み ち の ミ チ

未だ知らない道を歩く。

み ち の ミ チ

未だ知らない道を歩く。

マガジン

  • セキララ

    旅を通して感じたことを赤裸々に。

  • ホッカイドウの道

    北海道の歩いたミチで出逢ったモノ・コト・ヒト

最近の記事

  • 固定された記事

改めて、ご挨拶

はじめに 皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 みちのミチです! 今日は改めて自己紹介を。 (というか自己紹介を今までちゃんとしたことなかったかも!) 大変遅くなりました! 別に語るまでもないですし、 ないんですけど、 私的に自己紹介した方が書きやすくって。 パーソナリティ隠しすぎたら 口調が変わって、人格まで変わって 書きたい内容も変わって(笑) だから、うすーく ひろーく 自己紹介していきます! みちのミチとは みちのミチとは

    • 【旅行記】女性のお寿司職人さんと話したこと

      北海道でお寿司職人として 活躍している女性に出逢った。 一緒にお寿司を握らせてもらった みんなでお寿司を握った 自分で握るお寿司は 想像以上に美味しかった 人生に迷走しているのか 人生で瞑想しているのか 何ものにもなりきれない私たちは 一体何なのだろう 自己紹介で完結に表現できない自分は 社会で一体どんな役割を果たしているだろう そうやって私たちは自己表現の中で 迷走する そして旅をしながら瞑想をする お寿司職人さんとは そんなことを通わせていたんだと思う

      • 【旅行記】私は何を受け取った?

        与える大切さは きっと誰もが学ぶ だけど、受け取るということの大切さは きっと誰も知らない そう気づけた旅の途中 「申し訳ない」 何かをしてもらった時 そう感じる人が多いんちゃうかな 私は申し訳ないってめっちゃ思う。 だから、眉をしかめて 「すいません」って言いながら受け取ってた でも、それってさ なんか変じゃない? だって「どうぞ」 って言ってくれてる人に 「すいません」って。 そのことに気づいてから 「ありがとうございます」って笑顔で言うようにしてる

        • 【ホッカイドウの道】3回目でやっと入れたCAFE

          こんばんは。 北海道は今日もまだ寒いです。 私はダウンを着て生活しています。 今日はとても風が強く、前に進んでる気がしませんでした。 そんな感じで 心まで冷えそうな気がしたので 今日は1週間のご褒美に ずっと行きたかった📍銀嶺 へ ずっと行きたくて 3回くらい来たのですが どれもタイミングが悪く 本日やっとのご来店。 このクレープ 皮が少し硬めで 歯応えがあって とても食べやすかったです! 「人生はニャンとかなる!」と 可愛い本をお供に 頂きました。 素直に、

        • 固定された記事

        改めて、ご挨拶

        マガジン

        • セキララ
          6本
        • ホッカイドウの道
          11本

        記事

          旅先で空き家のDIY体験!

          旅先で空き家のDIY体験!

          【旅日記】国の違い

          旅に出て 色んな人の出逢った。 歳も違えば 文化も違うし 話す言葉も 価値観も違う だけど今日 知識の違いを実感して 自分の無知を知った。 在日韓国人と言われる方を深く知らない私「在日韓国人」 その言葉はニュースや会話の中で 耳にすることがある。 だけど、私はその言葉を深く知らなかった。 というのも、私の中では 「日本に来た在日韓国人」 という説明しかできないからだ。 だけど今日 ある会話の中で 韓国にバックグランドを持つ方を 私の発言は少し傷つけてしまったよ

          【旅日記】国の違い

          【ホッカイドウの道】雲海が見える牧場 🐄 ☁️ 🌱

          北海道の八雲に来たら是非行ってほしい。 📍八雲町育成牧場 牧場のてっぺんからは 八雲町を見渡せます。 今日は#️⃣八雲町あるある の「霧がすごい天気」 だったので 雲海を見ることができました! 育成牧場では 放し飼いにされている 牛を間近で見ることもできます。 牛もすごく大きくて サファリパークのように近いので 少し怖いかもしれないです、、 頂上に着くと 塔があります。 駐車場もあるので 頂上まで車で行くことも 可能です。 頂上から見た景色は、 広大で 八雲は

          【ホッカイドウの道】雲海が見える牧場 🐄 ☁️ 🌱

          【ホッカイドウの道】海が見える穴場

          今晩は。 今日は北海道・八雲を散歩して 見つけた穴場スポットを紹介します。 八雲町は内浦湾に面していて 塩の香りがします。 海辺は漁港が多いため 海水浴などをすることはできません。 だけど、 カモメの声 船の汽笛 波の音が 心地よく 心に届いてきます。 そんな穴場の海に 散歩していたら辿りつきました。 八雲に来た際 ぜひ探してみて下さい。 その楽しみのために 行き方はシェアしないことにします🙂

          【ホッカイドウの道】海が見える穴場

          【旅記録】焚き火を囲った憲法記念日

          ゴールデンウィークの憲法記念日は 学校をリノベーションした廃校で過ごしました。 📍ペコレラ学舎 北海道の八雲町にあります。 今日は人も多く 子供達の明るい声で 賑わっていました。 私は今回お手伝いとして参加しました。 まずは、バームクーヘン作り体験のサポート。 そのあとは皆んなで夕飯作り。 🇩🇪🇨🇦🇨🇳🇯🇵のさまざまな国籍の料理が揃い 大変美味しく、思い出に残る味でした! 最後には 星を見ながら 暖かい烏龍茶を啜り 歳の近い友達と 将来を語って焚き火を囲みました。

          【旅記録】焚き火を囲った憲法記念日

          【旅記録】ゲストハウスを選ぶ理由

          こんばんは。 ゲストハウスに滞在して1週間と2日が経ちました。 節節と込み上げる 「やっぱゲストハウスっていいな〜」 が最近溢れてまして、、 思いを告白しようと思います。 まず、 ①めっちゃオモロい(興味深い)人に出逢う 旅行でゲストハウスを選ぶ人って中々いないと思うんです。メジャーではない。 だから、ゲストハウスで出逢う人って そこにいる理由や目的がある。 それって共感や共通できる点もあれば、 自分が見ていなかった視点もあったりして そこから人の価値観の話にな

          【旅記録】ゲストハウスを選ぶ理由

          旅のプレイリスト vol.1 〜始まりのトモダチ〜

          宇多田ひかるさんの「道」 出発の時 少し不安を感じる。 起こるはずのない事を考えて 初めて行く場所だと特に。 そして、出発して 目的地に着くまでの道のりで ふるさとを想う。 そこで出逢った人 思い出 記憶 「道」の歌詞が思い出させる。 少し寂しいような、 悲しい気持ちを歌詞と共に浄化する。 始まりに感じるワクワクが パートナーだとしたら、 始まりに感じる不安、寂しさ、悲しさは トモダチだとおもう。 トモダチだから ちゃんと向き合えば 解る。

          旅のプレイリスト vol.1 〜始まりのトモダチ〜

          【旅記録】今日は「旅出」記念日

          ついに! 2024年4月30日 今日、この日! 旅に出た。 今まで何だかんだで 旅のようなことはしてきたけど 旅がしたいと思い 決断し 出発したのは 今日が初めて。 だから今日は「旅出」記念日 自分だけのカレンダーには 今後の人生で4月30日は 祝日になる。 初めてって今しかないから 初めてを祝福しよう! 愉しもう。

          【旅記録】今日は「旅出」記念日

          【旅記録】取捨選択の連続で、頭が痛い。

          いよいよ今日。 朝5時に起きると、 私のコロコロトラベルが始まる。 最後の荷物をまとめていたら コロコロ重量オーバー。 みんながとおる道だと思う。 そのあとは荷物と睨めっこ。 人生を見ているようだった。 足りないものに目を向けると ないものねだり。 そして荷物が増えていく。 取捨選択のゴールが見えない中 自分が旅で大切にしたいこと 目的をもう一度思い出した。 人生もきっと 自分にとって大切なことに 気づけたら 自然と肩の荷が降りるんだろうな。 かれこれ 3時間。

          【旅記録】取捨選択の連続で、頭が痛い。

          【コウベの道】新神戸駅からすぐ、おでんと滝

          滝を見に行こう! ということで 兵庫県の布引の滝 鼓滝へ。 しかし、この日は雨。 滝見れるかな〜 と心配しつつも 布引きの滝は見事でした! そして滝のすぐ隣には 暖かいご飯を食べられるお店が、、。 私はおでんとお鍋を友人と半分こしました。 贅沢にお鍋とおでんをいただき、 滝を眺めながら 癒されました。 雨は少し降っていましたが 逆にそれが神秘的で マイナスイオンに包まれて ちょうどよかったです。

          【コウベの道】新神戸駅からすぐ、おでんと滝

          【シガの道】滋賀の彦根をさんぽしてみた

          滋賀県彦根といえば、 彦根城! か ひこにゃん! となるのですが、 他県にお住まいの方は 滋賀県と聞いたら何が思い浮かびますか? 彦根城の辺りは 商店街や カフェなどがまばらにあります。 今日は、彦根城から 少し離れた場所を散策。 興味深い場所に巡り合いました。 ヒトをダメにするの? どうやって? たくさん砂糖を取らせるとか ぐうたらできるとか? 今回は行けなかったので 次回ダメになりに行って来ます。 オープン当日に偶々出逢った古本屋さん。 中には本だけではな

          【シガの道】滋賀の彦根をさんぽしてみた

          【シガの道】近江富士から見えた景色

          滋賀県には 「近江の富士」と呼ばれている 山がある。 三上山だ。 三上山に登ると 近江国と呼ばれた 琵琶湖を中心に広がる街を見渡せる。 日の入りを目指して 登ったが少し間に合わなかった。 だけど、オレンジ色に照らされた滋賀県を 眺めることができた。 あっという間に あたりは暗くなり 下山途中には 光で溢れた町が見えた。 三上山から街を眺めたら なんだか心温かくなった。

          【シガの道】近江富士から見えた景色