見出し画像

レディGO!ワクワク塾に参加した感想

2023年11月~2024年2月の3ヶ月間、「レディGO!ワクワク塾」というセミナーに参加しました。それがとても良かったので、皆さんに紹介したいと思います。


レディGO!ワクワク塾とは?

「レディGO!ワクワク塾」(以下「ワクワク塾」)とは、現在フルタイムで働いていない子育てママのための、「これからどうしよう?」という悩みに向き合い、前へ進んだり視野を広げたりするための12回にわたるセミナーです。東京都が開催元であり、全て無料で受けられます。
託児も有り(無料)。

ワクワク塾の対象者


写真はイメージです

以下の条件に当てはまる人が対象です。

  • 現在フルタイム(週20時間以上)で働いていない

  • 現在、育児中である

  • 現在、育児休業中ではない

  • 過去にワクワク塾を受講したことがない

子育てに忙しくて、あんまり働けてなくて、「今も幸せだけどもっと自分の未来について考えたいな・・でもまだ子供も小さいしな~てか考える時間無いしこんなの私だけの悩みだし誰に話していいかもわかんないし笑われるかもしれないし今更社会復帰なんて無理だし夢とか語るの恥ずかしいし」
ってモヤモヤ思ってる人が対象です(だと私は感じました)。

私がワクワク塾を知ったきっかけ

私はインスタの広告に頻繁に出てきて、「ワクワク塾って名前がなんだかなぁ(すみません、キラキラとかワクワクとかの単語に対して斜に構えちゃうひねくれ者なので・・)。
でも内容は面白そうだな・・ちょうど渋谷会場が募集中なのか。無料だし軽い気持ちで申し込んでみようかな?コロナになってからどんな働き方があるのか知らないし、世の中がどうなってるのかも最近よくわかってないしな」と、情報収集のつもりで申し込みました。1歳の子供がいるので、託児も無料なのも大きかったです。

実際にワクワク塾に参加して

悩んでいるのは自分だけじゃないと感じられた

緊張しながら第1回に参加した時、

「えっこんな優秀そうな人たちなのに、なかなか働くのに自信が持てなかったり、モヤモヤしたりしてるの?」と驚きました。

端から見るとみんなバリバリ仕事してるように見えるし、家庭と仕事を上手に両立してそうな人たちばかりで、でもここにいる人たちは全員「このままでいいのかな」と考えている人なのか、、ということが、ガーン!私だけじゃないのか、、と目が覚めるようなショックを受けました。
それだけでも参加した意義があるくらい、いきなり視野が広がりました。

本音に向き合う練習ができた


ワクワク塾では、「バリバリやるだけが道ではない。あなたにはあなたの道がある、フルでも時短でも、働かなくたって全部正解。そして色々小さく試してみて、ゆっくり理想を探して良い」というスタンスが事あるごとに提示されます。
子供が小さく、環境も定まらない状態で思い切り人生の梶を切るのは精神的にキツい。迷って当然。ゆっくり探しましょ、という感じです。

セミナー中は、この場で聞いた内容は外に持ち出さないという約束の上で、とても沢山のディスカッションがあります。そこで参加者は他の人の話を聞きながら、自分の心の声にも耳を傾けていきます。

大人になって、いや子供の時まで遡っても、こんなに自分の本音を大事にして口に出した事は無かったのではないだろうか?というくらい沢山話します。
約40名の仲間は、言ってしまえばいい意味で、ここだけの関係。色々自分の胸の内を話してもいいやと思え、約束もあるので心理的安全性が高いです。

私はせっかくのこの機会をちゃんと活かそうと、なるべく自分の心の声に耳を傾け、かっこつけない、見栄を張らない、ありのままの飾らない自分で話そうと意識しました。そして、ありのままの自分を出しても、受け入れて貰えるという経験が積めました。
こんな事をやりたい、こんな自分になりたい、という、ある意味リスキーな話を安全な状態で話せるという場が持てたのは、生まれて初めてだったかもしれません。

ありのままの自分を受け入れられた


結果、私は自分が本当はどうしたいかを3ヶ月間でもう一度見直せて、「理想に向けて、やってみよう!」という気になれました。
また、羨ましくて仕方がなかった、バリバリ稼いで活躍している友人に対して劣等感を持たなくなりました。今の自分を認めることが出来たのだと思います。10年以上持っていたコンプレックスから抜け出せたのは、自分にとって大きなプラスでした。

相談相手を見つけられた


写真はイメージです

東京都には、「女性しごと応援テラス」など色々な支援の窓口がありますが、行ってみようと思った事はありませんでした。私の理想はここには無いと考えていたからです。しかしワクワク塾を卒業した後、自分の本音を話す事が出来るようになってきたので、思い切って相談に行ってみました。
実際は、私の夢物語のような話も、相談員の方は真摯に聞いてくれました。

2024年度、渋谷会場は今募集中


先述の条件に当てはまり、「なんかモヤモヤする」「このままでいいのか?」「働くかどうかは考えてないけどそれってどうなのか?」「選択肢の幅がほしい」「旦那はちゃんと家事をやるなら働いていいって言うけど、、」など、前に進みたいと思っているけどどうしたらいいのかわからない人に、是非おすすめしたいセミナーです。3ヶ月通うのは結構大変ですが、すごく楽しいし、全部面白くてタメになる講座でした。年齢層も幅広く、どんな人でも「私なんて、、」と思わなくていい安全な場でした。
気になる人は是非応募してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、具体的な講座の内容は、ニートン。さんのこちらの記事がすごくまとまっててわかりやすいです!ぜひ参考にしてください。私も思い出すのに役立ってます!↓



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?