5~6時間労働にしたい

昔に比べて技術が発達し、効率化、合理化がうたわれて実際そうなっていて、できることもたくさんあって、自由度も増しているのに、8時間労働に修正がないのはなんで?

ぺちゃくちゃ喋ってないで、本気で仕事をすれば、その日の仕事なんてたぶん5時間で片付けられるのに。そう思いませんか?

朝から8時間もあるのに、それでも終わらない仕事なんてそうないんじゃない?って思ってる笑

なんなら8時間だらだら働くより、5時間でぐっとつめて働いた方がはるかにパフォーマンス高いんじゃない?

こんなにも世の中は便利になっているのに、私たちはいまだに1日のうちの1/3も仕事に費やすなんて、仕事以外にやることないのかな?

ま、生き方色々あるから、だらだら仕事して残業代稼ぐ人のも良いし、定時ぴったりで切り上げてプライベートを充実させるのも良いよね。私は120%後者!

雇われている限り、自分の限りある時間を給料という「お金」と引き換える、差し出すんだなって、入社2年目くらいで気が付いた。

お金で時間を買われているんだよね、たぶん( ̄▽ ̄)

5~6時間労働を会社に交渉しようとしたけど、
「要は暇なんだね?じゃあ兼務してくれる?」って言われそうだからやめた。言いたいことはそういうことじゃないんだけど、たぶん理解されない

お金がないと生きていけない社会だから、
どうせ時間を使うなら自分のやりたいことを「仕事」にして、
それに時間を費やしたい。

ということで、今日も勉強しよう。♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?