見出し画像

めいそう日記Ver2〜Day286:趣味も縁

1. 瞑想小咄〜趣味も縁

あなたはどんなご趣味をお持ちだろうか。お見合いの質問のテンプレートとして「ご趣味は?」というワードを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれない。そのときに、すぐに自分の趣味を答えられる人はどのくらいいるのだろうか。

私自身のことを言うと、最近は趣味についてすぐに答えることができる。始めたばかりで稚拙な趣味もあるし、長年続けている趣味もある。ただ一つ共通して言えることは、自分で興味を持って進んで行っていること。これに尽きる。

しかし、私は伊勢にやって来るまでは「趣味」と聞かれると悩んでしまっていた。確かに、今私の趣味の一つとして挙げられる合気道はずっとやりたいという気持ちはあったものの、以前東京にいた頃はなかなかその機会を得ることができなかった。

東京だから合気道ができなかった、わけではない。実際、新卒採用で東京に上京してきたときは、合気道に通うことができていた。まぁ、大学を卒業したばかりで、大学時代の合気道の感覚を鈍らせたくないという思いが強かったからできたことなのかもしれないが。

とにかく、東京で勤務していた時であっても、やろうと思えばできていた。つまり、趣味はやる気さえあればできるものなのだ、と思っていたのだ。

しかし、最近ふと思ったことがある。果たして趣味とは、やる気だけでなんとかなるものなのか、と。

私は伊勢にやってきてから趣味が増えた人間だ。趣味の中には、もともと自分が興味を持って、「やろう」と思っていたものもあるし、全く興味を持っていなかったものもある。どちらにしても、今は私の趣味であることに変わりはない。

とはいえ、普通に考えると全く興味を持っていなかったものが趣味になるのは不自然だ。ではなぜそういったものを趣味にすることができたのか。それはひとえに縁があったからに他ならない。

知り合いの誰かに紹介されたり、知り合いの誰かから一緒にやろうと誘われたり。そんなきっかけがあったからこそ、その趣味の世界に入ることになったわけだ。縁がなければ、これらの趣味に出会うことも触れることもなかった。

縁とは、人間関係だけではないということを、まざまざと思い知る。仕事も、住居も、住む場所も、ましてや趣味までも。全ては何らかの縁があったからこそ、関わり合うことができているのだろう。

そう考えると、今自分が「趣味だ」と言えるものがたくさんあるのは、非常にありがたいことだと思う。最近では趣味が増えすぎて、なかなか自分がのんびりできる時間が削られてしまっているという悩みもあるのだが、まぁそれはそれとして。

もしあなたに趣味があるのなら、それはきっと縁があったからだ。世の中には数多の趣味がある中で、あなたに縁のあるものが目の前に現れてきたのだろう。趣味との大切な出会いと、それを育む時間をこれからも大切にしていきたいものだ。

2. 今日の瞑想〜2024.5.18 Sat 7:15〜(15min)

土曜日の朝。引っ越してきてから初めての、少しのんびりと過ごすことができる休日。明日はまた忙しいので、今日しっかりと、回復しておきたいところ。その前に瞑想。

今日の瞑想音楽はこれ。

横になったままでスタート。今日の瞑想も回復を意識して。体内から悪いものが呼吸と共に排出されていくイメージを。ただ、来週は仕事の山場が控えていて、このことに関しての雑念がどんどんと湧いてくる。これもまた、疲労に繋がる要因なのだろうが。15分の瞑想中、10分以上は何かを考えていたような気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?