m.jun

音楽、映画、エンタメのこと。

m.jun

音楽、映画、エンタメのこと。

マガジン

  • ガイドブック

記事一覧

固定された記事

嵐が<J-POP>と歌った日-新曲「Turning Up」で5人が伝えたいこと

前回「嵐の定額制音楽配信サービスへの解禁&YouTubeアカウント開設に思うこと」という題の記事を書いてから約半月、それに続く展開が嵐サイドから早々に発表された。 デ…

m.jun
4年前
97

MY PLAYLIST 2021

公開してなかったので・・・・(2年越し) J.Cole - The Off-Season Erika De Casier - Sensational ずっと真夜中でいいのに。 - ぐされ Japanese Breakfast - Jubilee…

m.jun
5か月前

「Bob Dylanを観る」という行為【ライブ備忘録】

4月16日(日)、Bob Dylanを東京ガーデンシアターで観た。本来ならば2020年4月に開催される予定だった『BOB DYLAN And His Band ! In Show & Concert !』が新型コロナによ…

m.jun
1年前
1

新しい熱狂の幕開けーーboygenius『the record』レビュー

Julien Baker、Phoebe Bridgers、Lucy Dacusーー運命か必然か、3人の優れたソングライター/シンガーは互いを認め合い、友情を深めていった。新型コロナ以前から私達の生き…

m.jun
1年前
7

Arctic MonkeysとPhoenixの来日ライブ、そしてMeg Whiteのこと

年間ベストぐらいしかnoteを更新しなくなって早数年。「ネット上にアーカイブを残す」行為も10年前ぐらいなら有益な面の方が大きくて(メリットは今もあるとは思ってる)、…

m.jun
1年前
2

2022年の年間ベストと雑感

まずは個人的な2022年の年間ベストを。今回は合間に雑感を挟みつつ、25作品をさらっと。 25. Daphni『Cherry』 24. Sexy Zone『ザ・ハイライト』 23. Black Country, New …

m.jun
1年前
3

SOPHIE逝去に寄せて

日本時間1月30日、SOPHIE逝去の報がSNSのタイムラインを埋め尽くした。ただただショッキングな報せで、頼むから間違いであってくれと幾度となく思った。だが、どうやら彼女…

m.jun
3年前
15

MY PLAYLIST 2020

難しい一年でしたね、2020年は。 間違いなく、これまでの人生の中で最も異様な年だったと思います。地球で生きる人類という種族が、試され、決断し、その決断すら正しいか…

m.jun
3年前

The 1975『Notes On A Conditional Form』を聴きながら書いた「81分の日記」

この日記は、The 1975のニューアルバム『Notes On A Conditional Form』を聴きながら書いている。ちょうど今、M1「The 1975」でグレタ・トゥーンベリが自分を通して世界に…

m.jun
4年前
5

真夜中の油を燃やして〜Nine Inch Nails『Ghosts V: Together』&『Ghosts VI: Locusts』

突如リリースされたナイン・インチ・ネイルズの新作2枚、作品と共に寄せられたトレント・レズナーとアッティカス・ロスのコメントを読み解くに、新型コロナウイルスによる…

m.jun
4年前
12

MY PLAYLIST 2019

2020年を迎えて早2週間。さて、早速ですが「2019年の年間プレイリスト」ようやくアップします(年明けてしまいました汗)。 大半のメディアやネットでは”年間ベストアル…

m.jun
4年前
5

嵐の定額制音楽配信サービスへの解禁&YouTubeアカウント開設に思うこと

星野源、安室奈美恵、海外ではKing Crimsonもそうか。とにかく、2019年もSpotifyやApple Musicを中心とする定額制音楽配信サービスに続々とアーティストたちが自身のカタロ…

m.jun
4年前
22

Clairoのデビュー・アルバム『Immunity』は、小さなベッドルームとビルボード・チャートを繋ぐ

昨年の年間ベストでデビューEP『diary 001』をベスト5に選んだのは、決して過大評価でも、ましてやその場しのぎの見当違いでもなかった。それは、彼女のデビュー・アルバム…

m.jun
4年前
8

【自分用】FUJI ROCK FESTIVAL'19 YouTube ライブ配信スケジュール(※各日更新)

「FUJI ROCK FESTIVAL'19」YouTubeにて配信される出演アーティストのライブ生配信。公式サイトでもスケジュールは公開されましたが、もっとラフな感じで見られるように以下…

m.jun
4年前

【Weekend2】コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間)

現地時間4/19〜21にかけて第2週目が行われる米フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival 2019」。第1週目に続いて配信スケジュールが発表されたので、以下日本時…

m.jun
5年前
3

コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間) ※随時更新中

現地時間4/12より開催される米フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival 2019」の配信スケジュールが発表されたので、日本時間で記しておきます。(配信はここか…

m.jun
5年前
64
嵐が<J-POP>と歌った日-新曲「Turning Up」で5人が伝えたいこと

嵐が<J-POP>と歌った日-新曲「Turning Up」で5人が伝えたいこと

前回「嵐の定額制音楽配信サービスへの解禁&YouTubeアカウント開設に思うこと」という題の記事を書いてから約半月、それに続く展開が嵐サイドから早々に発表された。

デビュー記念日である11月3日、公式YouTubeチャンネルを通じてメンバー5人が出席する記者会見がライブストリーミングされた。そこで5人それぞれの口から発表されたのが以下の6つのトピックだ。

①Twitterなど5つのSNSアカウ

もっとみる
MY PLAYLIST 2021

MY PLAYLIST 2021

公開してなかったので・・・・(2年越し)

J.Cole - The Off-Season

Erika De Casier - Sensational

ずっと真夜中でいいのに。 - ぐされ

Japanese Breakfast - Jubilee

Little Simz - Sometimes I Might Be Introvert

Baby Keem - The Melodic Bl

もっとみる
「Bob Dylanを観る」という行為【ライブ備忘録】

「Bob Dylanを観る」という行為【ライブ備忘録】

4月16日(日)、Bob Dylanを東京ガーデンシアターで観た。本来ならば2020年4月に開催される予定だった『BOB DYLAN And His Band ! In Show & Concert !』が新型コロナによるパンデミックで中止に。結果、今回『"ROUGH AND ROWDY WAYS" WORLD WIDE TOUR 2021 - 2024』と題されたツアーの一貫として再度日程が組ま

もっとみる
新しい熱狂の幕開けーーboygenius『the record』レビュー

新しい熱狂の幕開けーーboygenius『the record』レビュー

Julien Baker、Phoebe Bridgers、Lucy Dacusーー運命か必然か、3人の優れたソングライター/シンガーは互いを認め合い、友情を深めていった。新型コロナ以前から私達の生きる世界は混迷を極め、国、人種、性別、世代、ひいては隣人レベルで日々摩擦が生じ続けている。そんな時代に個々のキャリアを積み上げながら友情を育み、先人達へのリスペクトとステレオタイプな社会に中指を立てるbo

もっとみる
Arctic MonkeysとPhoenixの来日ライブ、そしてMeg Whiteのこと

Arctic MonkeysとPhoenixの来日ライブ、そしてMeg Whiteのこと

年間ベストぐらいしかnoteを更新しなくなって早数年。「ネット上にアーカイブを残す」行為も10年前ぐらいなら有益な面の方が大きくて(メリットは今もあるとは思ってる)、守るべき規律や節度はあれどまだ楽しめる場所だった……と、いくら愚痴を吐いても「結局SNS使ってんじゃん」と言われればその通りなので、ならもう少しダラダラ更新していこうかなと。

Arctic Monkeys、Phoenixを観た

もっとみる
2022年の年間ベストと雑感

2022年の年間ベストと雑感

まずは個人的な2022年の年間ベストを。今回は合間に雑感を挟みつつ、25作品をさらっと。

25. Daphni『Cherry』
24. Sexy Zone『ザ・ハイライト』
23. Black Country, New Road『Ants From Up There』
22. Wet Leg『Wet Leg』
21. Bibio『BIB10』

ベテランからニューカマーまでが並び、形態もジャンル

もっとみる
SOPHIE逝去に寄せて

SOPHIE逝去に寄せて

日本時間1月30日、SOPHIE逝去の報がSNSのタイムラインを埋め尽くした。ただただショッキングな報せで、頼むから間違いであってくれと幾度となく思った。だが、どうやら彼女が不慮の事故によりこの世を去ったのは事実なようだ。これを書いてる今でも、悪い夢なら覚めてくれと思い続けている。

SOPHIEの真の活躍は、この先5年ぐらいで改めて証明されていくはず、そんなことを本気で考えていた。2021年に入

もっとみる
MY PLAYLIST 2020

MY PLAYLIST 2020

難しい一年でしたね、2020年は。

間違いなく、これまでの人生の中で最も異様な年だったと思います。地球で生きる人類という種族が、試され、決断し、その決断すら正しいか判断できぬまま、さらなる課題を突きつけられるーー20〜30年後に振り返った時、この一年をどういう気持ちで思い出すのか。

2021年を迎えても深刻な状況は続きます。今以上の何かが待ち受けているかもしれません。ただ分かることは、もう”こ

もっとみる
The 1975『Notes On A Conditional Form』を聴きながら書いた「81分の日記」

The 1975『Notes On A Conditional Form』を聴きながら書いた「81分の日記」

この日記は、The 1975のニューアルバム『Notes On A Conditional Form』を聴きながら書いている。ちょうど今、M1「The 1975」でグレタ・トゥーンベリが自分を通して世界に向けメッセージを投げかけている。だが、ここではそのメッセージについて解説するはしない。そもそも、これは日記で、『Notes On A Conditional Form』のレビュー記事ではないことを

もっとみる
真夜中の油を燃やして〜Nine Inch Nails『Ghosts V: Together』&『Ghosts VI: Locusts』

真夜中の油を燃やして〜Nine Inch Nails『Ghosts V: Together』&『Ghosts VI: Locusts』

突如リリースされたナイン・インチ・ネイルズの新作2枚、作品と共に寄せられたトレント・レズナーとアッティカス・ロスのコメントを読み解くに、新型コロナウイルスによる自宅待機や外出自粛を受け、2人もその時間を同作の制作・完成に費やしたという。

さっそく2枚のアルバムについて触れるのもいいが、まずは「おかしな時代になったものだ...」(WEIRD TIMES INDEED…)と始まる2人のコメントに注目

もっとみる
MY PLAYLIST 2019

MY PLAYLIST 2019

2020年を迎えて早2週間。さて、早速ですが「2019年の年間プレイリスト」ようやくアップします(年明けてしまいました汗)。

大半のメディアやネットでは”年間ベストアルバム”と名称していますが、自分は2017年から「プレイリスト」と称してます。その経緯は単純にサブスクリプション・サービスを主軸にリスニング環境が様変わりして以降、「好きなアルバムを並べる」というよりは「好きな曲でプレイリストを組み

もっとみる
嵐の定額制音楽配信サービスへの解禁&YouTubeアカウント開設に思うこと

嵐の定額制音楽配信サービスへの解禁&YouTubeアカウント開設に思うこと

星野源、安室奈美恵、海外ではKing Crimsonもそうか。とにかく、2019年もSpotifyやApple Musicを中心とする定額制音楽配信サービスに続々とアーティストたちが自身のカタログを解禁している。色々意見もあるが、個人的には日常生活で音楽を聴く上で最も活用しているサービスなので、単純に聴けるアーティストや楽曲が増えることは喜ばしいことだ。

そんななか、10月9日夕方、Twitte

もっとみる
Clairoのデビュー・アルバム『Immunity』は、小さなベッドルームとビルボード・チャートを繋ぐ

Clairoのデビュー・アルバム『Immunity』は、小さなベッドルームとビルボード・チャートを繋ぐ

昨年の年間ベストでデビューEP『diary 001』をベスト5に選んだのは、決して過大評価でも、ましてやその場しのぎの見当違いでもなかった。それは、彼女のデビュー・アルバム『Immunity』を一聴、いや、もう10周ほどした今でも新鮮に感じることができる。

ClairoことClaire Cottrilはボストン生まれの現在21歳。YouTubeにアップした「Pretty Girl」のバイラルヒッ

もっとみる
【自分用】FUJI ROCK FESTIVAL'19 YouTube ライブ配信スケジュール(※各日更新)

【自分用】FUJI ROCK FESTIVAL'19 YouTube ライブ配信スケジュール(※各日更新)

「FUJI ROCK FESTIVAL'19」YouTubeにて配信される出演アーティストのライブ生配信。公式サイトでもスケジュールは公開されましたが、もっとラフな感じで見られるように以下にスケジュールを書き起こしておきました。
※各日毎に更新していきます
※各アーティストにはSNS、または公式サイトへのリンクを貼っています

DAY 3〜7月28日(日)Channel 1

10:20〜 スカー

もっとみる
【Weekend2】コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間)

【Weekend2】コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間)

現地時間4/19〜21にかけて第2週目が行われる米フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival 2019」。第1週目に続いて配信スケジュールが発表されたので、以下日本時間で記しておきます。(配信はここから)

なお、第2週目はYuma Tentステージのみライブストリーミング(生中継)、CRUTEDは全て収録済みのものをハイライト形式でストリーミングされ

もっとみる
コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間) ※随時更新中

コーチェラ・フェス 配信スケジュール(日本時間) ※随時更新中

現地時間4/12より開催される米フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival 2019」の配信スケジュールが発表されたので、日本時間で記しておきます。(配信はここから)

Weekend 1 -Day 1-●Channel 1(日本時間4月13日)
Yellow Days - 8:15AM〜
JPEGMAFIA - 9:10AM〜
Kacey Musgr

もっとみる