見出し画像

感情はソース(内なる存在)と共振しているかどうかを示す指標


感情って何?

感情・・・

嬉しい 悲しい 怒り 嫉妬 希望 満足 愛

楽観的 悲観的 不安 嫌悪 心配

この世に誕生した赤ちゃんは誰にも教えられないのに
泣いたり、ニコニコと笑ったり、

何かをじっと見つめて不思議そうにしたり、
お腹がいっぱいになると満足そうな笑顔をしたり、
持っていたものを取り上げられると怒ったりします。

私たちは99,9%の見えない非物質(ソース)の世界から0.01%の形のある物質的な見える世界にやってきます。

その時の唯一の持ち物は 感情 です。

私たちが喜び・愛・感謝・満足・情熱などのポジティブな感情でいる時は、
非物質(ソース)の世界の周波数と一致しています。

本来の私たちはそういう存在だから

恐れや不安、絶望や無力に感じている時は、
ソースの状態とはかなり違う周波数にいます。

なので、感情は私たちがどんな状態(周波数)にあるのかを示すツール、

ナヴィゲーションシステム として機能します。

ネガティブな感情を感じている時は、本当の自分とはずれているよ~

ポジティブな感情の時はこっちでいいよ~

という感じです。


感情のスケール


感情のスケール



上の周波数が高い方の感情がソースの在り方と一致しています。

下の周波数の感情はソースとの方向性と違いますよ~となります。

じゃ、愛・感謝でいつもいればよいのか!

となっていつも無理やり、上のポジティブな領域にいなければと頑張る人がいるかもしれません(^-^;
(私も勘違いしてたことあります)

でもですね。

私たちは、本当は愛に満ちた幸福な存在なので、通常は自然に周波数の高い状態になります。

エイブラハムはそれをコルクが見ずに浮かぶ状態と説明します。

それを水中にぐぐっと押し下げているのは、

今までの思い込み(信念体系)や
多種多様なネガティブな情報に注意を向け、 
その情報に周波数を合わせてしまっている状態です。 

思い当たる事ないですか?

たくさんありますよね
(私はありすぎるぐらいあります(^-^;

自分の好きな事、楽しめる事だけやって、のほほ~んと昼寝したり、ボーっとしたりしている時はが、本来のあり方に近い状態です。

ペットの様子を見ていると、そんな感じですよね。
(動物ってソースと完全一致しているのだそうです。)

「いやいやそんなことできないでしょ、生きていくためには
これやってあれやって・・ちょっと我慢してでもこーしてあーして・・」

そうですよね。確かに
でも、もしかすると、思い込みの部分、
かなりありませんか?

今までに周囲の状況でそうかなと思って、
そのままそう信じてしまったことないですか?

例えば、○○をしなければ・・
○○よね~○○であるはずだ

この信念を思い浮かべると、どんな感じがしますか?
どんな感情が湧いてきますか?

いやいや当たり前でしょ と思うかもしれません。

エイブラハムによると、
地球の私たちはネガティブな感情にとても慣れているので、
気づきにくい状況にあるそうです。

でもネガティヴな感情がない方がいい、必要ない
ということではないです。

ネガティヴな感情.
ポジティブな感情とのコントラスト(対比)
があるからこそ、望みが生まれます。

意地悪な人と出会ったら優しい人と出会いたい
お金が不足したら、充分な状態がいい
忙しかったら自由な時間がたくさん欲しい

その望みはコツさえ覚えれば実現します。

ここは、また別記事で詳しく書きます。


評価・分類されるのいや~

ちょっと私の話をします。

先日、英語を学びなおそうと無料英会話レッスン体験に行ってみました。
意外にも、日常的な会話(天候・趣味・家など)会話をかなり続きける事ができて、とても嬉しかったです。
長い間、実際に話すことはなかったのですが。
30代の頃にラジオの英語講座で2,3年学んだだけで、資格も何もなく、旅行以外の海外経験もないので、誉めて頂きました。

ですが、無料レッスン体験を楽しんだ後、コース説明の時になんだかネガティブな感情が湧き出して、ドヨーンとなってしまいました。

何だ、何だ、この感情は・・・
自分でもよくわからず・・・

とにかく気持ちを切り替えようと、スイーツ(抹茶あんみつ)を食べにいきました。
美味しいわ~となって平常モードくらいに取り戻したのですが、モヤモヤはまだありました。
その後、買い物に行ったら、本格的なスパイスと紅茶(チャイ大好き)の直輸入品をインドの人(?)が売っているのに出会って購入、良い気分になりました。

帰りの電車の中でボーっとしていて、ふと気づきました。
英会話のクラスのコース分けのために、英語の能力を計る18段階評価があり、それを見せられて、ここです と言われたのです。

これだわ、このネガティブな感情の出どころは・・
やっと気づきました、もう少し早く気づきたいところです(^-^;
自分の感情をすぐ表現する習慣がついていないので、かなりの時間差です。


「段階評価いいからおすすめコースだけいって~」
「ただ楽しく英会話をさせてくれ~上達は後からついてくる~」
と電車に揺られながら、心の中で叫びました(*^_^*)

ランク付け・競争に対してネガティブな感情が湧くので、
私(インナービーイング)は、そっち方向ではないのよね 
と確認しました。

競争・ランク、燃えるぜ~!と情熱を注げる人もいると思うので、その辺は人それぞれです。
価値観を押し付け合わないのが平和です(*^_^*)

学生さんもいらっしゃるので、本人、親子さんに説明するのにも指標は必要でしょうね。


ということで、感情の22段階の画像ものせましたが、
今、私ここでだめだ~、まだまだや~ とさらに落ち込むために使わないでくださいね。

ただの指標です。

ネガティブな状況からフォーカスをそらして、楽しめる事、好きなことをみつけて、ハイバイブレーションでいる時間を増やして行く感じです。

それから、どんなに高周波数のポジティブ波動になっている人もネガティブな経験をしないということはないのだそうです

みんなこの物質世界でコントラスト、ポジティブな感情&ネガティブな感情を経験して、さらにソース(宇宙意識)を広げているということです。


幸せって何?

皆さんにとって幸福って何ですか?

どういうことだと感じますか?

100人100様の感じ方があると思いますけれど、

エイブラハムは、感情を目標にしてください と言います。

例えば、お金が十分に余裕があり、

美味しいものを食べた時の嬉しい感情、

大好きな車で気持ちよく道路を走る爽快感

家族がいて(いたら)愛する人達と一緒に過ごす時間の温かくて安心な感じ

何か情熱を持って打ち込める仕事が見つかって

その仕事に取り組んでいる満足、充実

望みを叶えていくために

細かい時間設定や、段階的な目標設定とかはいらなくて

ただただ望みがかなったときの感情にフォーカスする

「こうこうでこうなったら、素敵じゃない」

こんな軽い波動でいること、

瞑想=思考を止める時間=ソースと一致する時間

が望みをかなえていくコツのようです。


そして幸福は、遠いところにあるものでもないですね

ご飯美味しい~幸せ!

コーヒー(お茶)の香りよい~ 味もよし、ホッと幸せ

空がきれい~、風が気持ち良い~

この音楽、いい感じ~

この花、きれいな色・良い香り

いつでもどこでも、どんな状況でも幸せでいることを選択することはできると思います。


*知れば知るほど奥が深く、もっと学びたいな~と思います。
そして魂は(インナービーイング)はこれを探していたのだと思います。
原書も読んでみようとポチりました。
ぬる~く見守ってやってください(*^_^*)


エイブラハム公式サイト

https://www.abraham-hicks.com/

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,413件

どうしてこの世に生まれてきたのかをずっと知りたかったのです。 あちらこちらに頭を突っ込んで、楽しかったり、ドツボにはまってもがいたり、 その全ての体験が笑ってしまうほど愛おしい。 これからの人生は、自分流、気ままに楽しく創造しちゃいます。