書いていきます。 (書き始めたら書きたいことがどんどん出てきて、時間もかかりましたし、雑多になってしまっているかもしれませんがよろしけ

          Rush Battle TournamentⅡのRushを見て

          RushBTとCoD eSportsの未来(2)

          この記事は2番目の記事です。 前の記事はこちらから↓ 2月21日。Rush Battle TournamentⅡ Powered By ASTRO Gaming(RushBT)はライバルたちとの激戦を制したRush Gamingの優勝で幕を閉じた。 昨日、BEST4入りを巡って大波乱が起きたRushBT1日目。 大方の予想を裏切ってプロ対抗戦出場チームを破ったのが3チームもいた。 その中で迎えた準決勝、決勝は、予想をはるかに超える"激アツ"な試合ばかりだった。 その様子は

          RushBTとCoD eSportsの未来(2)

          RushBTとCoD eSportsの未来

          CoDプロ対抗戦が約1週間後に迫った2月20日。 プロ対抗戦出場チームを4チーム(Libalent Vertex、REJECT、FAV gaming、Rush Gaming)招待し、Rush Battle TournamentⅡ Powered By ASTRO Gaming(RushBT)が開催された。 開催二回目となる今回のRushBTは、全52チームが出場し、1日目の実況解説にKotetsun4さんとZeFaさん、GreedZzさん、そして2日目の実況解説にk4senさ

          RushBTとCoD eSportsの未来