川上 奈津美(natsumican)

生成AIに夢中なプログラマー&クリエイター🎨 / 1児の母 / 10000ユー…

川上 奈津美(natsumican)

生成AIに夢中なプログラマー&クリエイター🎨 / 1児の母 / 10000ユーザー突破したhttps://postock.app/ という家族向けアプリを個人開発しています👩‍👩‍👦‍👦

最近の記事

  • 固定された記事

育児とキャリア両立の呪いを解く魔法、それは個人開発

このまま、私は、私という自我を手放して、この子の一部となってしまうのだろうか 深夜2時、泣き喚く赤子を呆然と抱えながら、幾度となくそう思った。 赤子と自分の境界線が、溶けてなくなって、ひとつになってしまうような、強烈な感覚だ。 睡眠不足で回らない頭、マミーブレインで物忘れが激しくなった気がする。 やっと寝かしつけ、布団に入った頃にはもう次の授乳時間が迫っている。 なかなか寝付けずSNSを開くと、周りの友人は順調にキャリアを積んでいるようで、流れてくる転職エントリが目に沁

    • カーブカット効果と個人開発

      好きな言葉の一つに「カーブカット効果」というものがある。 カーブカットとは、元々は車椅子ユーザーの移動を容易にするために歩道と車道の間の縁石をスロープ状にした設計のことだ。 車椅子利用者のために設計されたカーブカットであったが、今ではあらゆる場面にその恩恵を広げ、ベビーカーを押す親、旅行かばんを引く人、ランナーなど、多くの人々がこの便益をシェアしている。 これに準えて、ある特定の困難を解消しようと作られたものが、意図せずに他の多くの困難をも解決し、結果として社会全体の利

      • 個人開発のモチベーションを維持するためにやった6つのこと

        この記事は個人開発 Advent Calendar 2022 の20日目の記事です。 こんにちは、natsumicanです。 かわいい2歳児の育児をしながら、仕事に個人開発にと日々取り組んでいます。 先日、1年かけて取り組んできた家族向けプリント共有管理アプリを、無事リリース致しました。 なかなかモチベーションを保ちづらい個人開発において、1年かけて開発を継続し、リリースまで至るということは、あまりないことなのではないでしょうか。 (ちなみに、私は服についた米粒を「ま

        • 令和でよかった!便利な育児グッズ&サービス

          こんにちは。私は、プログラマーとして働きながら、2020年うまれの2歳の子供を育てています。 また、個人開発プロジェクトとして、プリント管理アプリの開発にも取り組んでいます。 今回は、令和時代に出産・育児をする中で、とくに便利だったモノ・サービスなどについて紹介していきたいと思います。 ベビーグッズ編鼻水吸引器 子供が生まれたら買うべき定番アイテムです。 保育園行き始めてからとくに出番が増えました。風 邪の初期段階から投入することで、風邪の重症化や親への感染を防ぐ効果が

        • 固定された記事

        育児とキャリア両立の呪いを解く魔法、それは個人開発