マガジンのカバー画像

ユニストという組織

8
事業部ごとの紹介や、組織体制について紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

和歌山オフィスが完成しました!オフィス内部や周辺環境をご紹介します

日本ユニストとホテルマネジメントいとをかしの、和歌山での拠点となるオフィスが4月末に稼働…

ホテル総合運営事業を立ち上げました!スモールラグジュアリーホテルの運営やハウスキ…

突然ですが、2024年2月に台湾企業とともに、合弁会社を立ち上げました。 社名は「株式会社ホテ…

大阪と熊野古道をつないだ道・熊野街道の再現を目指す。和歌山大学と日本ユニストの共…

こんにちは、日本ユニスト広報です! 日本ユニストは2022年1月より、和歌山大学と熊野街道につ…

事業相互の成長を推進する秘訣は?不動産事業と宿泊事業を展開する日本ユニストの経営…

こんにちは、日本ユニスト代表の今村です。当社のミッション・ビジョン・バリュー(MVV)をお…

複数事業を抱える会社の組織体制はどうなっている?現状組織図、組織をうまく回す工夫…

こんにちは、日本ユニスト広報室です。 代表の今村が当社のMVVと経営方針を説明した記事に続き…

不動産の企画販売・開発販売の組織体制はどうなってる?メンバー構成の変遷など全貌を…

こんにちは、日本ユニスト広報室です。 これまで自社の経営方針や会社全体での組織体制などに…

新規事業である無人宿の運営&地方創生。その組織体制の移り変わりをお見せします

こんにちは、日本ユニスト広報室です。 事業部ごとの組織体制を公開するシリーズ記事の、第2弾をお届けします。 今回は、和歌山の世界遺産・熊野古道の宿「SEN.RETREAT」の運営を行う「SEN事業部」を取り上げます。 組織としては2021年に発足したばかりの新規事業で、現在は3人の社員で構成されています。SEN事業部がこれまでたどった組織体制の変遷とともに、各メンバーがどのような役割を求められて入社したのかをお見せします! 2019~20年:専任は置かず、兼任のみで構成

複数事業を抱え、DXを推進する会社における、バックオフィスの組織づくり

こんにちは、日本ユニスト広報室です! 前回に引き続き、事業部ごとの組織体制を公開するシリ…