マガジンのカバー画像

#図解 記事まとめ

268
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

【解説します】Q:その図解イラストって何のソフト使って描いてるの?

文字で読むより絵の方が一気に伝わる。スマホアプリのみでつくれる図解イラストを作ろう。 ※投げ銭制にしてます。応援よろしくです。 今回は、下記のような図解イラストの作り方について解説します! 長めの記事やブログを書いている時に、 「最後まで読んでくれる人、何人くらいいるんだろう...」 と思う瞬間がありました。 伝える側はあふれる想いがあるから、たくさん書いちゃうけど、 読む側としては毎日たくさんの情報に触れているから、できれば短時間で読みたい。 そんな時に 「

有料
100

【図解】赤文字・青文字はもう古い。細分化される私たちの新しい「カラー」

「赤文字系」「青文字系」という言葉をご存知でしょうか。 古くからある女性誌の分け方のひとつで、端的にいうとモテ系か否か、というざっくりした区分です。 赤文字系で代表的なのが、CancamやJJなどのモテ系女子大生向け雑誌。 彼女たちにとっては、「かわいい」が最高の褒め言葉です。 対して、青文字系は「Zipper」や「Cutie」など、個性的な装いを好みます。 洋服選びのポイントは、男性からの評価よりもとにかく「自分らしくあること」。 「おしゃれだね」「個性的だね」が彼女

有料
200

【ファシリテーショングラフィックを問い直す】グラフィックを場づくりにおいてどういう立ち位置として扱うのか?

こんにちは。今日は学びの技法寄りの話です。 ファシリテーショングラフィックやグラフィックレコーディングという言葉を聞いたことがありますか?まちづくりのミーティングや教育寄りの人がやっているかもしれません。私も真似ごととして、この前、8月8日に開催したイベントで実施してみました。 ちなみに、Wikiによると、 ファシリテーション・グラフィック(ファシグラと略すこともある)とは、ファシリテーションを行う時、「何について(議論の対象)、どのように(議論の構造)話しているか」参