マサ

大阪府堺市出身。夢を叶えるYouTube番組『Talking café 言葉の力』の配…

マサ

大阪府堺市出身。夢を叶えるYouTube番組『Talking café 言葉の力』の配信と毎月第1水曜日に『雑談カフェ大阪モザイク店』というコミュニティを主催しています。よろしくお願いします。

マガジン

  • 体と心の栄養

最近の記事

防犯カメラの設置

防犯カメラの設置 先日の防犯灯の設置に続き、自宅に防犯カメラを設置しました。 防犯カメラは屋外用で、太陽電池パネル付き。価格は1万円程度ですが、動態センサー、赤外線カメラ、双方通話、警告音、外出先からの操作など、多機能です。 適当な設置場所がなかったので、いろいろ考えたり試した結果、駐車場スペースにカメラ用のラックを作り、そこに取り付けました。 見栄えはあまりよくありませんが、正常に作動しています。

    • 16号棟マルシェ

      16棟マルシェ 今日は毎月第一土曜日の朝に開催している『朝カフェの会 堺市泉北ニュータウン』第12回目の開催日でした。 本日も5人の方々に参加して頂けました。 朝カフェの会の後は、朝カフェの会に参加していたメンバー3人で、近所の団地で開催されていた『16棟マルシェ』という地域のイベントを見に行きました。 16棟マルシェは毎年開催されているイベントという事で今回は5回目の開催という事でした。 団地の中の地域の方々の手作りのイベントでしたが、沢山の方が参加されていました

      • 強みと弱み

        強みと弱み どんな人にも強みと弱みがあります。 もちろん僕にもたくさんの強みと弱みがあります。 特に自分自身の弱みについては 歳を重ねて、たくさんの経験をすることで 歳を重ねてできなくなることが多くなることで 歳を重ねていろいろなことを受け入れるようになったことで 自分の弱みがよりわかるようになってきました。 自分の弱みがわかることで、それに対する対応や 今の自分の強みと、今の自分にできることもわかるようになってきた気がします。 今は、自分の中にある強みと弱みのど

        • ゴミゼロの日

          ゴミゼロの日 今日は5月30日、語呂合わせで「ゴミゼロ」の日になります。今朝、ラジオでそのような話を聞きました。 新卒で20年間勤めた会社を希望退職した後の1年間は、失業保険がもらえることもあり、職業訓練校に通うこととボランティア以外は特にすることがなく、やりたいことだけをしている毎日でした。 当時していたボランティアは、歌舞伎町のボランティアと街のゴミ拾いのボランティアだったので、ゴミゼロの日には、ゴミ拾い関係のイベントに参加していたと思います。 何にも縛られず、そ

        防犯カメラの設置

        マガジン

        • 体と心の栄養
          1本

        記事

          根拠のない笑顔

          根拠のない笑顔 いい出来事を思い浮かべて笑顔になるのではなく、まず笑顔でいる。それが笑顔になる出来事を引き寄せる。 そう思って今日は過ごしてみました。 特にこれといったいい出来事があった訳ではありませんが、特に悪い出来事もなく、昨日「今を生きる」と決めたこともあったのか、まずまずの一日だったと思います。 いい出来事があれば笑顔になる。でも笑顔でいれば、笑顔になるような出来事が起こる。それはきっとそうなのだろうと思っています。過去にもそのようなことはありました。 根拠

          根拠のない笑顔

          今に集中する

          今に集中する ここ2週間は、やらなければならないことが多くあるのに、風邪をひいたり腰を痛めたりして、「あれもしないといけない、これもしないといけない」と常にそういうことばかり考えてしまう日が続いていました。 考えても仕方がないこと、考えてもどうしようもないこと 考えるとイライラして、より辛い気持ちになるだけなのに そのような思考からなかなか抜け出せない日が続いていました。 これはよくないと思い、今日は朝からその思考から抜け出す方法を考えていました。 そして、それを解決

          今に集中する

          まず参加することから始める

          まず参加することから始める 昨日は、大学の同窓会の大阪支部の総会と懇親会に参加してきました。 僕の出身大学は神戸学院大学で、来年創立60年を迎えます。 これまでの卒業生数は10万人に達しているとのことです。 来年で同窓会も設立50周年を迎えます。 10万人の卒業生の中で同窓会に参加したことがある人は、5パーセントにも満たないと思います。 僕は興味を持ったものには、出来るだけ参加するようにしています。 そして、それが面白いと思えたら、その後も可能な範囲で引き続き参加す

          まず参加することから始める

          神戸学院大学同窓会大阪支部総会

          神戸学院大学同窓会大阪支部総会 今日はヒルトンホテル大阪の最上階(35階)で開催された、神戸学院大学同窓会大阪支部総会に参加してきました。 大阪に帰郷して4年目、この大阪の支部総会に参加するのは3回目になります。(1年目の総会はコロナ禍で開催されませんでした。) 東京で暮らしていた時には20年近く支部の役員をしていたので参加者の多くは顔見知りでしたが、大阪の支部総会には一同窓生として参加しているだけなので知っている人はほとんどいません。 しかし、今回同じテーブルになっ

          神戸学院大学同窓会大阪支部総会

          腰痛3日目(どっちに向かっているのか?)

          腰痛3日目(どっちに向かっているのか?) 一昨日の夕方、仕事中に腰を痛めてしまいました。 昨日は、立っていても座っていても辛い状態でしたが、なんとか動くことはできました。 病気や怪我をした時、その状態が良くなっているのか悪くなっているのか、翌朝目が覚めた時の感覚でわかることが多いです。 今朝の感覚は…ありがたいことに少しですが良い方向に向かっているような気がしました。 平日の仕事の疲れの回復や、平日にはできなかったことを週末の土日に行うことでバランスを取り戻している

          腰痛3日目(どっちに向かっているのか?)

          久しぶりの腰痛

          久しぶりの腰痛 昨日の夕方、仕事中に腰を痛めてしまいました。 全く動けないという状態ではありませんが、腰を屈める姿勢はもちろん、立っていても座っていても腰にずんとした痛みがあります。 以前、高齢者の介護の仕事をしていた時には腰の痛みを感じることが多かったので、久しぶり(6年ぶり位)の腰痛です。 去年の1月から毎日ストレッチをしていることもあり(風邪などをひくことはありましたが)体の調子はとても良かったので、今回の腰痛はとても辛いです。 腰が痛いと何もできません、何も

          久しぶりの腰痛

          まるで魔法のようなもの

          まるで魔法のようなもの 今朝、ふと、こんぺいとうが食べたいという気持ちになりました。 すぐにAmazonで注文しようとしました。 結局、注文はしなかったものの、もし注文していれば、早ければ今晩にはこんぺいとうが自宅に届いていたかもしれません。 もちろん、それはお金を支払って購入するものではありますが、手元のスマートフォンで欲しい商品を注文すれば、その日のうちにその商品を受け取ることができるというのは、自分が子供の頃のこと(40年~50年前)を考えると、まるで魔法のよう

          まるで魔法のようなもの

          プチトマトの小さな実

          第1357回『防犯灯の設置』 みなさんこんにちは! 今回は『talking cafe 言葉の力』、第1357回目の放送となります。 この番組は「全ての人の中には、人を元気に出来る素敵な言葉がある」という事を信じてYouTube番組『Talking cafe 言葉の力』の配信をしている、マサがお送りさせて頂いております。 よろしくお願い致します。 ・・・・・・・・・・ 防犯灯の設置 先日、同じ自治会内で空き巣の被害があったという話を聞きました。そこで、自宅での防犯対

          プチトマトの小さな実

          南堺防犯協会総会

          南堺防犯協会総会 今日は栂文化会館で開催された「南堺防犯協会総会」に参加してきました。 地元の自治会の活性化のため、先日地元の自治会の役員をお引き受けしたところ、それに伴い連合の役員と防犯委員としての仕事も引き受けざるを得ない形になってしまいました。 この三つの仕事全てに深く関わることは、現在の自分のキャパシティを超えているので、地元の自治会以外の活動については、参加できる範囲でとお伝えした上で関わらせていただいています。 というわけで、今日は仕事の帰りに「南堺防犯協

          南堺防犯協会総会

          防犯灯の設置

          防犯灯の設置 先日、同じ自治会内で空き巣の被害があったという話を聞きました。そこで、自宅での防犯対策をいろいろと考えています。 昨日は、自宅に人の動きを感知して電気がつく防犯灯を設置しました。次は、防犯カメラの設置を予定しています。 まずは実際に取り付けてみて、その後、取り付け場所や設置機材について徐々に精度を高めていきたいと思っています。

          防犯灯の設置

          来年は昭和100年

          来年は昭和100年 来年、2025年は昭和100年になると聞きました。 一つの時代が長く続くことも大切ですが、時代が変わり、世の中が変化することも大切だと思います。 僕が生まれた年は昭和39年です。 そしてその後、元号が平成と令和に変わりました。 言葉通り、僕は昭和、平成、令和という三つの時代を生きています。 一つの時代だけでなく、さまざまな時代を知っていること、さまざまな時代を生きてこられたことは幸せだと思います。 過去の時代を懐かしむだけでなく、これからもさま

          来年は昭和100年

          グリーンバード心斎橋

          グリーンバード心斎橋 咳はまだ出るものの、今朝の体調は3日前に体調を崩し始めた頃の状態にまで戻っていました。 しかし、3日前の体調は下り坂、今朝の体調は上り坂の状態にあることをしっかりと感じました。 今日はリハビリも兼ねて、心斎橋で毎月一回開催されているグリーンバード心斎橋チームの朝掃除にはじめて参加してきました。 グリーンバードの掃除は、東京に住んでいた頃、グリーンバード歌舞伎町チームで何年間も参加していました。 本日の参加者は13人、掃除の場所はアメリカ村、10

          グリーンバード心斎橋