見出し画像

すごい心霊系YouTuberを見つけた

僕は怖い話が好きだ。

特に、怪異なのは分かるけど意味がよく分からない、なんか気持ちの悪い怖い話が好きだ。

例えば「洒落怖」とか「禍話」などである。
これらはテキストか音声ということもあり、ホラー映画やお化け屋敷とは「怖さ」の質が少し違う。

要は、「明らかにシミュラクラ現象か合成である心霊写真」や「怖いというよりびっくりする急に出てくるお化け」みたいな子供だましが存在しない。

そのフォーマットで怖さを生み出すのはなかなか難しく、特にリアリティーとファンタジーの匙加減は、絶妙なバランス感覚が必要である。

そんな話は昔書いたことがある。

この質の違う怖さを表現するうえで、リアルとファンタジーの匙加減は実は、文章表現よりも動画の方が難しいと思う。

映像化されている時点で、視聴者はフィクションだということは気付いた状態で観ている。
だからよくあるホラー映画などはフィクションに振り切っており、それでも怖がらせるために、通常ではありえない身体的特徴を持った人型幽霊や、上記のような心霊写真、急に出てくる幽霊のような視覚的に怖いものが使用される。
僕はこれをジャンキーな恐怖映像と呼んでいる。
個人的にあまり好きではなく、その過程がどれだけリアルでも、ジャンキーな幽霊が出た途端げんなりしてしまう。


一方、ジャンキーに逃げず、動画でもリアルに寄せようとする試みも数多くある。
ホームビデオとか監視カメラの映像とかの「たまたま撮れちゃいました系」がそれにあたるだろうか。あとはモキュメンタリーホラーとか。
これもフィクションであることは薄々気付いた状態で観るが、それでもリアリティが高ければ恐怖はかなり大きくなる。

僕はこっちは大好きで、最近だと「祓除」とか「イシナガキクエをさがしています」は楽しんで観ていた。
これらの怖さの濃度は絶妙で、リアリティを損なわない程度に怪異で、怖すぎず、でもなんか不気味という絶妙なラインを上手く表現している。
歴戦の猛者たちが監修していることもあり、ホラー好きなSNSの民たちからも概ね高評価だ。

しかし、これは完全に好みの問題なのだが、僕は正直もっと恐怖が欲しい。
もうちょっと不気味の濃度が高くてもいいと思うのだ。

だが、安直に恐怖を増そうとするとジャンキーな恐怖映像になってしまうため、注意が必要だ。

そんな僕好みの動画を作っているクリエイターはいないものか。
そう思っていたら、Xでこんな動画が流れてきた。


そうだよ!こういうのだよ!


僕が待っていたのはこういう動画だ。
意味の分からない状況に、どことなく不気味な要素がちりばめられている。
ラストは少しジャンキーな感じもするが、一番最後だけなのでこれはこれで強い余韻を残すいい演出に思える。


気に入ったので、他の動画も全て観た。

特に好きだったのが、次の3部作だ。


もうね。最高。

それぞれ別々の動画かと思いきや、全てが一つの怪異で繋がっている。
時系列順では「調査報告:L市」→「セラピーV」→「特殊清掃」となっており、全て共通の怪異であることを匂わせる伏線がしっかり張られている。

だが、見る順番はそれほど重要ではない。
伏線は動画同士のつながりを示していつつ、且つそれ自体が不気味さを醸し出す装置としても機能している。
なので、単体で観ても十分楽しめる。

僕も最初は連作になっていることを知らず、「セラピーV」を最初に観て、関係ない動画を間に挟んで次に「特殊清掃」を観たが、それでも十分不気味で楽しめた。

一個一個は15分程度のショート動画なのも良い。
長すぎず短すぎない、絶妙な尺だ。
気軽に見ることができる。

僕の大好きなホラー作品「近畿地方のある場所について」を映像化するとしたら、こんな感じになるんだろうな。と思わせてくれる作品だ。


5月14日現在、まだ登録者は3560人という弱小チャンネルだが、彼らが心を折ることなく制作を続けていれば、もっと伸びてくると確信している。

僕はその時に「めっちゃ早期から見つけてたぜ」マウントを取りたいので、ぜひ頑張ってほしい。



P.S.
ホラーとお笑いって紙一重なんだなって、そう思いました。

この記事が参加している募集

最近すきな動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?