みよよ|自炊を頑張るセールス

2022年5月~上場企業でSaaSの営業 |塾講師から20代後半で営業に挑戦→リクルー…

みよよ|自炊を頑張るセールス

2022年5月~上場企業でSaaSの営業 |塾講師から20代後半で営業に挑戦→リクルートで修行|夢は野菜たっぷり惣菜店を開くこと🍆| 23区内で畑持ち🥬 |カモ🦆好き |コミュ力は50人以上出逢った婚活で鍛えました #料理 #営業 #転職 #カモ #短歌 #動物園

マガジン

  • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

    • 1,116本

    「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ

  • みよよのまいにちcolorful Days

  • みよよの転職らじお

    34歳の転職活動を赤裸々に語るラジオ。7月末まで平日毎日配信予定だよ。転職活動中の方、一緒にがんばりませう><

  • 押せない営業のへっぽこライフ

    押せない営業が悪戦苦闘するライフをお送りします

  • 50回お見合いした32歳が結婚するまで

    100回合コン行って結婚できなかった32歳が婚活を始め、結婚に至るまでの涙 あふれる(自称)ストーリーを集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

毎日を丁寧に生きる

12月8日、コルクラボ運営ミーティングのランチタイム。それは万葉倶楽部でなぜか全員浴衣を着用して、昼間から酒を飲みつつご飯を食べていた。 ゆるーい空気の中、わたしは誰も見てくれないのが辛くなって、noteが書けなくなったという話をした。少し酒も入ってたからそんな話が出来たんだと思う。そもそも弱音を吐くのは苦手だし、絶対に厳しいこと言われるのは頭で分かってた。けど言わずにいられなかった。 コルクラボ主宰の佐渡島さんことサディは期待に裏切らず、きちんと厳しいことを言ってくれた

    • HPが0になる前にホイミを唱えるべきだと気づいた話

      5月。大学時代はゴールデンウィーク明けた瞬間にキャンパスにいる生徒が半減していて、疲れも出る時期だよなあとぼんやり思っていました。 4月に張り切る時期も終わり、疲れが出てくる頃ではないでしょうか。 わたしはまさに、5月はやる気で走ってきたエンジンが切れ、燃え尽きる月になってしまいました。 今週末、今まで溜まっていたストレスがついに溢れ出てしまい、金曜日の午後は大事をとってお休みすることにしました。 異変は月曜から起きており、週の半ばになるにつれて、少しずつ日常で面倒だな

      • 今日はnoteをお休みして、久しぶりにモーニングページ(もはや朝ではない)書いて思考をすっきりさせようと思います。写真はピーマンの花🫑

        • 営業は白魔法にも黒魔法にも転び得るものだと痛感した話

          今週、わたしが1番衝撃を受けた知らせがある。それは以前働いていた会社の同僚が詐欺の疑いで逮捕されたという知らせだった。 彼女と同じ会社だった時は、一緒に飲みに行ったり、バーベキューに行ったりもして割と仲が良かったのでびっくりした。よくある感想かもしれないけれど、詐欺をして逮捕されるような人には見えなかった。営業成績はいつも良かったし、運やノリで売ってくる人ではなかった。しっかりターゲットを見極め、行動量も人よりも多く積んで、真っ当に仕事して、真っ当に売り上げを確保している人

        • 固定された記事

        マガジン

        • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]
          1,116本
        • みよよのまいにちcolorful Days
          64本
        • みよよの転職らじお
          14本
        • 押せない営業のへっぽこライフ
          6本
        • 50回お見合いした32歳が結婚するまで
          6本
        • 世界の片隅で営業愛を叫ぶ
          5本

        記事

          忙しい時の簡単おいしいリモートランチを紹介します

          ゴールデンウィーク明けの1週間、皆様お仕事いかがだったでしょうか? わたしは普段よりも忙しかったです。12時にランチとれないのは当たり前、毎日平均5つアポをこなし、時にはランチ時間を30分しかとれなかったことも‥。 普段は週3で出社してるのですが、余裕がなさすぎて先週は週1のみ出社して、残りはリモート勤務にしました。 ですが、旅行でお金をかなり使ってしまったのでUberは極力使いたくなく、ダイエットをしているので栄養もしっかりとりたい‥。そして忙しいので洗い物は極力したく

          忙しい時の簡単おいしいリモートランチを紹介します

          2024年のGWは那須で、動物とふれあい、地元食材をいただき、最高にリラックスできた話

          ゴールデンウィークは毎年旅行する、と夫と決めています。混雑するのは分かっている。 でもわたしも夫も顧客相手の仕事をしてるため、一斉にお休みを取る時期でないとゆっくり休めません。また普段夫は海外出張もあり、夫婦で話す時間がなかなか取れないため、思い出を作りながら普段話せないことを話す時間を作る意味でも旅行に行っています。 今日は楽しかったゴールデンウィークの旅行について書いてみました。 旅行の際の夫婦の約束我ら夫婦のゴールデンウィーク旅行のお約束は2つ。 その1 動物に関係

          2024年のGWは那須で、動物とふれあい、地元食材をいただき、最高にリラックスできた話

          4月の振り返り&感じたことあれこれ

          こんばんは、みよよです。2024年度始まりの月であわただしかったので、自身が感じたことや印象に残った出来事を記録として振り返ります。 ◇個人的3大ニュース①ダイエットを始めました! 自分が今月頑張ったことなのでトピックにあげました! こちらのnoteに経緯は書いたのですが、重い腰をあげてダイエットを開始。 今は開始して3週間過ぎたところですが、開始当初より-1.5キロ体重が減りました。なによりやる気を出させてくれたのは、銀座でのナンパ。痩せたらもっときれいになるかもし

          4月の振り返り&感じたことあれこれ

          料理教室がきっかけで2度目のダイエットを始めた話

          こんばんは。4月と言えば何かを始めたい季節。 7月の自分の誕生日に向けて、ダイエットを開始しました! 今日は自分を追い込むためにも、なぜダイエットを始めたのかという経緯と、ダイエットの近況書きます。 ダイエットを意識したきっかけわたしと夫は仲良しなので、一緒に出掛けると自撮りで記念撮影をします。先月一緒にお出かけしたときに、はたと写真をみて気づきました。 「え、デブじゃない?」 上は2年前の写真。 今の写真。どう見ても別人。そして不思議なことに太っていると肌の美し

          料理教室がきっかけで2度目のダイエットを始めた話

          東京生まれ東京育ちOLが畑を始めてもうすぐ3年が経ちます

          今日は畑の手入れに行ってきました。2023年の8月に趣味として始めた畑も早いものでもうすぐ3年が経とうとしています。 職場の人や友達に「近所の畑の手入れが趣味」と話すと、何かしら皆興味を持ってくれます。東京生まれ東京育ち、しかも現在の東京住みの「職業:営業」がどういった経緯で畑いじりを趣味にしているのか、が興味深いようです。 新年度で何か趣味を始めたい人も増える季節なので、「自分が趣味として畑をやっている理由と楽しさ」を書いてみます。少しでも新しい趣味を始めたい、と思ってもら

          東京生まれ東京育ちOLが畑を始めてもうすぐ3年が経ちます

          半期振り返りの1on1で改めて気づいた「量」から「質」へ変わるべき時

          先週の金曜、半期の振り返りを兼ねて上司と1on1を行いました。 1番最初に上司と話したことは、「どんなに頑張っても今以上に働ける時間を増やせることはない」ということでした。 今妊活をしているので、もし子どもが生まれることになったら今以上に仕事に時間を割くことはできない。子どもを諦めるという選択肢を将来とるにしても、20代の時と体力が異なるので、これから仕事に集中できる時間は減っていくと考えたほうがいい。そう考えた時に、「このまま行動量を他の20代の営業と同じようにやろうと

          半期振り返りの1on1で改めて気づいた「量」から「質」へ変わるべき時

          頭が雑事だらけだと文章は書けないことに気づき、自分の時間の使い方を模索してみた

          最近、文章が書けない。 noteを先週スキップしてしまったのだけど、それだけではなくモーニングページも最近書けない。時間をとっても、ノートに書きつける言葉が出てこず、ぼーっとしたまま時間が過ぎて行く。 理由は明らかに仕事である。最近休んでいても仕事のことで頭がいっぱい。今月あと何件足りないなーとか、あの件誰に相談しようとかいつも頭の片隅には仕事のタスクがある。 もちろん早めに仕事を切り上げるよう努力しているし、タスクを洗い出して書き出すこともしている。だから仕事のやり方と

          頭が雑事だらけだと文章は書けないことに気づき、自分の時間の使い方を模索してみた

          継続は、自信なり

          今朝ふとテレビを見たら東京マラソンのスタート前の映像が放映されていました。プロのマラソン選手はもちろんのこと、アマチュアで出場されている方も皆真剣な表情をされていて、フルマラソンを走るためにこれまでコツコツと走ってきたんだなあ…と勝手にしみじみと感じていました。 日々営業として働く中で、自分が最も大事にしていることは「自信」です。もちろんヒアリング力も、コミュニケーション力も、商品知識も大事です。ですが、上記はどれか1つ欠けても受注はできますが、「自信」が欠けたら商品を売る

          エージェント登録を断られた27歳が転職を経て10年目でやりたいことに気づく話

          もうすぐ4月。異動や入社などで新しい仕事に就かれる方も多い時期です。そんな中「やりたいことってなんですか?」って聞かれて、キラキラした目で答える人がいる一方、答えられず困惑するひともいるかと思います。 今日はわたしが4度転職する中でスキルを身に着ける中で自分のやりたいことに気づいた瞬間を書きたいと思います。 転職エージェントへの登録を断られた27歳 今から10年前の27歳、塾講師だったわたしはまさにやりたいことは?と聞かれて言葉に詰まるひとでした。 新卒で入社した塾で、「

          エージェント登録を断られた27歳が転職を経て10年目でやりたいことに気づく話

          辛い状況を乗り越えるためにミスチルの歌詞をgoogle検索した話

          今週はなかなかにしんどかった。設定したアポのうちの半分がキャンセルになったり、他の営業はどんどん数字を積んでいく中で、自分は受注の兆しも見えず、やっととれると思った案件は「申し訳ないですが、他社に決めました」の返事で撃沈。 毎朝起きて、電車に乗って、出社の記録をつけPCを開ける。webのシステムを立ち上げて、商談が始まる。「今日はどういったお話を伺いたいですか?」あ、そうか。こちらから電話かけてお時間くださいといったから特に興味なんてないよね。状況を伺い、こちらの説明も行い

          辛い状況を乗り越えるためにミスチルの歌詞をgoogle検索した話

          うまくいかないときの予防線をはる

          こんばんは。今日は今週の振り返りをしてみます。 今週はとにかく予定通りにいかない1週間でした。おそらく仕事が先週立て込んでいて、土日で疲れを回復できずそのまま今週に突入したからだと思います。 とにかく朝が起きられない。いつも6時起きか遅くとも6時半には起きていたのに、布団から出られず、7時にも起きられず、泣く泣く出社を諦める。 そして、毎日コツコツ続けていたモーニングページも2日くらい間を空けてしまいました。 そして昨日。まだ体力が復活せず、行く予定だった病院と料理教室

          うまくいかないときの予防線をはる

          我慢ではなく、不要なものを削ると考えたら節約が楽になった話

          年始めに決意したことがあります。それは使っているお金を減らすこと! 理由は3月に両親の誕生日が控えており、そこで焼肉をたらふく、夫含め家族にプレゼントしよう!と決めたことです。(店は予約済み) 次回いつか書くかはまだ決めていませんが、家族の焼肉に向けて、節約の経緯をnoteに書いてみようと思いました。 毎日使っている金額を記録しても出費が減らないまずは節約してる人のSNSを見て、「使った金額を記録する」ことを始めてみました。内訳を書くとめんどくさくなってやめそうだったので、

          我慢ではなく、不要なものを削ると考えたら節約が楽になった話