マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,004
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

DXコンサルが絶対に言わない後ろめたい真実

【お知らせ】200名以上の有名企業のCxO / 責任者クラスのトッププレイヤーを、月額定額でアサインできる「SHARE BOSS (シェアボス)」というサービスを運営しています。DXや事業開発に関するお困りごとや、お悩みがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。 https://shareboss.net/about/ 2019年くらいから、デジタルトランスフォーメーション (DX) の相談を受けるようになって、今はアドバイザーみたいなのを含めて10社くらいお手

【TOP INTERVIEW: 建築家 青木 淳】あるべき真の豊かさを求めて。穏やかに戦う建築家

「デザインするときって、できあがるまでずっと結果はみえていないんです」 ― オープンしたばかりの「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」を見てきました! 街の風景を受け止めながら、浮遊しているというか、静かに溶けているような様子が何とも不思議で、思わず外壁を触ってしまいました。後から「水の柱」がコンセプトと知り、納得しました。 不思議な物体ですものね。波打つように曲げたガラスでできていて、なにやらヌメっと揺らいで見えます。触りたくなりますよね。同じところから見ていても、天気や時

体験設計のためのプロトタイピング<11箇条>

現在のデザイン活動において体験設計をおこなわずユーザーに製品を提供することはリスクの高い開発といえます。メーカーでは製品設計の設計対象が明確なのに対して体験設計が何を設計しているのか分かりにくい状況です。これは「体験」という目に見えないものを対象にしていることが原因だと考えられます。 そこで体験設計の理解の助けになるように「体験設計のためのプロトタイピング」という具体的な活動において「どんなことに着目して」「どんな風にやったらよいか」とういようなことを書き出してみることにし

1人目デザイナーがフルリモート環境でデザイン組織を立ち上げる際に気をつけたこと

こんにちは、AI inside デザインチームの保坂です。 (この場でのご報告で恐縮ですが、2021年4月1日より Chief Experience Officer に就任いたしました。より良いエクスペリエンスを恒常的に提供すべく、邁進して参ります。) 前回のはじめましての記事で簡単にご紹介しましたが、AI inside のデザイン組織は2020年5月に発足し、約1年後の2021年6月現在では 9名(業務委託1名、派遣社員1名含む)のチームにまで拡大しました。 私がAI

記憶を美しく整理する。動画クリエイターの新たな挑戦。

こんにちは 動画クリエイター/TranSe Inc.取締役の大川優介です。 約一年間かけて制作した「Cinematic JAPAN - 日本の魅力を世界へ」を無事公開出来ました。 まだその余韻に浸っている最中ですが、 新たな挑戦と思考を整理する必要性を感じたのでnoteにまとめます。 自己紹介ヒトは道具を使って能力を増幅させた本題の前に、 好きな話があるので引用します。 地球上のさまざまな動物の移動効率を測ったときに最も効率の良い動物はコンドルで、 万物の霊長と呼ば

[memo]NEW DESiGNERS 2021開催!とイギリスのデザインの価値観

れいです。 イギリスの「NEW DESiNERS 2021」が今日から始まるそうです。 New Designersは毎年ロンドンで開かれる、デザイン関係の大学生のための展示会で、企業も協賛して、新しい人材を発掘する場です。今年はコロナの影響があり、オンライン開催とのこと。 そして、なんとわたしも10年前に参加しており、様子を紹介したいと思います。 学位の人たちは最終学年(3年目)で参加します。 2012年、わたしが実際に参加した時の会場の様子。 開催前:ブース作

【15分でわかる】パラレル流UIUXリニューアルの極意

概要遊べる通話アプリ『パラレル』を作っている創業メンバーの槙野(Twitter:@ytmkn_)と申します。 パラレルはちょうど12億円の大型調達(累計17億円)を行い、グローバル・日本でその名を轟かすようなサービスになるために日々奮闘しています。 そのパラレルでUIUXのリニューアルを行いました。 リニューアルにあたりいろんなデザイナーに聞いたり、記事・文献を探しましたが、リブランディングに関してはある程度決まったやり方があるのはわかったものの、UIUXに関するリニューア

SHIFTBRAINのデザイナーが選ぶ #偏愛フォント 5選

こんにちは、シフトブレイン デザイナーの高野です! 突然ですが、みなさん。フォントは好きですか? 私は大好きです。 最近はTypewolfのメルマガに登録し、毎週火曜日を楽しみにしています。 シフトブレインには現在5人のデザイナーが所属していて、みんな例にもれずフォントが大好きです。 今回は、「シフトブレインのデザイナーが好きなフォントを1つ選ぶとしたら何になるんだろう?」という個人的な好奇心から、この記事を執筆してみました。 それでは、5人それぞれの個性が溢れるフォ

“その先”をみつめる、デザインの視点——2021年度グッドデザイン賞フォーカス・イシューが公開

2021年5月21日、日本デザイン振興会は2021年度のグッドデザイン賞・フォーカス・イシューのテーマを発表した。 フォーカス・イシューは、受賞作品を題材に、各分野における最新デザインとその価値を伝える取り組み。グッドデザイン賞審査委員のなかから選ばれた“フォーカス・イシュー・ディレクター”が、その年の応募作品を審査する過程で「これからの社会における課題や可能性と、デザインが果たし得る役割」について議論し、それぞれが自ら立てたテーマに沿って最終的な提言をまとめていく。 今

多言語の組版ルール【欧文編】第3回 欧文組版の手法

多言語の組版に必要な、基礎知識やテクニックを紹介する本連載。欧文編の第3回では、組み方向、文字揃えや欧文合字など、より実践的な組版ルールについて紹介します。 これまでの多言語の組版ルール【欧文編】も、ぜひ併せてお読みください。 1. 組み方向欧文組版では、「箱組み」「ラグ組み・左揃え」「ラグ組み・右揃え」「センタリング」「両端揃え」の5つの組み方向での表現が可能です。 組み方向の選択に迷った場合は、伝える内容を意識して、次のように考えると効果的になります。 1-1

フォントを“描く”って?タイプデザイナーのお仕事とモリサワ流デザインが生まれる現場を取材返しだ!

みなさん、こんにちは。 シャー研部員の菊池です。 突然ですが、4月10日が何の日かご存知ですか?おわかりの方は、きっとこの記事を読んでくださったのではないでしょうか! ▼文具でお馴染みのぺんてるさんにインタビューしたら、共通点が見つかった話。 ちなみに答えは4(ふぉん)10(と)で「フォントの日」。そう、あのフォントでおなじみの「株式会社モリサワ」さんから、我々シャー研が取材を受けてしまったのです! ▼モリサワ note編集部 モリサワさんに取材をしてもらい「永字八

伸びる!EMARFで伸縮自在な家具を作るまで ~書き出し編~

こんにちは! ヤフーのオープンコラボレーションスペース「LODGE」です。 6/16(水)より、VUILDのみなさんに計3回のGrasshopperを使ったパラメトリック家具デザインワークショップを実施していただいています。全3回のワークショップの様子を毎回少しずつお伝えできればと思います 今回は、前回教えていただいたEMARFコンポーネントを使って作成した家具データをレビューしてもらい、EMARF2.0にアップする上で気をつけるべきポイントをレクチャーいただきました。

新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?

結論から書くと、ちょっと思い当たらない。というおはなし。 そもそも「えきねっと」とはJR東日本の予約サイト。今週末にリニューアルを実施しました。 切符オタクの界隈では「あの切符が発行できない」「売ってはいけないはずの切符が検索結果に出てくる」などなど、いろいろな反応があったようですが、一般の方からすると「鉄道オタクがなんか騒いでいるなぁ」っていう感じかもしれません。私も個々論的なところはあまり興味がないから、そこについては書きません。 じゃあ、ここで何を書くかというと、

新しいノーコードツール「Editor X」を使ってみた。

こんにちは、シフトブレイン デザイナーの高野です! 本日は、最近プライベートで触って感動した「Editor X」というノーコードツールをご紹介します。 ノーコードツールとは、コーディングをせずにWebサイトやアプリを作成できるツールのことです。 Editor Xは、Webサイトのノーコードツールといえば知らない人はいない「WIX」が、レスポンシブデザインに特化して作成した新エディターです。 「使いやすく、カッコよくなったWIX」と捉えてもらって問題ないかと思います。 E