中村むねひら

中村むねひら/元ホームレス 82年にOLCに入社。東京ディズニーランド元スーパーバイザ…

中村むねひら

中村むねひら/元ホームレス 82年にOLCに入社。東京ディズニーランド元スーパーバイザー。講演講師としての専門はホスピタリティ(おもてなし)・安全管理など。https://munehira333.com/ ヒロタのシュークリームが好き ネコ派

最近の記事

日本でキリスト教が広まらない理由 飲酒は可能です

「日本でキリスト教が広まらない理由」の番外編です。タイトルの通り飲酒は禁止されていません。 10年以上前になりますが「クリスチャンはアルコール禁止なのですよね」といわれたことがあります。さらに、「ですから、教会に行きたくてもいけないんです」とも。 ほとんどの日本人はそのように思っていることでしょう。英国国協会(キリスト教)の最高権威者であったエリザベス女王がワインを愛されていたことは広く報道されていましたが。 エリザベス女王、世界の銘酒たしなんだワイン遍歴 | WINE

    • 日本でキリスト教が広まらない理由④ 決定的理由

      日本でキリスト教が広まらない理由の最後に、私が決定的な理由と考えることを記します。 日本でキリスト教が広まらない理由の決定的理由ですが、以下の引用文を熟読して頂ければ、私がコメントしなくともご理解いただけると思います。前段では、「民主主義社会 自己肥大と他己萎縮が進行し、伝統や規範性が失われて、社会は崩壊の危機に瀕するようになると考えられるのです」と、ハッとさせられる一文も含まれています。 人間精神学研究所 社会問題 民主主義 http://www.tvt.ne.jp

      • 日本でキリスト教が広まらない理由③ 植民地経験

        日本でキリスト教が広まらない理由①に「殖民地化された経験がないから」という見方があることを紹介しました。 教科書には絶対に書かれることのない「事実」をお伝えします。きっとビックリなされることでしょう。 コラム:大西洋奴隷貿易時代の日本人奴隷より  天正15年(1587年)6月18日、豊臣秀吉は宣教師追放令を発布した。その一条の中に、ポルトガル商人による日本人奴隷の売買を厳しく禁じた規定がある。日本での鎖国体制確立への第一歩は、奴隷貿易の問題に直接結びついていた

        • 日本でキリスト教が広まらない理由② 日本教

          日本でキリスト教が広まらない理由➀の最後に以下のように記しました。 『神の発見』に記された「無魂」は、時を経て「日本教」へと変わっていったのだと私は考えます。そして、その「日本教」が現在、世界から相手にされない国日本に変貌しつつあると私は考えています。 そもそも論からです。そもそも、幕末までの日本には宗教という言葉も、哲学という言葉もありませんでした。一つの概念だったのです。困った欧米人は「religion」を宗教と訳し、「philosophy」を哲学と訳したそうです

        日本でキリスト教が広まらない理由 飲酒は可能です

          日本でキリスト教が広まらない理由 ① 「無魂」

          2021年の岸田首相の所信表明にある「遠きに行くには、必ず邇ちかきよりす【遠きに行くに必ず邇きよりす】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語) – ことわざ・慣用句の百科事典 (proverb-encyclopedia.com)」とは『中庸』第十五章の言葉です。 中庸(ちゅうよう)とは、儒教において、「四書」の一つであり、またその中心的概念の一つです。 安倍元首相が2020年5月の緊急事態宣言解除時に用いた言葉「性善説」も同様に、儒教(儒学)からの学問体系である朱子

          日本でキリスト教が広まらない理由 ① 「無魂」

          日本人の国民性 「楽をする」の危うさ

          このような話を聞き「目からウロコ」の逆で、ある意味「目の前が真っ暗」になりました。このような分かり易いようで分かりづらい話です。 「パソコンでできることはタブレットでできる。タブレットでできることはスマホでできる。だから若者はパソコンを必要としない」 三段論法のようでありながら釈然とはしない「論理」です。そこで中学校や高校でどのくらいパソコンを使っているかを検索したところ、驚くべき調査結果を見つけることができました。 ベネッセ総合教育研究所 授業中でのパソコン利用状況

          日本人の国民性 「楽をする」の危うさ

          「体調不調が長引く紀子さま」記事とメディアリンチ

          予見されていたことです。4600文字と長いですが、皇室とメディアリンチ(私刑)に興味がおありの方は目を通してみてください。 体調不調が長引く紀子さま、宮内庁病院は「1500万円分の薬」を購入 “皇室のかかりつけ医”に炎症性腸疾患のスペシャリストが着任 (msn.com) newsポストセブン 5月11日 「最近の紀子さまは顔色が優れず、少しお痩せになったようにも見受けられます。昨年末から、胃腸の不調が続いていることが公表されています」(皇室記者)  不安を増長させ

          「体調不調が長引く紀子さま」記事とメディアリンチ

          「八十八夜」に狭山茶の歴史を少し

          今日5月1日は「八十八夜」です。 夏も近づく八十八夜♪ 茶摘み (歌詞つき) 文部省唱歌 尋常小学 第3学年 (youtube.com) 狭山茶の主産地である埼玉県入間市の「入間市博物館ALIT」のHPから歴史の最初の部分を引用します。 鎌倉・南北朝・室町時代-河越茶と慈光茶- 埼玉県では、いつから茶の栽培・製茶が始まったのでしょうか。 埼玉県内で生産された茶で、中世にまでさかのぼることが史料で確認できる茶として、「河越茶(かわごえちゃ)」・「慈光茶(じこうちゃ)」・「

          「八十八夜」に狭山茶の歴史を少し

          衆議院補選結果と山田正彦元農林水産大臣のブログ

          政権交代論者として今回の補選の結果に安堵しています。立憲民主党の支持者ではありませんが。 自民党の少なくない衆議院議員は世襲です。世襲議員は「地盤(組織力)」「看板(知名度)」「看板(資金力)」を親族から受け継いで選挙に勝利してきた議員です。 世襲と言えるのか分かりませんが、長崎3区で当選した山田勝彦議員の父は山田正彦元農林水産大臣(2010年)です。酪農家を経験したこともありました。ブログを紹介しますので是非お読みください。 2009年11月22日のブログより(

          衆議院補選結果と山田正彦元農林水産大臣のブログ

          福島原発事故と六本木ヒルズ回転扉死亡事故

          かなり長い(11700字)2008年の投稿文ですが、2011年の福島第一原子力発電所事故の真相を知るためには必読のものと考えます。合わせて、新型コロナウイルス対策の政治的失敗の理由も理解して頂けるものと確信いたします。(URLは当時のもの) 英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日本大震災10年 2021年03月11日20時33分 時事通信社 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031100821&g=int  

          福島原発事故と六本木ヒルズ回転扉死亡事故

          JR福知山線脱線事故から19年 日本安全再生法2005

          このレポートは2005年4月25日に起きた尼崎JR脱線事故直後に作成したものです。(12200文字あり,且つ、読みにくいです。) 2005年5月8日 安全国家をつくる「日本安全再生法(時限立法)」の制定に関して はじめに 人類が引き起こした地球史上最悪の事故、チェルノブイリ原子力発電所爆発事故のあの恐怖が今日本に・・・  日本人の誰もが憂えていることの一つが「日本の安全神話はどこへいってしまったのか」ではないのでしょうか。そして「どうしたら日本の安全がよみがえるの

          JR福知山線脱線事故から19年 日本安全再生法2005

          読売新聞のフェイクニュース 読売新聞購読者の方へ

          15年前の2009年4月20日の読売新聞朝刊社会面で、ベストセラー本『「最後のパレード」ディズニーランドで本当にあった心温まる話』に掲載されたエピソードの1つが、数年前に読売新聞に掲載されたエピソードに似ているというだけで、出版社への取材も行わず「盗用」と全国報道されました。 著者の私は事実ではないフェイク報道がトラウマとなり、15年経った現在も障害者として「天涯孤独」の日々を過ごしています。 以下に読売新聞購読者の方にもお読みいただきたい記事を紹介します。 読売記者が

          読売新聞のフェイクニュース 読売新聞購読者の方へ

          2009年4月19日の夜、読売新聞の暗夜の礫(つぶて) 私は事実を記録した手記を残したい

          自然権のうちの生存権、経済的自由権、幸福追求権、財産権などが… 読売新聞社の暗夜の礫(つぶて)が端緒であった。 安倍元首相は旧統一教会と接点を持つ暴漢によって殺害された。『最後のパレード』著者は、全く接点を持たない読売新聞社による取材無し、証拠無しの報道から始まったサンクチュアリ出版などの私刑によって社会から抹殺された。 著者に貼られた「盗人」というstigmaは現在も実存する。 出版を企画、主導したサンクチュアリ出版は、ビジネス上の思惑から全責任を著者に転嫁にした。

          2009年4月19日の夜、読売新聞の暗夜の礫(つぶて) 私は事実を記録した手記を残したい

          ディズニー「ファストパス」を批判する

          東京ディズニーリゾートの「ファストパス」について東京ディズニーランドパーク運営の元スーパーバイザーとして意見します。結論は導入すべきではなかったということであり、その理由はゲストの満足度を下げ、リピーター率を低下させるからです。 昨日(4月16日)の記事を引用します。 ディズニー「ファストパス」導入が永遠に変えた事 アトラクションは「早い者勝ち」だったはずが | 経営 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net) 「ファストパス」でゲストの経験を向上

          ディズニー「ファストパス」を批判する

          「スペース・マウンテン」リニューアルに違和感

          ウォルト・ディズニー同様にアカデミー賞も受賞したジョン・ヘンチのデザインであったこと、トゥモローランドのアトラクションは直線的「アール・デコ調」であると個人的に思い込んでいたので変更は残念です。 【公式】東京ディズニーランドのアトラクション「スペース・マウンテン」および 周辺環境の一新について|東京ディズニーリゾート・ブログ | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp) リニューアルの目的は収容者数を増やすこと。ステーションをビッグサンダー

          「スペース・マウンテン」リニューアルに違和感

          子どもたちへの宗教教育の必要性

          新渡戸稲造著『武士道』の冒頭に、このようなくだりがあります。 「あなたがたの学校では、宗教教育というものがない、とおっしゃるのですか!」 「ありません」と新渡戸稲造が答えると、ベルギー人宣教師はこのようにたずねたそうです 「宗教がないとは。では一体あなたがたはどのようにして、子孫に道徳教育を授けるのですか」と。 新渡戸稲造は、日本には「武士道」があり、「武士道」の教えが日本人の道徳観になっていると考え、外国人のために『武士道』を英語で著したようです。しかしながら、新渡

          子どもたちへの宗教教育の必要性