マガジンのカバー画像

旅行

24
運営しているクリエイター

記事一覧

遠くなった北陸

はじめに今年の3月16日に北陸新幹線が金沢―敦賀間が開業したと書きました。開業して、福井や…

ムール・ガイ
19時間前
9

北陸新幹線が延伸しました

昨日、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸しました。これにより、東京と福井県が近くなり、北陸…

ムール・ガイ
2か月前
20

おじゃったもんせ、鹿児島

鹿児島を巡ろう九州シリーズの最後は鹿児島の観光スポットなどを取り上げたいと思います。鹿児…

ムール・ガイ
5か月前
18

桜島のへが降っど

南九州の雄・鹿児島 鹿児島と言えば、桜島、知覧、霧島、指宿、西郷さんなどが出てくるはずで…

ムール・ガイ
5か月前
14

いい湯だな〜♪

はじめにみなさんは旅行してみたいところはありますか?おそらく、どこもないという人はいない…

ムール・ガイ
5か月前
32

どの国の飯が一番うまいのか?

はじめにみなさんの好きな食べ物は何ですか?カレー、お寿司、唐揚げ、ピザ、ラーメン、パスタ…

ムール・ガイ
11か月前
15

平成最後の鉄道旅行 その2:「丹後の海」 はしだて5号・まいづる5号

平成最後の鉄道旅行 その2:「丹後の海」 はしだて5号・まいづる5号 KTR8016    この車両は、デビューしたときは、「タンゴディスカバリー」という愛称。  その時には、まさか、水戸岡鋭治氏のデザインでこのような変身するとは想像もできなかった。 パッと見た感じ、JR九州の列車と言ってもいいくらいだもんね。  デビューが96年。 ちょうど、山陰本線の電化で天橋立まで電車になった時。 この頃は、高速化工事も終わってすぐで結構気合が入っていたよな。  そして、201

関西地区の新快速の意外に不便な点

 先日、東洋経済のネットの記事に「首都圏な本数は多いのに不便な通勤路線」という記事があっ…

こうして中東にハマった―下―

今回がついに最後になります。これまではドイツで中東の人と仲良くなり、イスラム教の作法や中…

4

移動手段?旅行の始まり?

はじめに今日からGWの人が多いのではないでしょうか?みなさんは遠出をするときに何を使って移…

21

旅行はお好きですか?

はじめにコロナ関連の制限が解除されつつあり、以前の日常を取り戻しつつあります。まだ、コロ…

22

このクイズ、あなたは何問解けますか?

今回はいつもと内容を変えて、少しクイズをしたいと思います。ヨーロッパに関するクイズで、こ…

17

風が吹けば桶屋が儲かる

はじめに全国旅行支援であったり、2年ほど前のGo to トラベルは使われたりしましたか?僕は2年…

16

美食の国・ベルギー

はじめに明日はバレンタインデーですね。皆さんはバレンタインデーにどんな思い出があるでしょうか?バレンタインデーの付きものと言えば、チョコですね。そのチョコと言えば、あの国を思い浮かべるのではないでしょうか?ゴディバで有名なベルギーですよね。そんなベルギーと言えば、チョコ、ワッフル、ビール、小便小僧、サッカーなどが思い浮かぶはずです。日本人選手がよく移籍するシントトロイデンはベルギーにあります。ベルギーは非常に魅力的な国ですが、お隣のドイツとフランスに目がいってしまい、あまり注