ネオハルのホトトギス

「従業員の離職を防ぐ」ためのウェブサービス『ネオハル』を開発しています。

ネオハルのホトトギス

「従業員の離職を防ぐ」ためのウェブサービス『ネオハル』を開発しています。

マガジン

最近の記事

開発日誌2024/05その3 とにかく使った反響が欲しい

ネオハルのホトトギスだネオ。 今回はカイゼンを2つ報告だネオ! 1.お試し用のデモページ感謝の気持ちを送りあう、そんな体験をしてほしいんだけど、今は「はじめる」から設問に答え、チームのページを作って他の人にシェアしてその人にも設問に答えてもらう、というちょっと面倒くさい手間がかかるステップを経る必要があるネオ。 そこで、いきなり感謝の気持ちを送りあうことができるデモページを作ったネオ。架空のチームを用意したので、心ゆくまでいろんなリアクションを試したり、誰かのページを見

    • 企業が離職防止に注力すべき理由

      ネオハルのホトトギスだハル。 多くの企業が「人手不足」に悩んでいる今、攻めの採用活動だけでなく、守りの離職防止(リテンションマネジメント)にも注力したい企業が増えているハル。 だけど、実際には採用活動に予算が割かれやすく、離職防止は管理職の努力に頼っている状況の企業も少なくないハル……。 改めて、企業が離職防止に注力すべき理由について考えてみたハル。 企業の競争力低下優秀な人材の離職によって、企業の競争力が低下するハル。彼らのスキルや経験が失われるだけでなく、競合他社

      • 開発日誌2024/05その2 「わかりにくい」を減らしたい

        ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルβ版をリリースして、いろいろな感想をいただけてありがたいネオ。 特に多かったのが「シェアされたURLをクリックした後、何をしたらいいのかわからない」だったネオ。 ……確かに自分たちでは「こういうもの」と分かっていたし、チームのページを作る人はこのページを見ているのでまだわかってもらえてるのかな?と思うけど、シェアされた側の人はいきなりアンケート画面が出て戸惑うのは当然だネオ。びっくりさせてごめんなさいネオ。 色々と分かりやすくした

        • 離職理由のホンネと建前

          ネオハルのホトトギスだハル。 最近ホトトギスがびっくりしたことを聞いてほしいハル。 このグラフを見てほしいハル。 本音と建前のギャップに驚いたハルね。 まあ、退職するとき、すべての理由を正直に話せるわけではないハルよね。人は別れ際は美しくありたいと願うものハルからね…。 そして「話しても理解してもらえないだろうな」とあきらめて本音を言わない人が多いことにホトトギスはびっくりしたハル。 「話しても理解してもらえない」というのをもう少し掘り下げると、「考えや価値観が合わ

        開発日誌2024/05その3 とにかく使った反響が欲しい

        マガジン

        • ネオハル開発日誌
          12本
        • ホトトギスの学び
          3本

        記事

          開発日誌2024/05その1 フィードバック用のフォーム

          ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルβ版をリリースして10日あまり。いろいろな感想をいただけてありがたいネオ。 このたびフィードバックを登録できるフォームを用意したので、ご意見ご感想などこちらからお願いしたいネオ。 いただいたご意見を基にどんどん改善を行って、よりよい正式版にしていきたいので、ぜひ忌憚のないご意見をお寄せいただけたらうれしいネオ。 アプリの画面右下からも開けるので、気になったことがあればどんどん送ってほしいネオ~。 ネオハルは現在β版で公開中ネオ。

          開発日誌2024/05その1 フィードバック用のフォーム

          組織市民行動って何?

          ネオハルのホトトギスだハル。 今日はネオハルで評価している「組織市民行動」について解説するハル。 いきなりだけど下の図を見てほしいハル。 この画像では、個人がやると決まっていることを白、境界的・相互依存となっている領域を青で表しているハル。 見ての通り、欧米では責任が曖昧な境界領域が少なく、個人の職務をピラミッド型に積み上げたものになっていて、日本は白い領域が少ないハルね。つまり、この曖昧な領域を実際は誰が担当するかは融通無碍に決められるということ。 この違いが出て

          組織市民行動って何?

          開発日誌2024/04その5 教授に監修いただきました

          ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルは、採用・組織マネジメント分野における第一人者である青山学院大学経営学部・大学院経営学研究科の山本寛教授に監修頂いたんだネオ。 山本寛 教授青山学院大学 経営学部 経営学科 教授 人的資源管理論 キャリアデザイン論担当 博士(経営学) 働く人のキャリアおよびキャリア意識の研究を専門で行われており、 日本経営協会・経営科学文献賞などを受賞。 著書に「連鎖退職」「なぜ、御社は若手が辞めるのか」「中だるみ社員」の罠」などがある。 ……

          開発日誌2024/04その5 教授に監修いただきました

          開発日誌2024/04その4 ついにβ版リリースしました!

          ネオハルのホトトギスだネオ。 ついに、ネオハルβ版を本日リリースしました!!出陣ネオ! このページから「はじめる」をクリックして使ってみてほしいネオ。 ↓↓↓↓ここネオ↓↓↓↓ ご利用にあたって、ホトトギスからお願いがあるネオ。 β版ということで、まだまだ不完全な部分もたくさんあるネオ。 試してもらって、わかりにくいところはネオハルのフォームやSNSで優しく教えてほしいネオ。 URLをシェアして使うサービスなので、チーム名やお名前はニックネームを使ってほしいネオ。

          開発日誌2024/04その4 ついにβ版リリースしました!

          開発日誌2024/04その3 β版リリース日決定!

          ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルの開発も佳境だネオ。 ついに、出陣もといβ版リリース日を決めたネオ! β版リリース日は!! 2024年4月25日ネオ!! ↓↓リリースしたらこのページから利用できるようになるネオよ↓↓ 今はみんなにお届けできるよう、四方八方から調整をしているネオ。 とはいえまだ不完全だと思ってるところもたくさんあるので、 β版としてみんなに試してもらってわかりにくいところを改善していきたいと思っているネオ。 更新状況はSNSでもお知らせしてい

          開発日誌2024/04その3 β版リリース日決定!

          開発日誌2024/04その2 質問を吟味

          ネオハルのホトトギスだネオ。 前回、専門家である教授とお話ししたホトトギスは、「組織市民行動」のことが少しわかって賢くなったネオ。 ネオハルでは、こんな風に質問に答えていくことで、目に見えにくい仕事をあぶり出そうとしているんだけど、 もともと質問はプロジェクトメンバーで考えたものだったから、組織市民行動のことを少し理解してきた今、どんな質問が適切か改めて見直してみたネオ。 組織市民行動は大きく4つに分類できるネオ。 ちょっと難しい言葉なので分かりやすく例を挙げるね。

          開発日誌2024/04その2 質問を吟味

          開発日誌2024/04その1 専門家に相談だ

          ネオハルのホトトギスだネオ。 第1回の記事でも書いたけど、ネオハルはこういうサービスなんだネオ。 だけど、その仕組みがはたらいたら、本当に本能寺の変もとい離職を防ぐことができるのか、ホトトギスはちょっぴり疑っていたネオ。 そこで、ホトトギスは離職予防について研究している大学教授に聞いてみたら、すごいことが分かったネオ。 「直接業務に関係ない、みんなの目に見えにくい仕事」は「組織市民行動」と呼ばれるもので、その「組織市民行動」と「離職」には相関関係があるんだって。 詳

          開発日誌2024/04その1 専門家に相談だ

          開発日誌2024/03その3 ノーコードツールの良いとこどり

          ネオハルのホトトギスだネオ。 いきなりだけど、ノーコードツールって知ってるネオか? ノーコードツールとは、コードを書かなくてもコードを使ったようなものが作れちゃうもので、画面上で画像や文字を組み合わて公開ボタンをポチっとしたらWebサイトやシステムができちゃうんだネオ。 書をしたためることでいろんな情報を伝えていた戦国時代から、時代は進んだネオね~。 Webサイトやシステムを作ってる人に言わせると、コードを書く方が格段に細やかな設定はできるらしいんだけど、ノーコードツー

          開発日誌2024/03その3 ノーコードツールの良いとこどり

          開発日誌2024/03その2 感謝の可視化?

          ネオハルのホトトギスだネオ。 先日お見せした画面イメージが、早速組み込まれていってるネオ。 動くと感動するネオね~… 早くみんなに見てもらいたいネオ。 この間、開発の進捗会議があったネオ。 デザインに合わせた画面にはなっているんだけど、細かい部分でもっとこうしたい、という意見も飛び交ってたネオ。 1人に対してたくさん感謝を送れるようにしよう! 感謝は最初から全部表示したい! 業務への貢献度をもっと目立たせたい! グラフをわかりやすくしたい! 総じて感謝をもっと見

          開発日誌2024/03その2 感謝の可視化?

          開発日誌2024/03その1 画面イメージ

          ネオハルのホトトギスだネオ。 今日は画面イメージについてお知らせするネオ。 プロジェクトメンバーに聞いたらOKだったので載せちゃうネオ。 デザインコンセプトは「春の朝」。 うーん、ホトトギスの鳴き声が聞こえてきそうな雰囲気だネオね~。(ホトトギスは初夏の鳥) 見ての通り、スマートフォンでもパソコンでも使えるものにする予定だネオ。 この画面イメージから実際動く仕組みを作るところも進行中。 先日進捗会議をしたネオ。 全体の話から細かいところまで、いろんな意見が出てたけど、

          開発日誌2024/03その1 画面イメージ

          ネオハル開発日誌はじめます

          はじめまして!ネオハルのホトトギスだネオ。 これから、毎月3分で離職予防「ネオハル」の広報担当として、 開発状況をお知らせしていくネオ。 今回は最初なので「ネオハル」のことを少し紹介するネオね。 ネオハルはせっかく育てた社員が離職してしまうことを防ぐためのツールなんだネオ。 新人から手塩にかけて育てた優秀な社員がある日突然退職を申し出る… 経営者や上司から見たら、まるであの歴史上の事件を思い浮かべるんじゃないかネオ。 そう、織田信長の優秀な主君であった明智光秀が謀反

          ネオハル開発日誌はじめます