マガジンのカバー画像

妊娠出産育児

9
妊娠出産育児を通じて感じたこと考えたこと
運営しているクリエイター

記事一覧

産後クライシス真っ只中。夫婦会議アンバサダー®︎として夫婦仲の改善に挑む

はじめまして、昨年に続いて「夫婦会議アンバサダー®︎」に就任したoimoです。 2023年12月に…

oimo
2か月前
38

産前にやっておけばよかった/見通しが甘かった私の後悔あれこれ

出産から3ヵ月。産前にこれをやっておけば…という後悔があります。どなたかの参考になればと…

oimo
3か月前
23

出産より辛かった産後の入院生活

昨年末に娘を出産し早2ヶ月が経ちました。 妊娠中も大変だったことに変わりはないですが、産…

oimo
3か月前
25

出産は痛み以上に幸せな体験だった(初産、自然分娩、夫の立ち合い)

先日、第一子となる女の子を出産しました。 刺繍やヨガ三昧の日々から一変。 産前に想像して…

oimo
5か月前
35

産休中の過ごし方(読んでよかった本、感じていること)

産休に入ってあっという間に1ヵ月が過ぎました。 会社員として丸8年ノンストップで働いてきて…

oimo
6か月前
38

里帰り出産のメリット・デメリット(産前編)

現在妊娠9ヵ月。 出産に向け、先日実家に帰ってきました。 里帰りは最初から決めていた訳では…

oimo
7か月前
15

妊娠中、夫との意識のすり合わせのためにやったこと

現在妊娠9ヵ月。予定日まで2ヵ月を切りました。 妊娠中期以降、近場の旅行やディナーなど、夫婦二人の時間を楽しんできましたが、同時に夫との意識のすり合わせの必要性を感じていました。 というのも、先日コロナ疑惑になった夫に対してキレてしまったことを書きましたが、その時に感じたのが「夫婦間の意識のズレ」。 女性側は、つわりに始まり、日に日に大きくなるお腹や様々な不調、食事や行動にも気を使う妊娠生活を送る中で、否応なく親になる意識が育っていきます。一方、特段変化のない男性側。

里帰り・夫の育休をめぐる『夫婦会議』で明らかになった夫婦間の認識のズレ

こちらに書いたように、先日妊娠7ヵ月に入りました。 12月の出産予定日に向け、夫婦で産後の…

oimo
9か月前
38

流産後、再び宿った命

こちらの記事を書いてからおよそ半年。 再びお腹に赤ちゃんが来てくれました。 先日流産と早…

oimo
9か月前
33