ノリ

社会不安障害/アルコール依存症 自身が抱える病気のことなど、主に日常生活のことを書いて…

ノリ

社会不安障害/アルコール依存症 自身が抱える病気のことなど、主に日常生活のことを書いてます。 映画/お笑い/筋トレ

最近の記事

電車に乗る練習③、④

先週どこへ行く訳でもないが、妻の通勤時間に合わせて満員電車に乗ってみた。 乗る前から心臓がバクバクだったが、いざ乗ってしまうと全然緊張しなかった。 それにしても久々に満員電車に乗ったが、相変わらず混んでいるなぁと実感。 もっと在宅勤務が普及すればいいのにと思う。 そして今日は2週間ぶりの通院だ。 いつもは妻と行くのだが、今日は1人で行ってみる事にした。 今日は比較的空いており、座れているので快適である。

    • 『クラッシュ』を観た

      『クラッシュ』を観た。 どこの動画配信サービスでも中々観られない映画だったが、アマゾンプライム内のマイシアター+で観られるようになっていた。 2006年のアカデミー賞作品賞に輝いた今作。 他の作品賞に比べると、今ひとつマイナーなように感じるのは気のせいだろうか。 車の衝突事故にだけエクスタシーを覚える人の話だとてっきり思っていたが、それはデヴィッド・クローネンバーグの同名映画だった。 正直全てを理解出来なかったが、簡単にストーリーを掻い摘むと、様々な人種の人達の人間

      • 5月31日付で前職を退職した。 去年の9月に入社し、休んでた期間も含めると約8ヶ月。 結局復職は認められなかったが、これで良かったと思う。

        • 『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』を観た

          『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』を鑑賞した。 本作はA24作品で、A24のホラー史上最高興収を記録している。 オーストラリアの双子人気YouTuberが監督しているらしい。 手の置物を握って「トークトゥーミー」と唱えると霊が憑依し、その手を90秒以内に離さないといけないという「90秒憑依チャレンジ」にのめり込んだ主人公達が、思わぬ事態に陥っていくという話。 「90秒以内に手を離さないといけない」「終わったら蝋燭の火を消さないといけない」等、ルールが設けられ

        電車に乗る練習③、④

        • 『クラッシュ』を観た

        • 5月31日付で前職を退職した。 去年の9月に入社し、休んでた期間も含めると約8ヶ月。 結局復職は認められなかったが、これで良かったと思う。

        • 『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』を観た

          『Pearl パール』を観た

          『Pearl』を鑑賞。 今最もアツイといっても過言ではない映画配給・制作会社A24作品だ。 前作『X エックス』の続編で、A24初のシリーズ物らしい。 『X エックス』に登場した老婆のパールが、如何にしてシリアルキラーになったかに焦点を当てた話。 開始早々飼っていたアヒルを芋掘りフォークで串刺しにして、ワニにあげるシーンが登場する。 序盤からいきなり狂気っぷりが垣間見えた。 シリアルキラーではあるが、計画的な感じではなく、真っ直ぐで純粋無垢な感じがまた怖い。 主

          『Pearl パール』を観た

          電車に乗る練習②

          昨日は社会不安障害を和らげるために、電車に一人で乗る練習をした。 最寄りから15分くらいの秋葉原まで行ってきた。 前にも電車に一人で乗る練習をして思ったが、自分は電車が混んでいなければ飲酒欲求もわかないし、緊張もしないと分かった。 今度は朝の満員電車で挑戦してみようと思う。 きっと久々の満員電車はとんでもない緊張に襲われることが予想されるので、本当は乗りたくないのだが… 余談だが、秋葉原にはUFOキャッチャーをしに行った。 昨日から「ちいかぶ BIGぬいぐるみ」の

          電車に乗る練習②

          友人から遊ぼうとの連絡が来た。 まだ会うのはハードルが高いので、断らせてもらった。 「無理すんなよ」「何かあったらいつでも相談しろよ」とのこと。 いい友人達に恵まれたなぁと思った。

          友人から遊ぼうとの連絡が来た。 まだ会うのはハードルが高いので、断らせてもらった。 「無理すんなよ」「何かあったらいつでも相談しろよ」とのこと。 いい友人達に恵まれたなぁと思った。

          電話恐怖症

          日商簿記2級の勉強をしている。 次の仕事で経理でもやるのかと言われれば、答えはNoだ。 ただ日商簿記3級を持っているし、2級も途中まで勉強してるし、勿体無いから受けようといった具合だ。 そもそも経理の仕事は定量的な仕事が多い。 突発的な仕事があまり発生しないので、慣れれば自分のペースで仕事が出来る。 しかし、他部署や他営業所とのやりとりで電話応対が多い。 自分は電話応対が大の苦手だ。 手が震えたり、声が震えたりしてしまう。 特に周囲がシーンとなっている時の電話

          電話恐怖症

          MEG ザ・モンスターズ2は超脳筋映画だった。

          アマゾンプライムにて、『MEG ザ・モンスターズ2』を観た。 『MEG ザ・モンスター』の続編映画。 観ての感想はとにかく脳筋過ぎる…。 ここまで脳筋な映画は久々に観た。 個人的に『ワイルドスピード』シリーズも脳筋映画だと思っているが、それ以上だ。 この映画に理屈なんてものは存在しない。 だが、この振り切った脳筋具合が逆にいい。 頭を空っぽにして観られる。 難解な映画もいいが、偶にはこういう映画も観たくなる。 脳筋要素として、主人公がとにかく強過ぎる。 同

          MEG ザ・モンスターズ2は超脳筋映画だった。

          断酒会ソフトボール

          今日は断酒会のソフトボールサークルに参加してきた。 1ヶ月前に断酒会に参加した時に、「若いから力を貸してほしい」とお誘いいただいた。 正直その時は、断りづらさから承諾した部分があった。 今日も「雨降らないかなぁ」とか「行くの緊張するなぁ」とか億劫だったが、今はそんなことを思っていた自分をぶん殴りたい。 参加してみての感想はめちゃくちゃ楽しかった。 正直1時間くらいで帰ろうと思っていたが、結局最後までいた。 東京都の断酒会の会員の方だけでなく、千葉県の断酒会の会員の

          断酒会ソフトボール

          電車に乗る練習

          社交不安障害なので、電車が苦手だ。 特に最近は、電車に乗ることに強い恐怖心を感じる。 具体的には、「周りの人に見られている」「変に思われたらどうしよう」という感覚に襲われる。 頭の中では「誰も自分のことなんか見ちゃいない」と分かっているのだが、乗ると心拍数が上がる。 本当は電車に乗るのを避けたいが、避けてては何も変わらないと思い、今日は一人で電車に乗る練習をした。 今日は乗り換えも入れて片道30分、往復1時間電車に乗った。 10時くらいに電車に乗ったので、通勤ラッ

          電車に乗る練習

          蚊がいて寝れない。 耳元でうるさい。 駆除しようとしているが、捕まらない。

          蚊がいて寝れない。 耳元でうるさい。 駆除しようとしているが、捕まらない。

          対面面接

          昨日は面接があった。 面接場所はまさかの自宅から徒歩6分の会社だ。 よくそこの会社の前は通るが、まさか受けることになるとは思わなかった。 面接は、現職以来半年ぶりの対面面接だった。 受けての感想は、やっぱり対面とWeb面接は全然違うなぁと。 自分の場合、Web面接でもかなり緊張するが、対面は比じゃなかった。 特に会社に行くまでの道中と、対面からしばらくが物凄く緊張した。 あまりの緊張に道中で飲酒欲求が沸いたが、グッと堪えた。 対面してからしばらくが物凄く緊張し

          対面面接

          久々にいい曲に出会った

          「アンチヒーロー」というドラマのCMにかかってた曲。 「何か良さげだなぁ」と思って調べたら、miletというアーティストだった。 名前を聞いたことのあるアーティスト。 Youtubeにフルを聴きにいったが、めちゃめちゃいい。 サビのメロディといい、切ない感じといい、ドンピシャだ。

          久々にいい曲に出会った

          転職先が無事決まるだろうか。 障害者手帳を取得した方が働きやすいのか。 色々不安になってきた。

          転職先が無事決まるだろうか。 障害者手帳を取得した方が働きやすいのか。 色々不安になってきた。

          転職回数がネックになっている

          今年で社会人8年目に突入した。 この8年間での転職回数は5回。 世間一般に見てもあまりいないと思う。 自分でも「何やってんだか」という感じだ。 現職も休職が認められず、今月末で退職することが決まった。 つまり、これから6回目の転職活動をすることになる。 先日企業の面接を受けたが、「結構転職回数が多いですが」と突っ込まれた。 そりゃそうだ。 自分も面接官の立場なら「何でこんな転職回数が多いのだろう」と突っ込みたくなる。 そんなこんなだが、今後の面接のためにも自

          転職回数がネックになっている