マガジンのカバー画像

なかがわ鷹山のnote

19
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年が終わる

気がつけば大晦日も終わろうとしています。

10月下旬からは公私ともに慌ただしくなり、疲れも溜まってきていました。
疲れとともにメンタル的にも悪影響を及ぼしており、折からの創作のモチベーション低下も続いていました。

思えば2023年はかなり無理を続けていたように思います。
少し離れて改めて感じたのは、身の丈に合わないことをしすぎているし、望みすぎているのではないかと。
それ故にSNSでの反応のな

もっとみる
モチベーションが、ピンチ!

モチベーションが、ピンチ!

10月14日の競馬、白秋ステークス。
競走馬モチベーションが競走中止となりました。
理由は馬体故障ではなく「前進気勢を欠いた」ため。つまり、モチベーションのモチベーションが上がらなかった!という冗談のような本当のお話。

閑話休題

さて、モチベーション号も競争のモチベーションが上がらなかったようですが、私のお絵描きのモチベーションも結構まずいことになっています。

最近描いた絵この2ヶ月ほどで新

もっとみる

持てる者に持たざる者の苦悩は共有できない

持たざる者
「Twitterに絵をアップしても全然いいねやRTが増えない。どうしたら増えるんだろう」

持てる者
「いいねやRTの数なんてなんの意味もない。好きな絵を好きなように描くことが大事なんだ」

持てる者さんのアドバイスは正しいと思います。少なくとも間違ってはいないでしょう。
しかし、これは持たざる者さんが今欲しい(求めている)アドバイスでもなければ、持たざる者さんの苦悩を持てる者さんが理

もっとみる

投稿場所の整理

久々の更新です。
この度、イラスト作品の投稿先の整理統合を行うことにしました。

Twitter

Pixiv

Fantia

note

Instagram

優先度順で上記5箇所にアップしていましたが、これをXfolio(クロスフォリオ)に一本化しようとしています。

配信先縮小の理由配信先を絞る理由としては、省力化というのはもちろんあるのですが、それ以外にもいくつか理由があります。

Tw

もっとみる
ファンページ始める

ファンページ始める

甚だ分不相応とは自分でも思っています。
ただ今後やっていきたいことを考えると、やっぱり必要かと思いました。

ということで……

2023年3月3日、ファンページを始めます。

なんでまたそんなこと……

自分でもまだ早いのではとか、そもそも分不相応でやるべきではないのではという思いはありました。
しばらく悩みましたが、今後やりたいことをやっていくためにはどっちにせよ必要になってくるものではないか

もっとみる
描きたいが体調悪し

描きたいが体調悪し

やっとiPadも修理が終わってガンガン使えるようになったので、バリバリ作業をやっていこうと思った矢先。

大寒波襲来!!

寒い、冷える!自室で作業しようにも寒すぎて何もできません。
あまり寒いところでやろうとしても、バッテリーの減りが早いやら手も頭も動かないから全然捗らない。

先月から依頼を受けてる分の作業を進めながら、たまに息抜きで依頼分が終わったあとのネタ仕込みでラフを描いてみたり。

もっとみる

ただ好きでは駄目なのかと

たまたまこの作品のことを知り、ちょうど同じ頃にネットに触れた世代としては懐かしくて堪らなかったんですが、同時にもうこれが「ノスタルジー」となってしまうことに軽くショックを覚えたり。

作中描かれるネットトラブルは当事者としても傍観者としても見に覚えがありすぎますが、それ故に読み進めるに従って埋めておきたい悪い記憶が掘り起こされる思いです。

作中後半で主人公は「好きを貫くのは楽ではない」という現実

もっとみる
代替環境もひと苦労

代替環境もひと苦労

iPadのトラブルで幸い修理の段取りはついたものの、修理が終わるまではiPadを事実上使えないということで、代替環境を作らないと作業が進まない事態になってます。

ところがこの代替環境を用意するってのがまた大変だったのです……

お絵描きタブレットの問題発覚

「動作が多少重いことを除いては概ね問題はないか、あっても許容範囲」と思っていたお絵描きタブレットでの作業。
下書きレベルならば問題はないか

もっとみる
制作環境のトラブル!

制作環境のトラブル!

普段イラストはiPad Proを使い、アイビスペイントXというアプリを使って描いています。
定番のCLIP STUDIO PAINTは使い方がよくわからないので使っていません。

昨年末からiPad Proにトラブルが発生していて、全く使えないわけではないのですが状態を悪化させないために利用を控えており、年明けから作業が滞っています。

代替環境を検討中

以前ご紹介した、あまり使っていなかった機

もっとみる
二次創作作品はプレッシャーもある

二次創作作品はプレッシャーもある

活動を再開して以来、私はドラゴンクエスト10の五大種族であるウェディのイラストを主に描いています。
それ以前はどちらかというと、オリジナルをメインにしていて、二次創作はあまり手を出していませんでした。

「オリジナル<二次創作」ではあるけれど

既にある程度の知名度がある人であれば別でしょうが、人の目に留まることを考えればオリジナルよりも二次創作をやるほうが見てもらえる可能性は高くなるのではと思い

もっとみる