べっこう飴

24歳社会人。 思ったこと、考えていることをつぶやきます。

べっこう飴

24歳社会人。 思ったこと、考えていることをつぶやきます。

最近の記事

浅草めぐるぞ(決意)

美味しいものを食べること、大好きなんです 昨日、ふと決めました 浅草で週1回新規店を開拓するぞ!! 条件は食べログ★3.5以上 食べたいものはその日の気分で決めます🍣🎂🍖 仕事終わりの平日の夕食がいいかな 浅草の近くに住んでいるのに、 今まであまり開拓してこなかったから 1年間は52週間だから、週1で開拓すれば 年間52店も新しい出会いあり! 最高ではないですか。笑 実は昨日もう実行していて、焼肉に行ってきました♡ ちなみに浅草寺は夜遅くに行くのがおすすめです

    • そもそもその時間、、の話

      連日のニュースを見ていて思ったんだけど、 今、政治資金改正法がどうたらこうたらって言ってるじゃん ニュースでもたくさん取り上げられているし、 与野党双方で攻防しあっていて、それなりの時間が割かれているみたいだけど、、、、 そもそもこれが問題になっていなかったら(ちゃんと運用されていたら) これに費やしている時間を他の議論に使えたわけでしょ 介護とかさ、教育とかさ、日本には問題山積みなわけで。 そう思ったら「時間返してよ、、」って思いました。 バカバカしくないですか?何や

      • LINEが手段になったとき

        突然ですが、友達ってどう作るんでしたっけ…笑 社会人になってから出会う人の数は子どもの時より 確かに増えているんですよ。 職場の人、仕事で会った人、遊んでいたときに会った人。 でも、この中で関係が続く人、いないんですよね。 作る気がないのか?作り方を忘れたのか? 高校生の時はLINEを良くしていたんです 頻繁にやり取りして、しかもそれが長期間続く人、けっこういたんです。 でも、ここ3~4年毎日やり取りする人はいないのです ママと、家族ラインくらい?笑 たぶん、昔はL

        • 1人でお寿司、1人で中華

          1人で外食しますか? 私は平日は1人暮らしなので、 1人でランチ、1人で夕食も全然あります 家族と食べる食事も良いですが、 1人での時間も好きなんですよね~ なんで好きなんですかね? 自分の食べたいものを好きなだけ頼めるから? 人と話す必要がなく、目の前にある食事に集中できるから? 自分の稼いだお金で好きなものをたべているという幸福感? 大体、行くところは決まっていて、 1月に2回ほど、最寄駅にある「くら寿司」でたらふく食べます🍣 デザートまで笑 もう1カ所は職場

        浅草めぐるぞ(決意)

          セブンのカフェラテ(ホット)

          ほっとする瞬間ってありますか? 私はセブンのホットカフェラテを飲むときですね 「ホット」がいいんですよね、温かいのが良いのです。 仕事中、仕事帰り、休日に飲んでます 晴れた涼しい休日の朝、まだ世間は眠っているとき、 一度だけ、ママとこの朝に歩きながら、セブンのカフェラテを飲んだんですよね。 これは最高でした♡ セブンの関係者ではないですよ。笑

          セブンのカフェラテ(ホット)

          表現の自由

          つばさの党の党幹部が逮捕されたんだって。 「表現の自由」の範囲内だって主張しているみたいだけど、それは違うよ。 他人が表現をすることを妨害したり、 いやがらせをすることは許されないよ。 だって、 あなたの言動で他の人の表現の自由が侵害されているのだから。 今回、異例の逮捕に踏み切ったみたいだけど、支持します。 これを放置したら、 これを許したことになってしまうから。 憲法21条の表現の自由も絶対無制約の権利ではないってことだ。 もちろん表現の自由は最大限尊重され

          頑張らなくてよいよ。小学校の立て看板の話。

          「頑張れ」、「頑張る」を最近言わない。 人に「頑張れ!」「頑張って!」とは言わないし、 自分でも「頑張る!」と言わない。 高校生ぐらいまではよく言っていたかもだけど、 社会人になってからは使わなくなった。 頑張らなくてもよくない? 通っていた小学校には正門に 「おはよう。今日もがんばろう」っておっっきな看板がたってたの。 小学生の時は違和感を覚えなかったけど、 今なら「撤去して!」って大きな声で言いたい。 学校は頑張らなきゃいけないところなのでしょうか? 学校は

          頑張らなくてよいよ。小学校の立て看板の話。

          5~6時間労働にしたい

          昔に比べて技術が発達し、効率化、合理化がうたわれて実際そうなっていて、できることもたくさんあって、自由度も増しているのに、8時間労働に修正がないのはなんで? ぺちゃくちゃ喋ってないで、本気で仕事をすれば、その日の仕事なんてたぶん5時間で片付けられるのに。そう思いませんか? 朝から8時間もあるのに、それでも終わらない仕事なんてそうないんじゃない?って思ってる笑 なんなら8時間だらだら働くより、5時間でぐっとつめて働いた方がはるかにパフォーマンス高いんじゃない? こんなに

          5~6時間労働にしたい

          言い間違えは面白い

          他人の言い間違え、地味に面白いって話。 〇今日は手巻きずし 酢飯を準備したいママ:「酢飯を作るからあれ出して~!あれ!」 私:「あれじゃ分からないよ~。。。あー、おひつのこと!!? ママ:「そう!!ひつぎ!!」 父:爆笑 ママ、さすがに「ひつぎ」はまずいよ 面白いからいいけど♡

          言い間違えは面白い