マガジンのカバー画像

社内外イベント

8
社内イベントをレポートします!
運営しているクリエイター

記事一覧

世界遺産・熊野古道で社員合宿。

世界遺産・熊野古道で社員合宿。

こんにちは!日本ユニスト企画開発事業部です。
しばらくnoteの更新が止まっていたのですが、これからまた始動していく予定ですので皆さん楽しみにしていて下さい!

さて、5月中旬に企画開発事業部初となる部門合宿を開催しました! 
企画開発事業部は、日本ユニストの主要事業である不動産開発を行うにあたり、物件の仕入れや販売を行う部署になります。 

日本ユニストでは5月1日より12期が始まり、大幅な組織

もっとみる
「地方でマーケティングをするには?」「ビジネスマンにも役立つマーケ思考とは?」HONE代表桜井氏による社内セミナーの様子をレポートします!

「地方でマーケティングをするには?」「ビジネスマンにも役立つマーケ思考とは?」HONE代表桜井氏による社内セミナーの様子をレポートします!

こんにちは!日本ユニスト広報室です。
日本ユニストは先日、静岡でマーケティング会社・㈱HONEを経営する桜井貴斗さんを講師としてお招きし、「地方創生×マーケティング」についてお話しいただく社内勉強会を開催しました。

和歌山県の世界遺産・熊野古道で宿泊施設の運営を行う当社にとって、今後行かせる知識を教えていただいたほか、事業用不動産の仕入れや販売を行う営業マンに向けてビジネス全般で役立つマーケ思考

もっとみる
「よそ者も地域住民も主体になる地方創生」慶応大の牛島利明教授による社内セミナーレポート

「よそ者も地域住民も主体になる地方創生」慶応大の牛島利明教授による社内セミナーレポート

こんにちは!日本ユニスト広報室です。
当社は先日、慶応義塾大学商学部の牛島利明教授を講師にお招きし、「衰退する地域産業」についてお話しいただく社内勉強会を開催しました。

当社は和歌山県の世界遺産・熊野古道で宿泊施設の運営を行っています。
そこで、牛島先生に学術的な知見を教えていただいた上で、デベロッパーで働く我々が不動産の力を使って、熊野古道で何ができるかを考えようと思い、今回お声がけしました。

もっとみる
小学生が熊野古道をガイドする「語り部学習」に参加してきました!

小学生が熊野古道をガイドする「語り部学習」に参加してきました!

こんにちは、日本ユニスト広報室です。
当社が宿泊施設を運営している和歌山県の世界遺産・熊野古道では、地元の小学校で子どもたちが語り部(歴史などを解説する山歩きガイド)のノウハウを学び、実際に語り部として地域の人々を案内しながら山を歩く「語り部学習」という取り組みを行っています。
子どもたちが文化的・歴史的な遺産がある地元のことを紹介できるようになり、地域への誇りや愛着を持ってもらえるようにと実施し

もっとみる
史上初めての通天閣公式パートナーホテルになったわけ

史上初めての通天閣公式パートナーホテルになったわけ

大阪のランドマーク・通天閣。そのほど近くで日本ユニストが運営する「Willows Hotel 大阪新今宮」は、通天閣完成から110周年となる2022年7月3日に、通天閣の公式パートナーホテルとなりました。

通天閣が特定のホテルをパートナーに認定するのは、当ホテルが初めて。
無名ブランドでありながら、なぜ通天閣とタッグを組むことになったのか、その経緯や舞台裏について、このnoteではお伝えします。

もっとみる
マーケターの地方創生合宿@熊野古道を終えて、講師陣で振り返ってみた

マーケターの地方創生合宿@熊野古道を終えて、講師陣で振り返ってみた

日本ユニストが和歌山県・熊野古道で運営する1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」で先日、マーケターのセミナー合宿が開催されました。

「Kansai Marketing & Community Camp 2023 in Kumanokodo 」と銘打ち、全国各地で活躍するマーケターを講師として招待。地域課題を解決する力を、1泊2日で磨くワークを行いました。

セミナーの簡単なレポー

もっとみる
社内プレゼン大会『ユニストアワード』を開催!

社内プレゼン大会『ユニストアワード』を開催!

10月某日、日本ユニスト初となる社内イベントを開催しました。

その名も『ユニストアワード』。
5つある部署ごとに「昨年度で一番誇りたい成果」というテーマで、15分間のプレゼンテーションを実施しました。

開催目的は、社員のプレゼンスキルを向上させ、日頃の取り組みを部署間で共有すること。それに加えて、会社理解・事業理解を社外の方に深めていただきたいという思いもあり、銀行関係者など20名をご招待しま

もっとみる
大阪まで企業訪問に来てくれた静岡の中学生に、地方創生のヒントをお伝えしました

大阪まで企業訪問に来てくれた静岡の中学生に、地方創生のヒントをお伝えしました

日本ユニストは先日、訪問学習(企業訪問)の一環として、静岡大学教育学部附属静岡中学校の2年生6名をお迎えしました。
当社が和歌山・熊野古道で行っている地方創生の取り組みなどを紹介し、熱心に話を聞いていただきました。今回は当日の様子についてリポートしていきます!

中学生に伝えたこと当社は創業から約13年となりますが、学生の企業訪問を受け入れるのは今回が初めて。
最初に依頼をいただいた際、「どんなこ

もっとみる