西片音楽教室

文京区にある西片音楽教室です。3歳のお子さまからシニアの方まで、幅広く丁寧に楽しくご指…

西片音楽教室

文京区にある西片音楽教室です。3歳のお子さまからシニアの方まで、幅広く丁寧に楽しくご指導しています。 講師が日々のことを綴っています。

最近の記事

発表会の思い出🎶

皆様こんにちは🙇🏻‍♀️‪‪🤍 中東です。 最近は天気が悪い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 最近一輪挿しの花瓶を新しく買いました🎀☆*:.。 私の大好きな黄ピクミンです💛 本日は、私のピアノの発表会の思い出についてお話させていただだこうと思います🎶¨̮ まずは講師目線の思い出です。 毎年発表会では、生徒さんの演奏をドキドキしながら聴いています。 親御さんたちと少し似た気持ちかもしれません。 自分の生徒さんの演奏は、練習する過程をレッスンで見ているの

    • 🌹楽しみな発表会🌹

       皆様   こんにちは。  夏のような昨日でしたが、我が 薔薇 ロンサールは写真のように 満開となりました。  庭に植えて3年目ですが、初めてこのように、豊かに、華やかに咲いてくれました。 毎日毎日、話しかけていましたが、 開花し初めてからは、『ありがとう🌹ありがとう🌹。』とやはり話しかけ つづけ、そろそろ咲き終わる薔薇には、挨拶し、ドライフラワーとなり、 第二の花生(?)を送ってもらうよう、陰干しいたしました。 こちらもゆっくり第二の日々を過ごし、私達をたのしませて、ほしい

      • 🎹ユーフォニアムについて🎶

        こんにちは🌷´- 中東です。 日中と夜との寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですね- ̗̀⚠︎ ̖́- さて、本日は私の専攻楽器であるユーフォニアムについてお話させていただきます。 ユーフォニアムは、金管楽器に属します。 トランペットやトロンボーンなどと同じ仲間です。 歴史としては、1844年に誕生した楽器だと言われています。 同じ金管楽器であるトランペットが約3000年前、 トロンボーンが15世紀頃なので、ユーフォニアムは金管楽器の中では最も新しい楽器です。 他

        • 🌹楽しみな 薔薇🌹

          皆様  こんにちは。  薫風の今日、いかがお過ごしでしょうか?        私のすむ里山は 山々が白い緑…変な表現ですが、 山々の中に風で揺れる葉っぱが 表裏にななり、遠くからの眺めが そのように見せてくれるのでしょう。 自然の豊かさに癒されます。 こちらのバラ🌹は、三年前に庭に 植えたものですが、一年目は一輪、 昨年は数輪、そして今年はいまあるだけで約30輪~咲きそうで楽しみでなりません。 毎日毎日バラに咲いてね✨咲いてね✨と話しかけています。 1週間前はまだ花の蕾は固

        発表会の思い出🎶

          初めまして🍀

          初めまして🎶 本日より伊原先生と交代でブログを書かせていただくことになりました、西片ピアノ教室講師の中東朋美(なかひがしともみ)です。 まず初めに、簡単に自己紹介させていただきます。 出身は広島県で、大学卒業まで広島で過ごしました。 小学校1年生からピアノを始め、小学校のブラスバンドで金管楽器のユーフォニアムを始めました。 その後見真学園広島音楽高校、エリザベト音楽大学、上京後に尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトワールディプロマ科を経て、今に至ります。 私の

          初めまして🍀

           興味があるもの、こと🎹

          皆様  こんにちは。  今日は、久しぶりに青空となり、 少しだけ暑いような、素敵な事が ありそうな、1日となりました。   最初の写真、藤の花は、近くの 方の玄関入り口に、毎年この時期に 咲き、近隣の方の眼と心をなごませ 幸せにしてくれる藤の花です。 こちらの藤はもう100年くらいたっているとお住まいの方が、話してくださり、大切に大切にまもっているものです。         今日の私の 素敵なことは、母と二人で久しぶりに山の麓を散歩でき、下の写真の場所で思う存分、深呼吸でき

           興味があるもの、こと🎹

          ありがとうございました!✨

          こんにちは☀️ 満開だった桜も葉桜に変わり、なんだか暑くなってきましたね。 LINEブログの時から、月2回書かせていただいていたこちらのブログですが、今回卒業させていただくことにしました。 凄く考えて絞り出す時もあれば、すっと筆がのる時もありました。 ドイツやヨーロッパのことも書くことができて、改めて思い出して書いて、ワクワクしたこともありました🇩🇪 こちらのブログは最初、伊原先生が毎週書かれていました。 途中から参加させていただいたのですが、 流麗で詩的な文章を書か

          ありがとうございました!✨

          音楽を愛する、楽しむ🎶

          皆様  こんにちは。  桜が満開となり、今日は桜の 花びらがまう、一日となりました。 近くのお堂の桜は、舞うように、舞うように、散っています。 ありがとう🌸来年も、また会いましょう🍀。 と 語ってくれているような桜吹雪でした。  来年は、この桜の季節には世界が 平和であるよう願うばかりです。  少しまえですが、生徒さんの お一人、まだピアノを習い初めて1年 たらずの小学校3年生(4月からなりました)ですが、ピアノが大好きで、 大好きであっという間に色々な曲を 弾くことができ

          音楽を愛する、楽しむ🎶

          素晴らしかった演奏会✨

          こんにちは。 春らしく暖かくなってきましたね🌸 3/31に素敵な演奏会があり、お手伝いをさせていただきました。 ヴァイオリニストのミリヤム・コンツェンさんとピアニストの菅野潤先生のデュオコンサートです。 お二人とも世界中を飛び回って活躍されている演奏家です。 モーツァルト、リリー・ブーランジェ、 ドビュッシー、ベートーヴェンの春ソナタと、 とても素敵なプログラムでした。 31日はとても暖かくなり、ベートーヴェンのソナタにぴったりな陽気となりました🌸 リリー・ブーラン

          素晴らしかった演奏会✨

          Paques🥚、マチス🌱

          皆様  こんにちは。       私の住む里山も、山がむくむく~✨ほわほわ🌱して参りました。 今朝は気持ち良い空気に満たされた山の入り口は、ダイコン草(地元のかたはみなそのようによんでいます。)の 紫が気持ちよく沢山さいていました。 皆様はイースターをご存知だと思いますが、3月31日は、日本ではあまり馴染みのないこのお祭りPaques(復活祭) (フランス語)、復活祭は移動祝祭日で、『春分後の最初の満月の次の日曜日』となり、今年は3月31日となります。 友人からきいた話しです

          Paques🥚、マチス🌱

          フランク、ブラームス🎵

          こんにちは🌸 まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ4月ですね。 先日、伊原先生が質問してくださった、今興味深く感じている作曲家について書かせていただこうと思います。 💐セザール・フランク (1822年12月10日 - 1890年11月8日)は、ベルギー出身、フランスで活躍した作曲家、オルガニストです。 特に有名な曲はヴァイオリンソナタ、ピアノの方がよく弾かれる「前奏曲、コラールとフーガ」、 そしてオルガンの曲もよく演奏されるのでしょうか。(オルガンも勉強されている伊

          フランク、ブラームス🎵

          🌸能楽と雅楽🌸

          皆様  こんにちは。  すっかり春の景色となって参りました。  こちらは、自宅近くの風景ですが、 大変目にも美しい河津桜で今朝、 思わず写真を撮影してしまいました。 本当に喜びが増す、心なごむ姿です🌸。  先週の金曜日夜、都内のお寺で、 🌸武家の芸能  能楽 🌸貴族の芸能  雅楽 こちらの舞台を鑑賞してきました。  雅楽は結婚式、祭礼などで鑑賞した事がありましたが、 能、狂言の舞台は初めてでした。 たまたま知り合った方のご家族が狂言をなさっていらしたのがご縁となり この

          🌸能楽と雅楽🌸

          桜と美術展と🌸

          こんにちは。 先日上野で桜を見ました🌸 河津桜だそうで、ピンク色が綺麗な桜でした。 他の桜はまだ咲いていなかったのですが、こちらの桜は咲き始めが早かったみたいです。 その後、東京都美術館で「印象派展〜モネからアメリカへ〜ウスター美術館所蔵」を見てきました。 印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会なんだそうで、 パリで印象派から学んだ画家たちが、自国に持ち帰ってどのように発展させていったか、というテーマでした。 有名なモネやセザンヌやルノワール

          桜と美術展と🌸

          バッハ~セヴラック~坂本龍一🎹

           皆様  こんにちは。  昨日 近くを散策しているとこの 写真の桜が まだつぼみは、かたいのですが 青空に美しく、清らかに そこに存在していました。 春が、桜の春がそこまできている のだ、と思え幸せになりました。          私の住む、里山は 朝晩の冬の寒さは、とにかく厳しく、 待ちにまった春、という感じを住民の方々は、みな感じているようです。  こちらの写真は、桜の木のすぐ横にある川ですが、たまたま白鷺に出逢い、話しかけて(?)いる最中に羽を拡げ飛んでいきました。

          バッハ~セヴラック~坂本龍一🎹

          バーナムのキャラクターが大変身✨

          こんにちは。 先日歩いていたら、早くも梅が咲いていました😊 少しずつ春めいてきましたね。 暖かくなってくると、気分も軽くなってきますね。 ↑こちらの写真は、生徒さんが書いてくれたものです。 最初、色とりどりで塗ってて凄いね!と言っていたのですが、ディズニーのキャラクターになっているそうです!😳 4番 ジャンプしようがわかりやすいなぁと思うのですが、白雪姫で、5番はラプンツェルだそうです。 まさか棒人間をこんなキャラクターにしてくれるなんて想像ができず、びっくりしました。

          バーナムのキャラクターが大変身✨

          南国🌴の人?🌱

          皆様  こんにちは。  春が訪れました。  朝晩の空気の冷たさはまだあるも のの 暖かい空気が 安心を もたらしてくれますね🌸。  久しぶりに 乗ったローカル線で 写真のような まるで南国の人が 立っているような ~私は 思わず 写真を撮ってしてしまいました。 以前 から ちょっとだ 気になる 植物であり ちょうど2本の足で しっかり立っているような そんな 姿に 『あなたも 頑張りなさい。 しっかり 生きなさい。』と言われている そんなことを感じていました。今回も まだ朝

          南国🌴の人?🌱