マガジンのカバー画像

古馬中長距離戦線

148
古馬が参戦可能な、芝1,800m以上のレースを振り返ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

第91回日本ダービー〈振り返り〉

レースラップ

4Fごとのラップ、49.4-49.8-45.1
1,000m通過、62.2
上がり4F-3F、45.1-33.8
勝ち馬上がり、33.5
レースタイム、2.24.3

馬場状態

今週からCコースに変更
クッション値9.9
含水量、4角13.3%、G前12.3%
内から7~10頭分くらいのコースが伸びる
このコースだと、無理せず外に出す程度でもよい
そのため、中団くらいからの差しが

もっとみる

第85回オークス〈振り返り〉

レースラップ

4Fごとのラップ、46.2-49.3-48.5
1,000m通過、57.7
上がり4F-3F、48.5-35.1
勝ち馬上がり、34.0
レースタイム、2.24.0

馬場状態

Bコース、クッション値9.8
含水量、4角13.8%、G前12.6%
乾いた馬場で、時計も速め
直線インコースはそこそこ粘れるため、
4角でインなら3.5列目までにいないと厳しい
大外廻しでは厳しい
小雨

もっとみる

第46回新潟大賞典〈振り返り〉

レースラップ

前後半ラップ、61.6-58.5
レースタイム、2.00.1
上がり4F-3F、46.1-34.4
勝ち馬上がり、34.4

馬場状態

Bコース、クッション値9.0
含水量、4角12.0%、G前10.8%
直線インコースは少し荒れてきており、
内から5~6頭分のコースは空けて走っているが、
あまり外に出し過ぎると届かない
また全体的にちょっとタフな感じで、
時計は掛かっており、

もっとみる

第169回天皇賞・春〈振り返り〉

レースラップ

800mずつのラップ、48.1-48.2-50.7-47.2
1,000m通過、59.7
レースタイム、3.14.2
上がり4F-3F、47.2-35.3
勝ち馬上がり、35.0

馬場状態

Aコース、クッション値9.4
含水量、4角8.7%、G前9.3%
直線インコースは悪くない
ただものすごく伸びる訳でもない
馬群から、やや外(内から5~7頭分外)に持ち出しての差し
この形が

もっとみる

第21回福島牝馬S〈振り返り〉

レースラップ

前半1,000m、60.3
上がり4F-3F、46.6-35.0
レースタイム、1.46.9
勝ち馬上がり、34.6

馬場状態

今週からBコース、クッション値9.5
含水量、4角9.6%、G前10.4%
直線インコース、ある程度粘れる感じも、
粘り切るには少しタフ
2~3列目から、内目を突く感じがベストかな

レース振り返り

前半はこのレースの平均的な流れ
そうなると、馬場か

もっとみる

第68回大阪杯〈振り返り〉

レースラップ

前後半ラップ、60.2-58.0
レースタイム、1.58.2
上がり4F-3F、46.5-35.0
勝ち馬上がり、34.9

馬場状態

今週からBコースに変更
クッション値9.4
含水量、4角11.7%、G前11.8%
内と外で言えば、外が伸びる馬場だが、
気温上昇で馬場も乾き、前が耐えられるようにもなってきた
4角あたりで2.5列目くらいにはいたい
それより後ろだと差し切るのは

もっとみる

第72回日経賞〈振り返り〉

レースラップ

100m-800m-800m-800m、6.8-47.1-49.0-48.5
1,000m通過、60.0
上がり4F-3F、48.5-36.2
勝ち馬上がり、35.3
レースタイム、2.31.4

馬場状態

Aコース、クッション値10.4
含水量、4角12.9%、G前10.8%
硬めの馬場、雨が降ってきているが、時計は悪くない
重馬場巧者の差し馬に注目も、
逃げ残りにも注意!

もっとみる

第72回阪神大賞典〈振り返り〉

レースラップ

1,000mずつのラップ、63.7-65.2-57.9
レースタイム、3.06.8
上がり4F-3F、46.2-35.1
勝ち馬上がり、34.8

馬場状態

Aコース、クッション値9.4
含水量、4角11.0%、G前11.1%
内回りコースだけに、先行馬がやや有利も、
馬場的には内外公平
タイムも速くなってきているため、
3列目までの位置にいないと勝つのは厳しいかな
ただし直前に

もっとみる

第60回金鯱賞〈振り返り〉

レースラップ

前後半ラップ、58.4-59.2
レースタイム、1.57.6
上がり4F-3F、46.7-34.7
勝ち馬上がり、34.3

馬場状態

今週から開幕、Bコース
クッション値9.2
含水量、4角13.1%、G前14.2%
少し水分含んでいるが、開幕週であり、
時計はやや速め、くらいかな
芝状態が良いため、なかなか前が止まらない
勝ちポジションは3列目まで
イン待機馬はより可能性高ま

もっとみる

第42回中山牝馬S〈振り返り〉

レースラップ

前半1,000m、61.5
上がり4F-3F、47.5-36.2
レースタイム、1.49.0
勝ち馬上がり、36.2

馬場状態

Aコース、クッション値8.1
含水量、4角15.2%、G前14.7%
前日も雪が降るなど、天気が良くなかった1週間
含水量も多めで、時計の掛かる馬場
先週同様、3~4角の荒れ方が酷く、
スタミナ消耗しやすい
ある程度の位置で外目を捲りながら、
4角ほぼ

もっとみる

第98回中山記念〈振り返り〉

レースラップ

前半1,000m、58.6
上がり4F-3F、49.5-37.6
レースタイム、1.48.1
勝ち馬上がり、37.2

馬場状態

開幕週、Aコース、クッション値8.8
含水量、4角15.3%、G前11.6%
小雨が降り続き、稍重での実施
含水量は昨日と比べても確実に増えており、
重馬場適性が問われる馬場と言って良いだろう
また開幕週だけあって、イン、先行馬は有利
重馬場適性があっ

もっとみる

第58回小倉大賞典〈振り返り〉

レースラップ

前半1,000m、57.2
上がり4F-3F、47.9-36.5
レースタイム、1.45.1
勝ち馬上がり、34.6

馬場状態

Bコース、クッション値9.6
含水量、4角9.6%、G前9.5%
開幕2週目で、馬場状態は良好
きついカーブでもインを突ける器用さと、騎手力あるなら、相当有利
時計も速めなので、3列目あたりからイン差し出来る馬が、
一番可能性が高いだろう
ただしコーナ

もっとみる

第74回ダイヤモンドS〈振り返り〉

レースラップ

1,000m通過、61.2
2,000m通過、125.2(64.7)
3,000m通過、184.8(61.8)
上がり4F-3F-2F、46.7-34.3-22.5
勝ち馬上がり、33.7
レースラップ、61.2-64.7-61.8-22.5
レースタイム、3.30.2

馬場状態

Dコース、クッション値9.6
含水量、4角18.5%、G前16.4%
インが伸びる馬場
外外廻され

もっとみる

第117回京都記念〈振り返り〉

レースラップ

1,000m通過、59.7
後半6F(3F-3F)、36.7-35.7
上がり5F-4F-3F、60.2-47.7-35.7
勝ち馬上がり、34.8
レースタイム、2.12.1

馬場状態

Cコース、クッション値8.7
含水量、4角8.0%、G前9.3%
外回りだと、外ラチ沿いまで持ち出す馬もいるくらい
直線インが荒れている
道中も外に出しやすい場所にいる必要がある
内枠よりも、

もっとみる