マガジンのカバー画像

#図解 記事まとめ

268
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

事業立ち上げを成功させるコツは「ギリギリまで開発しない」こと

僕は「スタートアップを量産する会社」を運営しています。 この2年弱で20ほどの事業に取り組んできました。そのうち3つの事業は法人化し、軌道に乗っています。 事業を立ち上げまくるなかで、気づいたことがあります。 それは「ギリギリまでプロダクト開発をしないこと」が、事業を成功させるいちばんのポイントだということ。 「まあそうだよね」と思うかもしれません。だけどいざ当事者になると、思いつきのアイデアでいきなりプロダクトを作ってしまったりするんです。結局、ニーズを掴めていない

【前編】あらゆるモノゴトを図解して整理する思考法『ダイアグラム思考』

髙野雄一です。 あらゆるモノゴトを図解して整理する思考法『ダイアグラム思考』について前編・後編の全2編でまとめてみました。ロジカルシンキングと同様に、あらゆる業種・業界のビジネスパーソンが活用できる図解を用いた思考法です。 突然ですがあなたは次の文章を10秒で理解できますか? はい、もう10秒経っていますよ。ほとんどの方が、やっと文章を読み終えることしかできなかったのではないでしょうか。 では次にこちらの図解を見てください。 いかがでしょうか。内容を一瞬で理解すること

伝わる図のつくり方

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 前回、伝わる絵を手早く描くスケッチのコツについて解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひこちらも合わせてご覧ください。 今回は、図のつくり方についてです! 前回お教えしたスケッチは、議論の具体化に役立つのに対し、今回解説する「図」は、議論の「構造や論理」を表すのに役に立ちます。グラレコでは、ただ文字に絵をそえる

ビジネスに役立つ政策の図解まとめ5個

今回は、ビジネスに役立つ政策を5つ図解しました。 追記: ついに「政策図解」が本になりました。これまでnoteで書いた記事を大幅加筆して生まれました。社会のしくみがみえてくる、50の政策を図解した本です。よければぜひご覧ください! ビジネスに役立つ、とひとくちに言っても、スタートアップを支援するものや、技術を保護するもの、農業という特定の領域での実証を支援するもの、大きな規模のプラットフォームを規制するもの、ビジネスの基盤となる決済手段をアップデートするものなど幅広い切り

伝わる絵や図をつくる線の引き方

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。最近アイコンを新しくしました。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 以前、伝わる絵を手早く描くスケッチのコツについて解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひこちらも合わせてご覧ください。 今回は、綺麗に描いたつもりなのになぜか雑に見えてしまう、という方に知ってほしい、線の描き方について、掘り下げてみたいと思います。 手描きの絵や図が雑に見えてしまう

「変革の時代の組織リテラシー」導入講:なぜ今、プロジェクト・マネジメントが必要か?

みなさまこんにちは、中分毅(ナカワケ・タケシ)と申します。 私は、40年余り、日本国内や中国、ロシア、ベトナム、中東等で、建築プロジェクトや都市開発プロジェクトに携ってきました。そこで、プロジェクト・マネジメントの重要性を実感し、有効性の高い(effective)プロジェクト・マネジメントのあり方を模索してきました。2015年からは、多摩大学大学院経営情報学研究科MBAコースで、プロジェクト・マネジメントの講義を担当する機会を得ました。 このノートは、多摩大学大学院の講義で

ビジネスモデルを図解するシートの改善版を配布します

「ビジネスモデル図解シート」について紹介する記事です。 重要な追記:ビジネスモデル図解シートは、以下のリンクから販売することになりました。ほしい方はぜひ以下リンクからお買い求めください。 もともと、ビジネスモデル図解シートを改善したこのシートは無料配布していましたが、お申し込みがなんと2,000件を超え、企業・行政・大学・研究機関などをはじめ、経営者・経営企画・営業・人事・R&D・財務などさまざまな部署、そしてフリーランスや中小企業の方々まで、多くの方に反響をいただき、配

『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開

「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」という本を全文公開します!この本は、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。 もし内容をみて興味を持たれた方、ビジネスモデル図解を自分でつくってみたいと思った方は、投げ銭として購入いただけると嬉しいです。 ビジネスモデルをかんたんに図

ビジネスモデル図解のサークルをはじめます!

こんにちは。 図解総研メンバーのチーズです🧀 『ビジネスモデル2.0図鑑』の発売から約1年半、ビジネスモデル図解のノウハウを詰め込んだ『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』が4月21日に発売されました!それに合わせるような形となりましたが、ビジネスモデル図解に興味を持ってくれた人向けにサークルを2020年5月から開始します。 なぜビジネスモデル図解サークルをやるのか?図解総研では、複雑なビジネスモデルを誰にでも分かりやすく伝える共通言語として、ビジネスモデル図解と

伝わる図を作る4つの要素

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 前回、伝わる図のつくり方について解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひ合わせてご覧ください。 前回の伝わる図のつくり方のまとめ 図とは 図とは関係性の視覚化 図=要素+関係性 図のつくり方 ①まずは「要素」と「関係性」に分解します。 ②「要素」を抜きだします。 ③「関係性」を書き込みます。 ④「要素」をスケ

『持続可能な資本主義』図解

どうも、きょんです。 今回は、『持続可能な資本主義』という本について図解しました。 鎌倉投信の創業者である新井和宏さんが書かれた本で、資本主義について、またこれからの企業のあり方について、非常に示唆に富む内容が詰まっている本です。 僕の所属しているビジネス図解研究所が提唱している、ビジネスモデル2.0を構成する要素の一つとして、「八方よし」というのがあります。 ▼ビジネスモデル2.0の詳細はこちら ここで提唱している八方よしは、本書を参考にしています。そのため、以前

『LIFE SHIFT』図解

どうも、きょんです。 今回は、『LIFE SHIFT』について図解しました。 ▼LIFE SHIFT この本は、とてもリアルな分析をもとに、 ・長寿化というトレンドによってどれだけ社会が激変するのか ・そうした変化の中でどのように人々の人生の前提がどう変わるのか ・人々はどのような人生を設計し、生きていくべきなのか ということについて記載しています。 図解で要点をまとめてみたので、ぜひご覧ください。 -- -- 図解は以上です。PDFも貼っておきます。 今度

『お金2.0』図解(リニューアル版)

はじめにどうも、きょんです。 サピエンス全史図解(詳説版)以降、これまで色々図解を試みてきましたが、サピエンス全史の簡易版を作成してから、「既存のやつ、ちょっと直したいなあ」とか思ってました。 そう思っていた矢先に「次のbooked※でお金2.0やってほしい」というご依頼をいただき※、「これは以前作ったものを直すいい機会だ」と思いました。 ※今回のイベントは終了しています。 ※bookedとは、本を読まなくても参加できる読書会というコンセプトで、本のエッセンスを図解で解

財務3表の図解 #会計の地図

この記事は、2021年3月16日発売の書籍「会計の地図」を全文無料公開したものです。3月8日から項目ごとに約1ヶ月連続で、200ページをまるごとすべて公開しています。最初から見たい方は、以下の記事へ(本記事は15番目の記事です)。 「会計の地図」の購入はこちらからになります。記事を読んでピンとくるところがあれば、ぜひお買い求めください。 注)もともとこの記事は「【図解】財務3表」というタイトルでこの本の原型になったアイデア段階のものを紹介した記事でした。本の掲載内容とかな