むーさん💐おまもりコーチ

なりたい自分に出逢える「心の3rd place」を見つけよう! 30代兼業主婦男の子2…

むーさん💐おまもりコーチ

なりたい自分に出逢える「心の3rd place」を見つけよう! 30代兼業主婦男の子2人ママ|コーチ歴3年|HSP|コーチングに出会い自分と仲良く楽しく生きられる毎日を手に入れる|ミスチル好き|大胆なチキン|

最近の記事

「応援」の力でここまでこられた私が、今度は応援しながら自分も進んでいきたい想いで決めた【サンキューキャンペーン】のお知らせ

4月がついに終わろうとしています! 私の約2年半の母体保護の休業~育児休業が終わろうとしています。 (追記:5月1日復職しました!) そこで、突然ですが 【キャンペーンのお知らせ】 「おまもりコース」の体験セッション60分を 通常価格¥5,000 → ¥3,900(サンキュー)キャンペーン実施します。 5月中のセッションで、先着3名様。 そもそも「むーさん」て誰? 簡単な自己紹介はこちらから そんな私が「人生最後の育児休業終了」を振り返って湧き出た感謝の気持ちは誰に

    • 「おなかを空かせている人が見つかって喜んでいるアンパンマン」の話

      「どこかにお腹をすかせている人や、困っている人はいないかな」 これは有名な、やなせたかしさんのアンパンマンのセリフです。 ではここで問題です。 「このセリフに続くのは以下のどちらが正しいか」 ①そんな人がいたら嫌だな。もしいたら助けよう! ②そんな人がいたら、しめしめ…グフフフフ! もし、こんな問題があったら アンパンマンを知っている人なら誰しも 「①に決まってる!②はバイキンマンじゃないか!!」というのではないでしょうか。 私も、そう思います。 ことの発端はこうだっ

      • 「他人軸強めで生きる」はいけないことなのか?

        本日は朝から御結カフェ 「自分軸?他人軸?診断セミナー」を開催しました。 改めて人は 「自分ごと」のつもりでも、他の人からの影響を濃く受けているなと感じました。 問.【もし、生まれたときから無人島にたった1人だったら?】 ―何の迷いも疑いもなく全部自分で考えて、決めて、行動する。 でも我々は違う。 周りの人…特に子どものころは親や先生、大人の影響を強く受けながら、 だんだん他者と関わっていきますよね。 そのなかで、物事の受け取り方や、判断軸を身につけていく。 それ自体にに

        • 私の胸の内を明かします。

          私の胸の内を明かします。 実は今【私はコーチとして生きていかれるのか】 について、ものすごく焦っています。 本業の復職まであと2ヶ月を切って 具体的に働き方を決めるフェーズに突入しました。 3年前、長男の育休からコーチングをがんばってきて 今年1月に個人事業主デビュー。 SNSに疎い私も 皆さんに励ましていただきながら、 なんとかXは続けてこられました。 それはひとえに 「育休中に、コーチとして生きていくための見通しをたてたかった」から。 復職後の働き方を、夫と話し

        「応援」の力でここまでこられた私が、今度は応援しながら自分も進んでいきたい想いで決めた【サンキューキャンペーン】のお知らせ

          スノボの滑り方=人生の教訓?

          タイトルですが おまもりコーチむーさん公式Xより 私のスノーボードデビューは22歳。 内定中、会社の同期となる男女のメンバーで長野に行きました。 自慢じゃないけど運動神経の悪い私は はじめはへっぴり腰で立つこともままならず とにかく ・怖い ・無理 ・寒い ・痛いの嫌 ・変なところにいって遭難したらどうしよう など、あることないこと必死に考えていました。笑 ほぼ平らなところで練習をして ある程度形になってくると、当然 ちょっとコースに行ってみよう!となるわけで

          スノボの滑り方=人生の教訓?

          はじめましての自己紹介

          はじめまして ご覧いただきありがとうございます。 生まれも育ちも神奈川県。30代 「兼業主婦」2児の母のむーさんです。 「むーさん」と気軽に呼んでいただけたら、とっても嬉しいです。 思いつくままに自己紹介改めて【自己紹介】ってなにを書けば良いのだろう… 思いつくがままに書いてみます。 私のこと 30代、2児(R1,R4生まれの男の子)の母 金融機関に勤めながら(今は育児休業中)(いよいよ5月に復職します!) パーソナルコーチングをしています。 「おまもりコーチ」は❝

          はじめましての自己紹介